今治明徳中学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 1.全教科の基礎となる国語力アップのための「論理エンジン」の導入(愛媛県初) 2.ディベートを取り入れ、単なる知識だけではなく、思考力・発想力・論理力を高めます。 3.実験・観察や社会見学など体験学習を重視して興味・関心を高めることによって学習内容をより深く理解させます。 4.英語ではより高いレベルの教科書を使用し、総合的な英語力を養成します。また、外国人講師の授業を通して、実践的な英語力を身につけます。英検講座を実施し、より高いレベルの級の合格を目指します。 5.演習問題を数多くこなすことによって、問題を的確に把握し、対応できる力を養います。 6.中学の課程を早く終え、総復習を、さらに入試問題対策を行います。 7.長期休暇中の課外授業や放課後の補習授業により、より一層の学力の定着・向上を図ります。 8.シート学習など個別に添削指導を行い、一人ひとりの能力に応じた対応をします。 |
---|---|
学校行事 | 4月:入学式、新入生歓迎レセプション 5月:遠足、中間テスト、参観日(ディベート) 6月:ボランティア活動 7月:期末テスト、球技大会、エネルギー環境講座、異文化体験講座 9月:運動会、エネルギー環境講座 10月:中間テスト、集団宿泊研修(1年)、修学旅行(2年) 11月:ボランティア活動、異文化体験講座 12月:期末テスト、卒業遠足(3年)、百人一首大会 1月:エネルギー環境講座、異文化体験講座 2月:少年の日、学年末テスト 3月:遠足(1・2年)、卒業式 |
制服について |
あり |