西条農業高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■食農科学科 作物、野菜、果樹に関する基礎的・基本的な知識と栽培技術を習得し、農産物の特性や加工の原理を理解し、生産から加工・販売までの過程を経験します。「食」と「農」について学習を深め、農業関連産業で活躍する産業人の育成を図ります。 ■環境工学科 環境の調査、創造・保全工事の学習を通して、災害対策や環境保全の仕事に関わる人材の育成を目指します。2年次から、農業土木コースと環境化学コースに分かれて学習します。 ■生活デザイン科 野菜を栽培して、調理・加工だけでなく、アンテナショップや高校生レストランなどで販売、提供することができるので、一次産業~三次産業まで全てを学ぶことができます。季節の鉢物や苗物、多肉植物の栽培などの園芸科目や、調理、被服(和裁・洋裁)、保育・福祉などの家庭科目を自分の進路目標にあわせて学習・資格取得を目指します。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:遠足、集団宿泊研修、フラワーデザイン競技校内大会 6月:田植え大会、農業クラブ校内大会 7月:グループマッチ 9月:運動会 10月:修学旅行 11月:西条市産業祭 12月:農業クラブ校内大会 3月:グループマッチ など |
制服について |
あり |
施設/設備 |
体育館、クラブハウス、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、スクールカウンセラー
実習地 21496.79平方メートル 円山農場 35083.00平方メートル |