小倉工業高等学校の教育目標
- 教育理念
- (1)教育方針
「日本国憲法」「教育基本法」及び「学校教育法」に定められた教育の根本精神と「福岡県立高等学校学則」の指導方針に基づき、豊かな人間性と創造的な知性を培い、社会の発展と文化の創造に努める人材を育成することを目標とする。
(2)教育綱要
北九州の地域社会の特色と本校の伝統を生かし、高等普通教育及び工業専門教育を施し、社会の変化に自ら対応できる知識や技術・実践力を養うと共に、知性と教養、技術を兼備した有能な技術者として社会に貢献できる心豊かな人間の育成に努め、「21世紀の礎となる未来のスペシャリストを目指す『志高き、はつらつ倉工生』」の育成を目指す。
- 教育の特色
- 本校では授業の約半分が「ものづくり」を中心とする体験型の実習・実験に時間が充てられています。また質・量ともに満足いただける就職並びに進学の実績を誇っており、充実したキャリア教育を推進することで、すべての生徒の進路実現を果たしています。
小倉工業高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 小倉北区の幹線道路沿線。多くの学校(高校、大学など)が隣接。
- 生徒数
- 男子531名 女子62名(2020年6月現在)
機械科 |
男子 |
女子 |
1年 |
37名 |
3名 |
2年 |
37名 |
2名 |
3年 |
38名 |
1名 |
電子機械科 |
男子 |
女子 |
1年 |
37名 |
3名 |
2年 |
40名 |
0名 |
3年 |
39名 |
0名 |
電気科 |
男子 |
女子 |
1年 |
36名 |
4名 |
2年 |
34名 |
6名 |
3年 |
37名 |
2名 |
電子科 |
男子 |
女子 |
1年 |
35名 |
5名 |
2年 |
39名 |
1名 |
3年 |
39名 |
1名 |
工業化学科 |
男子 |
女子 |
1年 |
28名 |
9名 |
2年 |
26名 |
14名 |
3年 |
29名 |
10名 |
- 設立年
- 1899年
- 校歌
- http://kokura-th.fku.ed.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=33
所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒803-0825 福岡県 北九州市小倉北区白萩町6-1
TEL.093-571-1738
FAX.093-581-6761
- ホームページ
- http://kokura-th.fku.ed.jp/
- 交通アクセス
- JR南小倉駅徒歩25分(バス10分)