桐ヶ丘高等学校(定時制)の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 少人数で基礎・基本を重視した教育を行います。特に、国語や数学、理科、英語では習熟度別授業を行ったり基礎から学べる科目を用意しています。また、2年次以降の時間割作成において、自由度が高いのも本校の特徴です。生徒の興味、関心、進路希望に合わせて、1人1人のペースで学習して行きます。 |
---|---|
オンライン授業について | 令和7年度は、年2回オンライン学習の日があります。 |
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:前期始業式/入学式/カウンセリングウィーク 5月:校外学習(1年次)/キャリアガイダンス1/前期中間考査/新入生歓迎会/生徒総会 6月:校外学習(1,2,4年次)/修学旅行(3年次)/進路講演会/セーフティ教室1 7月:ボウリング大会/救急法講習会/健康講話/キャリアガイダンス2/卒業生進路座談会/オンライン学習の日1 9月:前期期末考査/カウンセリング月間 10月:学校公開/ポロニアフェスティバル(文化祭)/前期終業式/後期始業式/キャリアガイダンス3/セーフティ教室2 11月:地域交流の日(ボランティアの日)/後期中間考査 12月:カウンセリングウィーク 2月:年度末考査 3月:生徒総会/生徒会役員選挙/カウンセリングウィーク/ポロニアスポーツフェスティバル/キャリアガイダンス3/校外学習(1・2年次)/卒業式/修了式 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備(その他) |
プール、体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、スクールカウンセラー
令和8年8月、新校舎完成予定です。現在は仮説校舎のため、プール、体育館、テニスコートはありません。 |