桐生大学附属中学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■中学3年間は「育てる教育」 人間形成と基礎・基本の学習を重視 ・月~金 50分7限授業を実施 ・徹底した少人数・習熟度別授業を実施 ・基礎・基本を大切にした授業を実施 ・幅広い知識と教養教育という観点から深く学習する講座制授業を実施 ・総合学習は体験型進路学習プログラムを実施。 ■高校3年間は「鍛える教育」 応用力のある幅広い知識と教養教育で第一志望大学進学を目指す ・桐生第一高校特別進学コースにつながる6カ年一貫教育を実施 ・現代社会の課題を自ら解決しプレゼンテーション・論文を書く研究会活動を実施 ・受験期は生徒一人に教員一人が受験指導する体制を整えている ・朝早くから放課後遅くまで、自習室を開放 |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2025年04月現在 臨時休校時の対応 |
土曜日授業について |
あり 60分3コマの講座制授業 |
学校行事 | 【4月】1年生:入学式、実力テスト I/2・3年生:実力テスト I 【5月】中間テスト、第1回英語検定、3年生:修学旅行 【6月】期末テスト 【7月】スポーツ大会、世界遺産検定、数学検定 【8月】実力テスト II 【10月】ベネッセ模試、第2回英語検定、文化祭(3年に1度) 【11月】数学検定、期末テスト、イングリッシュキャンプ(2年) 【1月】実力テスト III、百人一首大会、ベネッセ模試、数学検定 【2月】学年末テスト、第3回英語検定 【3月】英語スピーチコンテスト、卒業式、修了式 |
制服について |
あり |