開智未来中学校の教育目標
- 教育理念
- ■人間が育つから学力が伸びる
校長が開発した「学びのサプリ」の考え方に基づきます。サプリの考え方とは「学びを志や身体・生活にまで立ち返って考え、様々な学びの構えやスキルを習慣化・身体化させて自らを変化・成長させ、受験学力のみならず一生ものの学力(生涯学力)を培う」というものです。
■学力が伸びるから人間が育つ
学問というものは、古来人格を形成するものでした。いつの間にか受験の道具となって最重要視されつつも一方で蔑まれるようになってしまいました。学問には陶冶の力があります。真理を追い求める中で人間性は自ずと高まるのです。また、学ぶことは自分と向き合うことです。人間が育たない訳がありません。もし人間が育たないとすれば表層的な勉強に止まっているからです。
開智未来では難関大学合格を目指した受験勉強と人格形成を矛盾するものとは考えません。
■教育目標
「国際社会に貢献する心ゆたかな“創造型・発信型”リーダーの育成」
■校訓
『創造・発信・貢献』
- 教育の特色
- ■4つの知性を育てる授業
最難関大学合格を可能にする学力、そして、生涯にわたって発揮される学力を育成するために「4つの知性の育成」を謳っています。4つの知性とはIT活用力などの未来型知性、体験や行動を重んじた身体型知性、暗誦教育に代表される伝統型知性、そして、対話的授業や生徒どうしの学び合いによるコミュニケーション型知性で、それらの知性をバランスよく磨き上げる授業を目指しています。
開智未来中学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 自然環境豊かな田園地帯で落ち着いて学習に取り組める恵まれた環境
- 併設校/系列校
- 開智学園一貫部、総合部、高等部、開智望小学校、開智日本橋学園中学校
- 設立年
- 2011年

所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒349-1212 埼玉県 加須市麦倉1238番地
TEL.0280-61-2021
0280-61-2021
FAX.0280-61-2023
- ホームページ
- https://www.kaichimirai.ed.jp/
- 交通アクセス
- ・JR宇都宮線/東武日光線「栗橋駅」下車 スクールバス18分
・JR宇都宮線「古河駅」下車 スクールバス20分
・東武伊勢崎線「加須駅」下車 スクールバス25分
・東武伊勢崎線「羽生駅」下車 スクールバス30分
・東武日光線「柳生駅」下車 徒歩20分・自転車7分
・JR高崎線…鴻巣駅下車 スクールバス55分
・東武伊勢崎線…館林駅下車 スクールバス30分
・東武日光線…板倉東洋大前駅下車 スクールバス10分