大阪学芸高等学校附属中学校の情報 | 中学校選びならJS日本の学校

おおさかがくげいこうとうがっこうふぞくちゅうがっこう

大阪学芸高等学校附属中学校

(中学校 /私立 /共学 /大阪府大阪市住吉区) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう

※ 資料・送料とも無料

大阪学芸高等学校附属中学校の教育目標

教育理念
1. 規律ある学校生活の中で、静かで落ち着いた学習環境を提供する
胸をふくらませている小学生の皆さんの充実した中学校生活を実現するために、規律ある学校生活の中で、静かで落ち着いた学習環境を提供する学校づくりを行っています。
また、公立小学校で学ぶ基本的な学習内容の定着をみることに出題内容を限定した国語・算数の2教科入試を導入しています。

2. 座学を重視し、大学入試改革を見据えた「21世紀型教育」の土台作りを行う
中学校段階では座学を重視し、焦らずじっくりと中学校課程の学習内容の完全マスターを目指し、思考力や実践力に先立つ「土台作り」を尊重しています。
また、グループワークでは、一人ひとりがしっかりと自分の役割を自覚するとともに、グループ全員で力を合わせ課題を解決していくことを求めます。キーワードは自分自身の「努力」と仲間との「協力」です。さらに、集団での学習は授業の中できっちりと終え、放課後は部活動や各自の習い事、自学自習や先生への質問など、自分自身の時間としてしっかり活用できるような、自律的な人間性を育んでいきます。
教育の特色
●大阪学芸が目指す「21世紀型教育」とは
大阪学芸では、座学をしっかりと行い基礎力(知識)をつけ、これをもとに思考力(問題解決能力)や実践力(人間関係形成力)をつける教育を行っていきます。

●豊富な授業量で理解が深まり、 中学校3年間で必要な知識が身に付きます。
公立中学校よりも豊富な授業時間でもあえて先取り学習を行わず、中学校の学習内容を完全にマスターした上で、応用・発展へと深めていきます。「落ち着いた」学習環境の中、授業に集中することで、必要なことはすべて授業内で身につけ、放課後は「自分の時間」としてフル活用できます。

大阪学芸高等学校附属中学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
閑静な住宅街にあり、近くに長居公園がある。
生徒数
男子87名 女子136名(2025年4月現在)
大阪学芸高等学校附属中学校
男子 女子
1年 36名 45名
2年 27名 50名
3年 24名 41名
併設校/系列校
大阪学芸高等学校
設立年
2016年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒558-0003 大阪府 大阪市住吉区長居1-4-15
TEL.06-6693-6301 
FAX.06-6693-5173 
ホームページ
https://www.osakagakugei.ac.jp/junior/
交通アクセス
JR阪和線「鶴ヶ丘」駅 徒歩約7分、「長居」駅 徒歩約7分
大阪メトロ御堂筋線「西田辺」駅 徒歩約10分、「長居」駅 徒歩約7分

スマホで見るsmartphone

スマホで大阪学芸高等学校附属中学校の情報をチェック!

大阪学芸高等学校附属中学校の資料をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一