- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
善きことをした高校生達
続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)
世のため、人のために立派な行いをしている高校生達を紹介します。
高校生達の活躍を、ぜひご覧ください。
自分たちで考案した化学カードゲームで、小学校で出前授業
宮城県 仙台第二高校 化学部のみなさん
>この学校を詳しく知ろう仙台市都心部の西、青葉山の麓の広瀬川右岸に、今年創立110周年を迎える宮城県仙台第二高等学校がある。「文武一道」を校訓とし、自由と規律の双方を重んじる校風で知られている。生徒も、1世紀を越える伝統をふまえ、普段の学びや部活などで得た知識や技術を活かした地域交流、貢献活動にも熱心に取り組んでいる。
10月21日には、化学部の生徒が塩竈市立第一小学校を訪問。自分たちで考案したカードゲームで、有機化学をやさしく学ぶ出前授業を行った。
同部は「第53回日本学生科学賞」入賞や「全国高校化学グランプリ2010」大賞並びに金賞受賞など、輝かしい実績を誇っている。
今回考案したカードゲームのタイトルは「つなげて覚える有機化学ゲーム」。子供たちに化学への興味を深めてもらおうと、化学部の1年生部員3人が手がけた。
当日は、ゲームを考案した部員ら3人が先生役となり、4年生53人に炭素などの元素記号を書いたカードを配布。生徒が、カードをつなげていくことで、元素が結びつく規則をわかりやすい言葉で説明し、児童にカードを並べてもらいながら有機化合物を作成した。
児童はつなげたカードで得点を競うこのカードゲームのルールをすぐに理解し、夢中になってカードを並べていた。
3人の生徒は、児童の間を回って丁寧に指導。授業を受けた4年生は「お兄さんたちの授業は、とてもわかりやすかった」「カードをつなげるとちゃんと化合物になった。化学って面白い」と興味を深めた様子。
先生役を務めた生徒は、「元素を扱うと児童には難しく感じられると思うが、カードゲームで化学を楽しく学んでもらえた」と手応えをつかんだようだった。
仙台二高の化学部では、このカードゲーム「つなげて覚える有機化学ゲーム」を、高校生の視点で暮らしの中の問題を見つけ、解決方法を提案する「第17回全国高等学校デザイン選手権」に応募。全国87校の562チームの中から、決勝に進んだ10チームに残り、10月31日、山形市で開催された全国大会で見事入賞を果たした。
(2010年11月掲載)
あなたのまわりの素晴らしき高校生・善きことをした高校生をご紹介ください。
掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、高等学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想はこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )