札幌琴似工業高等学校の教育目標
- 教育理念
- 1.豊かな心をもち、たくましく生きる人間を育てる
2.広い視野をもち、環境を守り平和を愛する人間を育てる
3.創造的な能力と専門的知識をもち、社会に貢献できる人間を育てる
- 教育の特色
- 校訓である「報恩效誠」「錬心清志」「実践躬行」の精神を身につけ、社会で活躍できる人づくりを目指す。
札幌琴似工業高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 生徒数
- 男子724名 女子115名(2021年6月現在)
電子機械科 |
男子 |
女子 |
1年 |
53名 |
3名 |
2年 |
71名 |
7名 |
3年 |
76名 |
1名 |
電気科 |
男子 |
女子 |
1年 |
55名 |
4名 |
2年 |
70名 |
2名 |
3年 |
73名 |
6名 |
情報技術科 |
男子 |
女子 |
1年 |
67名 |
11名 |
2年 |
68名 |
6名 |
3年 |
63名 |
8名 |
環境化学科 |
男子 |
女子 |
1年 |
34名 |
29名 |
2年 |
55名 |
15名 |
3年 |
39名 |
23名 |
- 設立年
- 1963年
所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒063-0833 北海道 札幌市西区発寒13条11-3-1
TEL.011-661-3251
FAX.011-661-3252
- ホームページ
- http://www.sapporokotonikougyou.hokkaido-c.ed.jp/
- 交通アクセス
- ■バス
・地下鉄宮の沢駅前→〔JRバス〕→琴似工業高校前(約7分)
新発寒線(宮49・宮49-1・宮79・宮79-1) ・ 琴似発寒線(琴38)・稲積線(宮74)
・宮の沢駅→〔中央バス〕→琴似工業高校(約6分)
新道西線(西66)
・発寒中央[JR線] 発寒小学校→〔中央バス〕→琴似工業高校(約6分)
新川発寒線(西48)
・発寒中央駅→〔JRバス〕→琴似工業高校前(約8分)
桑園発寒線(西52)
■徒歩
・JR発寒駅下車約15分
・JR発寒中央駅下車約20分