千葉県 薬園台高校 | 江戸時代にあった薬草園を復活 市民と交流会 | 善きことをした高校生達 - 日本の学校

善きことをした高校生達

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」
善きことをした高校生達

世のため、人のために立派な行いをしている高校生達を紹介します。
高校生達の活躍を、ぜひご覧ください。

Pick up

江戸時代にあった薬草園を復活 市民と交流会

千葉県 薬園台高校 園芸科のみなさん

>この学校を詳しく知ろう
千葉県 薬園台高校 園芸科のみなさん1

江戸時代、薬草園があった千葉県船橋市薬円台。千葉県立薬園台高校園芸科の生徒たちは、町名の由来となった薬草園を復活させようと、昨秋「薬草園復活プロジェクト」をスタートさせた。

きっかけは、昨年、生徒が当時の校長から薬草園の話を聞いたことから。生徒たちは地元の郷土史研究家をたずね、1722年、江戸幕府の命により医師・丹羽正伯と薬種商人の桐山太右衛門が、約30万坪の土地に朝鮮人参などの薬草を栽培する薬草園「滝台野薬園(下総薬園)」を開設したが、経営はうまくいかず、閉鎖されたことなどの話を聞いた。

また全校生徒や地域住民へのアンケートで、生徒など若い世代の多くが薬草園を知らなかったことから、薬草園について知ってもらおうと今回のプロジェクトを企画した。

生徒たちは市内で薬草園を持つ大学薬学部で栽培方法などを学習。10月から約220㎡の校内農地で紅花、薬用サルビア、ゴボウ、パセリなど15種類の薬草の栽培を開始。効能を記したプレートも自作した。

そして今年6月、生徒たちは『花織の場 薬草園』「薬園台の歴史を知ろう!触れよう!」と題する地域住民との交流会を開催。参加者は、生徒の手を借りながら薬草の花などを使ったストラップやしおり作りを楽しんだ後、薬草園を見学。地元での薬草園の復活を喜んでいた。

生徒たちは「ベンチの設置や、ビワ茶や紅花などの染め物作りなど、地域に親しまれる薬草園にしたい」と話している。
(2018年6月掲載)

千葉県 薬園台高校 園芸科のみなさん2
千葉県 薬園台高校 園芸科のみなさん3
千葉県 薬園台高校 園芸科のみなさん4

あなたのまわりの素晴らしき高校生・善きことをした高校生をご紹介ください。

掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、高等学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想はこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一