金光学園中学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 週6日制で授業数が多く、基礎学力を身につける時間をしっかりと取ることができます。さらに体験授業も含めた多様な授業で、探究力、思考力、表現力、英語のコミュニケーション力など、総合的学力を育成します。中高一貫教育ならではの6年間を通した学習計画で、より効果的に授業を進めていくことができます。また、高校の内容を中学でゆるやかに前倒しして学ぶことで、高校の学習を無理のないものにし、 高校3年生での入試対策に余裕をもってのぞむことができます。 さらに、中学1年から3年まで週1時間「探究」という授業を実施します。発想力育成実習や環境問題についてのプレゼンテーション、社会的な問題などのテーマを決めてディベートも行っています。 |
---|---|
土曜日授業について |
あり 6日制 4限まで普通授業 |
学校行事 | 4月;入学式、入校時合宿(1年)、沖縄修学旅行(3年) 5月;山の学習(2年) 6月;球技大会 9月;ほつま祭(オープンスクール)、体育会(オープンスクール) 11月;読書会 2月;美術館見学(3年) 3月;義務教育修了式 |
制服について |
あり |
施設/設備 | 茶室「碧水庵」、国際試合のできる体育館、コンピューター制御の天文台、明治時代の建物で国指定有形文化財の「記念講堂」、中高それぞれに図書館、教室の床は木製、冷暖房完備 |