岩見沢緑陵高等学校の教育目標
- 教育理念
- 「明目・日新・信愛」の校訓のもと「文武両道」を目指し、社会の一翼を担うバランスのとれた人材の育成に力を注いでいます。
- 教育の特色
- 普通科と情報コミュニケーション科があり、それぞれに特色のある教育を行っています。
部活動も盛んで、多くの部が、全道大会以上に出場しています。
普通科は大学・短大・看護学校などオールマイティな進学と公務員や民間企業への就職を想定した学習指導を行っています。多種多様な選択科目を設けているほか、授業外での講習の実施により進路希望の実現を応援しています。
2016年度入学生より、普通科内にスポーツ総合コース(定員40名)が設置されました。部活動と連動した1~3年合同の授業を通じて競技力の向上とスポーツ関係の各種資格の取得を図ります。
情報コミュニケーション科は、官公庁や民間企業で活躍する有能な人材の育成をめざし、情報活用能力・コミュニケーション能力の育成や各種の資格取得(簿記会計・情報処理・ワープロ)に力を入れています。また、簿記関係では全国大会に出場し、電卓部門で全国優勝するなど実績を上げています。また、各種検定の合格率は全道トップクラスを占めています。
岩見沢緑陵高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 岩見沢市の南側の丘陵地帯に位置し、自然豊かで落ち着いた環境の中にあります。また教育大学や他の岩見沢市内高、小中学校も周辺に近接しており、文教地区になっています。
- 生徒数
- 男子246名 女子335名(2021年5月現在)
2020年度より普通科普通コース2クラス、スポーツ総合コース1クラス、情報コミュニケーション科2クラスとなります。
普通科 普通コース |
男子 |
女子 |
1年 |
29名 |
50名 |
2年 |
38名 |
42名 |
3年 |
44名 |
72名 |
普通科 スポーツ総合コース |
男子 |
女子 |
1年 |
17名 |
11名 |
2年 |
25名 |
15名 |
3年 |
21名 |
14名 |
情報コミュニケーション科 |
男子 |
女子 |
1年 |
30名 |
44名 |
2年 |
22名 |
46名 |
3年 |
20名 |
41名 |
- 設立年
- 1974年