春野高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■園芸系列 文旦・アジサイなど、高知県ゆかりの作物を生産し、高品質なものづくりを通し、地域の良さを発信できる力・仲間と協力する力を育むことを目指します。 ■食農系列 春野高校で育てた野菜や果物を瓶詰や漬物などに加工し、地域への販売実習を通し、社会性を育むことを目指します。 ■生活クリエイト系列 衣食住、保育や福祉等への知識や技術をさらに深めるとともに、体験的な学習を通して、主体的に行動できる生徒の育成を目指します。 ■人文系列 英語・数学・国語をはじめとする5教科を中心に学習を深めることにより、主体的に学ぶ姿勢を育みます。主に大学、短期大学、専門学校への進路を目指します。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式 5月:遠足、県体、中間考査(5~6月) 7月:期末考査 8月:中学生の一日体験入学、インターンシップ 10月:中間考査、中間考査(隔年) 11月:ものづくり総合技術展(2年)、学園祭(隔年) 12月:期末考査、農業教育フェア、ホームマッチ 1月:修学旅行、3年学年末考査 2月:総合学科生徒発表会、学年末考査 3月:卒業式 |
制服について |
あり |
施設/設備 |
プール、体育館、学食、コンピュータ室、更衣室、守衛、普通教室の冷房、テニスコート、スクールカウンセラー
|