多久高等学校(佐賀県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

たくこうとうがっこう

多久高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /佐賀県多久市) >>お気に入りに追加する

多久高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム 中部地区唯一の総合学科高校として、キャリア教育と4つの系列教育(人文科学・健康福祉・商業ビジネス・工業技術)の特性を活かした豊かな学びを提供します。

○人文科学系列
自己実現のための基礎力を醸造し、考える力を育成し、対話等を通じてあらゆる事象に対応できる人材を育成します。

○健康福祉系列
福祉の知識・技能の習得とともに、福祉マインドを身につけ、健全で持続的な地域福祉を支える人材を育成します。

○商業ビジネス系列
商業の見方・考え方を働かせ、実践的・体験的な学習活動を行うことを通して、ビジネスをはじめ地域産業社会の健全で持続的な発展を担う職業人として必要な資質・能力を持った人材を育成します。

○工業技術系列
工業の基礎的分野の実習等を通して、様々な技術や技能を理解・習得し、健全で持続的な地域産業の発展を支える職業人として必要な資質・能力を持った人材を育成します。
学校行事 4月:始業式、入学式、開校記念遠足
5月:中間考査
6月:職業体験型ガイダンス(1年)、企業・大学訪問[バス見学](1年)、期末考査
7月:三者面談、終業式
8月:始業式
9月:多久祭(文化祭・体育祭)
10月:中間考査
11月:期末考査
12月:修学旅行(2年)、三者面談、終業式
1月:始業式、学年末考査(3年)
2月:学年末考査(1・2年)、卒業証書授与式
3月:修了式

所在地/問い合わせ先

所在地
〒846-0002 佐賀県 多久市北多久町小侍23
TEL.0952-75-3191 
FAX.0952-71-9001 
ホームページ
https://www.education.saga.jp/hp/takukoukou/
交通アクセス
JR中多久駅より徒歩15分。または長崎自動車道多久インターチェンジより、車で約5分。

スマホで見るsmartphone

スマホで多久高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一