北海道室蘭工業高等学校の学ぶこと/学校生活
| カリキュラム | ●電子機械科 電子機械科では、電子機械の基礎的・基本的知識と技術を習得し、工業生産の中核技術者として革新技術を身につけ、創造的能力を持ち「ものづくり」をする情操豊かな工業技術者を目指しています。 ●電気科 電気科では『電気を作り出す発電』・『電気の大きさを変える変電』・『電気を遠くへ送る送電』・『電気をみんなの家に届ける配電』などの知識を3年間学びます。 ●建設科 2025年度より、旧来の『建築科』と『環境土木科』を統合し、新たに『建設科』へ学科転換しました。建築コースと土木コースを設置し、家具や家屋などの建築物や、道路や橋などの土木構造物をつくる技術を学びます。 |
|---|---|
| 土曜日授業について |
なし |
| 学校行事 | 4月:入学式 6月:インターンシップ 7月:学校祭 10月:秋季体育大会 11月:見学旅行(2年) 1月:スキー研修(1年) 3月:卒業式 |
制服について |
あり |
| 施設/設備 |
体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、スクールカウンセラー
|


