日本大学第二中学校(東京都)の学ぶこと/学校生活情報 | 中学校選びならJS日本の学校

にほんだいがくだいにちゅうがっこう

日本大学第二中学校

(中学校 /私立 /共学 /東京都杉並区) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう

※ 資料・送料とも無料

日本大学第二中学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム 本校では、中学校3年間を「学びの土台」を築く大切な時期ととらえ、先取り学習を行わず、基礎の定着と振り返りに重点を置いています。主要5教科に多くの授業時間を配当し、英語は週6時間。そのうち1時間はクラスを2分割し、ネイティブと日本人教員による英語活用の授業を実施。小テストやノートチェックを通じて復習を徹底し、学力と学習習慣の定着を図ります。
オンライン授業について あり   2025年07月現在
感染症拡大や、台風等の災害に係る対応として、マイクロソフト社の“office365”を用いて、生徒と教師が双方向でつながったオンライン授業を随時実施。(内容は年間時間割に準拠)
土曜日授業について あり
通常授業(午前4時限)
学校行事 4月:中1オリエンテーション、中2・3学力推移調査
5月:スポーツテスト、学芸行事
6月:中3修学旅行、中3 GTEC(スピーキングを含む)
7月:学習点検期間、日本大学進学学部説明会、中1林間学校、中2勉強合宿、中2・3夏期講習
8月:中1水泳講習
9月:実力試験、中学学年行事、中2日本大学理系学部見学(2学期中)、中3進路適性検査
10月:体育大会、中学総合学力調査、創立記念式典
11月:文化祭(銀杏祭)
12月:学習点検期間、中2・3冬期講習
1月:実力試験、英語検定、漢字検定
2月:マラソン大会、中1・2弁論大会、中3卒業研究発表
3月:短期海外研修、学習点検期間
制服について

あり
100周年に向け、2024年より新制服を採用しました。

制服写真
施設/設備 理科校舎、芸術校舎、武道館、テニスコート、プール、食堂、約320メートルのタータントラックを有する広大な人工芝グラウンド、図書館、創立90周年記念ホール 他
中学校舎は2015年秋に竣工。自然光を多く取り入れた“明るい”つくりになっています。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒167-0032 東京都 杉並区天沼1-45-33
TEL.03-3391-5739 
03-3391-0223(事務室) 
FAX.03-3391-4500 
ホームページ
https://www.nichidai2.ac.jp/
交通アクセス
・JR中央線・総武線/東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅下車(徒歩/バス)
・西武新宿線「下井草」駅下車(徒歩)・「鷺ノ宮」駅下車(バス)
・西武池袋線「中村橋」駅下車(バス)

スマホで見るsmartphone

スマホで日本大学第二中学校の情報をチェック!

日本大学第二中学校の資料をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一