稚内大谷高等学校の学ぶこと/学校生活
| カリキュラム | 一般社会人も含めた、訪問介護員養成研修を授業の中に組み込み授業展開をしている。 実用英語を選択授業として、英会話・英検に向けた取り組みを授業で展開している。 第二種電気工事士資格や土木施工監理技術者資格の取得に向けた取り組みを授業展開している。 1年次よりアドバンスクラスとグローバルクラスに分かれ、それぞれの進路に対応したコース編成を行っている。  | 
            
|---|---|
| オンライン授業について | 
                あり   2025年06月現在 月に数回、オンライン英会話を行い、英語の能力向上に向けた授業展開をしている。  | 
          
| 土曜日授業について | 
                あり 授業は恒常的ではないが実施する。ただし、ボランティア、レクリエーション・補習・補講を行っている。  | 
          
| 学校行事 | 4月:入学式、対面式、オリエンテーション、クラブ紹介 5月:生徒総会、高体連大会 6月:中間考査、花祭り 7月:学校祭、遠足、夏休み 9月:報恩講、前期末考査・学校開放見学会、体育祭 10月:2年生見学旅行、生徒会役員選挙 11月:創立記念日 12月:中間考査、クラスマッチ、冬休み 1月:カーリング授業 2月:卒業試験、入学試験、学年末考査 3月:卒業式  | 
            
制服について  | 
              
                 あり ![]()  | 
            
| 施設/設備 | 
                  学生寮、体育館、クラブハウス、コンピュータ室、更衣室、トレーニングルーム、自習室、スクールカウンセラー
                   情報処理室、宗教室、図書館、介護実習室、視聴覚室、野球部雨天練習場 等  | 
            

                
                

