鹿町工業高等学校の教育目標
- 教育の特色
- ■特色ある教育活動
●「鹿工訓練」 人員点呼/体調確認/服装点検/指差呼称/ゼロ災害宣言
工業高校生としての「人間力の向上」を目指して学校全体で取り組んでいる集団行動訓練です。
卒業後に、すみやかに職場に適応できる能力を育成しています。
●「アサカツ」
始業前の時間帯に、読書や基礎学力向上に向けた取り組みを行っています。
●「鹿道タイム」
月に1、2回程度6校時終了後に実施しています。
講話を実施したり、学年全体で学び直しの時間に活用しています。
- 教育理念
- ■校訓
われ共に学びて 道を究めん
■教育目標
心身ともに健康で、広い視野と豊かな人間性を持ち、創造力あふれる実践的な産業技術人を育成する。
■教育方針
1 礼儀正しく、素直で節度ある態度を培う。
2 自ら進んで真理を探究し、社会に貢献する産業技術人としての基礎的能力を身につける。
3 時代や社会の変化・進展に対し、柔軟に対応できる知識・技術・判断力を育てる。
4 スポーツに親しみ、明るく健やかな心身をつくるとともに、物を大切にする心を育む。
5 相互の人権を尊重し、協調・協同できる人格を養う。
■重点目標
『考動! Step Up 鹿工』
~主体性を高めて知・心・技・体の向上を目指す~
鹿町工業高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 鹿町町は、西海国立公園の九十九島とツツジ咲く長串山公園のある美しい町です。学校周辺も緑に囲まれ、落ち着いた環境の中で学習や部活動等に取り組むことができます。
- 生徒数
- 男子356名 女子12名(2021年4月現在)
機械科 |
男子 |
女子 |
1年 |
34名 |
0名 |
2年 |
36名 |
2名 |
3年 |
33名 |
0名 |
電気科 |
男子 |
女子 |
1年 |
19名 |
0名 |
2年 |
39名 |
0名 |
3年 |
35名 |
0名 |
電子工学科 |
男子 |
女子 |
1年 |
26名 |
3名 |
2年 |
29名 |
3名 |
3年 |
30名 |
2名 |
土木技術科 |
男子 |
女子 |
1年 |
19名 |
2名 |
2年 |
26名 |
0名 |
3年 |
30名 |
0名 |
- 設立年
- 1962年
- 校歌
- http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/gaiyou/70400gaiyou/7344.html

所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒859-6145 長崎県 佐世保市鹿町町土肥ノ浦110
TEL.0956-65-2539
FAX.0956-65-2707
- ホームページ
- http://www2.news.ed.jp/section/shikamachi-th/
- 交通アクセス
- ■バス
・佐世保バスセンターより西肥バス55分(平戸行)江迎バスセンターより徒歩15分
・佐世保バスセンターより西肥バス65分(大加勢行)鹿町工高前より徒歩2分
■松浦鉄道(MR)
江迎鹿町駅より徒歩10分