日田林工高等学校(大分県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

ひたりんこうこうとうがっこう

日田林工高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /大分県日田市) >>お気に入りに追加する

日田林工高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■林業科(森林と環境を科学する学科)
 環境を軸に、森と人の調和を目指した学習をします。
■機械科(夢をかたちにするする学科)
 技能検定の合格を視野に入れて座学と実習のバランスに配慮するとともに、様々な機械加工の基礎からロボットなどのメカトロニクス分野まで幅広い技術・技能の習得をめざします。
■電気科(未来を創造する学科)
 発電から電子・情報・通信までの広い分野の基礎から応用までを学び、電力・通信・情報などの国家資格取得を可能にしています。
■建築土木科(快適で安全な生活環境を創造する学科)
・建築コース:私たちの手で安全かつ快適な建築物をつくるため、基礎的な知識や専門技術を身につけた建築技術者を育てます。
・土木コース:生活に必要な社会基盤(道路・橋梁・上下水道など)を造るために必要な基礎・基本の知識や技術を身につけた技術者を育てます。
学校行事 4月;始業式、新入生歓迎遠足、新体力テスト・身体測定、運動能力測定、教育合宿、入学式
5月;中間考査、県高校総体壮行会、交通安全講話
6月;生徒総会、防災避難訓練
7月;期末考査、清掃ボランティア、朝読書週間、クラスマッチ、進路説明会、終業式
8月;体験入学、平和学習
9月;始業式、実力考査、進路激励会、就職試験開始
10月;体育大会、中間考査、県高校新人大会、インターンシップ
11月;月隈祭、工場見学、千年あかり
12月;期末考査、朝読書週間、進路報告会、クラスマッチ、修学旅行、清掃ボランティア、薬物乱用防止教室、終業式
1月;始業式、課題研究発表(各学科)、卒業考査、3年生を送る会
2月;賞状授与式
3月;卒業式、クラスマッチ、学年末考査、高校入試、朝読書週間、修了式
制服について

あり

施設/設備(その他) 校舎や運動場等の敷地面積は約6万平方メートルあり、体育館、多目的競技場(第2体育館)、プール、柔剣道場、野球場、テニス場、サッカー場を含み、県内屈指の広さと設備を誇っています。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒877-0083 大分県 日田市吹上町30
TEL.0973-22-5171 
FAX.0973-22-5173 
ホームページ
https://kou.oita-ed.jp/hitarinkou/

スマホで見るsmartphone

スマホで日田林工高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一