東稜高等学校(熊本県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

とうりょうこうとうがっこう

東稜高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /熊本県熊本市東区) >>お気に入りに追加する

東稜高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ○普通コースは2年次から文系クラスと理系クラスに分かれ、さらに3年次には文系・理系ともに多様な進路にきめ細かく対応できるように選択教科・科目を設定しています。
○国際コースは広い視野から国際理解を深め、国際社会に生きる日本人としての自覚を高めることを目指しています。また、グローバル社会に対応できるようにコミュニケーション能力や発表力、表現力等の育成に重点を置き、グローバルコミュニケーション研修などの体験的な学習を通して、実践的英語力を育成します。また、中国語または韓国語を学ぶことができます。
○理数コースは科学に関する素養と探究心を高めることを目指し、校外での「サイエンスキャンプ」を実施します。企業や大学などを訪問し、充実した研修を行います。科学研究の授業では、物理、化学、生物、地学、数学のグループに分かれ、探究学習を行います。科学展や理数科研究発表会に出場します。観察、実験、演習、発表に主体的に取り組み、論理的思考力を磨きます。
土曜日授業について なし
学校行事 4月;入学式
5月;体育大会
6月;高校総体・総文祭
7月;サイエンスキャンプ(理数コース)
8月:グローバルコミュニケーションキャンプ(国際コース)、インターンシップ
10月;タタチラ高校交流、芸術鑑賞、文化祭
11月;強歩会
12月;修学旅行(1年)、ダンス発表会、科学講演会(理数コース)
3月;卒業式、クラスマッチ
制服について

あり

施設/設備 プール、体育館、クラブハウス、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム

全教室・準備室・特別教室に冷暖房設備が整い快適な学習ができる。無償で貸し出す一人一台端末(Chromebook)を活用し、個に応じた効果的な学習ができる。体育施設はグラウンド・テニスコート・体育館・弓道場・50mプール・クラブハウスなども充実している。また、蔵書4万冊以上の図書館や約100名の宿泊研修ができるセミナーハウスも備えている。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒862-0933 熊本県 熊本市東区小峯4-5-10
TEL.096-369-1008 
FAX.096-369-7116 
ホームページ
https://sh.higo.ed.jp/touryo/

スマホで見るsmartphone

スマホで東稜高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一