バックナンバー(543件公開中!)
その他の善きことニュース
気になる学校を調べよう
お役立ち記事
・アンパンマン作者 やなせたかしさん
・名古屋大学 第13代総長 濱口 道成さん
・東北大学 総長 井上 明久さん
・日本トイザらス株式会社
代表取締役会長 小寺 圭さん
・北海道大学 総長 佐伯 浩さん
・税理士法人 たいよう総合会計事務所
会長 欠野 アズ紗さん
・ノーベル物理学賞受賞 益川 敏英さん
・名古屋大学 第12代総長 平野 眞一さん
・上智大学 学長 石澤 良昭さん
・ニフティ株式会社
代表取締役社長 和田 一也さん
・立教大学 総長 大橋 英五さん
善きことをした高校生達
世のため、人のために立派な行いをしている高校生達を紹介します。
高校生達の活躍を、ぜひご覧ください。

静岡県立熱海高校には、約50年前にネパール王室から贈られた「ヒマラヤ桜」がある。同校では11月の開花期に合わせて学校祭「桃陵祭」を開催している。昨年は10月30日・31日の両日、同年4月にマグニチュード7.9という大地震が発生したネパールの復興支援をテーマに実施。ネパールに関する模擬店、生徒会によるネパール紹介やボランティア部の手話歌、エイサー部の演舞などのステージ発表などで盛り上げた。
33HRの模擬店「ネパールカフェ」では手作りのネパールカレーを提供。トマトベースのルーに、ニンニクとショウガの香りがおいしさを引き立て、来場者からも大好評。生徒は「多くの人にネパールの郷土料理を知ってほしかった」「おいしいと言われよかった」と笑顔。福祉コースの生徒たちの「福祉ストア」では、現地の紙で作られたしおりやランチョンマットなどを販売した。模擬店などでの売り上げは義援金として寄付されることになっている。
ヒマラヤ桜が結んだ同校とネパールとの縁。「被災者への支援に少しでも役立てば」という生徒たちの思いが、今回の文化祭で力強く花ひらいたと言えるだろう。
なお、同文化祭では、大地震による氷河の崩壊で大きな被害を受けたランタン村を支援する「ゾモ普及協会」のゾモTシャツの展示コーナーを設置。61枚を販売した。1枚2000円で、うち1000円がランタン村復興支援に使われるという。
33HRの模擬店「ネパールカフェ」では手作りのネパールカレーを提供。トマトベースのルーに、ニンニクとショウガの香りがおいしさを引き立て、来場者からも大好評。生徒は「多くの人にネパールの郷土料理を知ってほしかった」「おいしいと言われよかった」と笑顔。福祉コースの生徒たちの「福祉ストア」では、現地の紙で作られたしおりやランチョンマットなどを販売した。模擬店などでの売り上げは義援金として寄付されることになっている。
ヒマラヤ桜が結んだ同校とネパールとの縁。「被災者への支援に少しでも役立てば」という生徒たちの思いが、今回の文化祭で力強く花ひらいたと言えるだろう。
なお、同文化祭では、大地震による氷河の崩壊で大きな被害を受けたランタン村を支援する「ゾモ普及協会」のゾモTシャツの展示コーナーを設置。61枚を販売した。1枚2000円で、うち1000円がランタン村復興支援に使われるという。
(2016年2月掲載)

あなたのまわりの素晴らしき高校生・善きことをした高校生をご紹介ください。
掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、高等学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想ははこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )