バックナンバー(488件公開中!)
その他の善きことニュース
気になる学校を調べよう
お役立ち記事
・アンパンマン作者 やなせたかしさん
・名古屋大学 第13代総長 濱口 道成さん
・東北大学 総長 井上 明久さん
・日本トイザらス株式会社
代表取締役会長 小寺 圭さん
・北海道大学 総長 佐伯 浩さん
・税理士法人 たいよう総合会計事務所
会長 欠野 アズ紗さん
・ノーベル物理学賞受賞 益川 敏英さん
・名古屋大学 第12代総長 平野 眞一さん
・上智大学 学長 石澤 良昭さん
・ニフティ株式会社
代表取締役社長 和田 一也さん
・立教大学 総長 大橋 英五さん
善きことをした高校生達
世のため、人のために立派な行いをしている高校生達を紹介します。
高校生達の活躍を、ぜひご覧ください。

創立以来、約1世紀にわたり地域と手を携えて交流を深めてきた高知県立佐川高校の生徒たち。漫画部の部員たちも、同校のある佐川町の町立図書館のオリジナルキャラクターを考案するなど、地域への貢献活動に力を入れている。
今年6月には、佐川警察署や佐川郵便局と協力して、地域住民に振り込め詐欺など「特殊詐欺」被害防止を訴える暑中見舞いはがき「かもめーる」を制作。佐川町・越知町・仁淀川町の全11863世帯に配布された。
この活動は、佐川警察署と佐川郵便局が3町の76事業所の協賛をもとに実施しているもので、今回は4人の3年生と同部のOBがはがきのデザインを担当。5人は新元号に便乗した詐欺の手口を4つのパターンで表現。いずれもわかりやすい言葉とイラストで注意を促し、身に覚えの無いハガキや電話があれば「まずは誰かに相談を」と呼び掛ける。
「手元に置いてもらえるようなデザインにした」という部員たちは、少しでも怪しいと思ったら、振り込む前に一歩踏みとどまってと話し、はがきが届いたら目につくところに貼って、特殊詐欺の抑止につながればと願っていた。
今年6月には、佐川警察署や佐川郵便局と協力して、地域住民に振り込め詐欺など「特殊詐欺」被害防止を訴える暑中見舞いはがき「かもめーる」を制作。佐川町・越知町・仁淀川町の全11863世帯に配布された。
この活動は、佐川警察署と佐川郵便局が3町の76事業所の協賛をもとに実施しているもので、今回は4人の3年生と同部のOBがはがきのデザインを担当。5人は新元号に便乗した詐欺の手口を4つのパターンで表現。いずれもわかりやすい言葉とイラストで注意を促し、身に覚えの無いハガキや電話があれば「まずは誰かに相談を」と呼び掛ける。
「手元に置いてもらえるようなデザインにした」という部員たちは、少しでも怪しいと思ったら、振り込む前に一歩踏みとどまってと話し、はがきが届いたら目につくところに貼って、特殊詐欺の抑止につながればと願っていた。
(2019年7月掲載)



あなたのまわりの素晴らしき高校生・善きことをした高校生をご紹介ください。
掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、高等学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想ははこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )