ゲームエンジニア学科
ゲーム制作の「縁の下の力持ち」。フロントエンドからバックエンド開発までの全工程に係るスキルを身につけたゲームエンジニアへ
ゲームエンジニア学科の特長
- 卒業後、就職について
-
多様なデジタルコンテンツの土台となるサーバー接続やデータ送受信などのバックエンドスキルを身につけ、ゲーム業界などで幅広く活躍できるエンジニアを目指します。
■目指す職業
サーバーエンジニア、テストエンジニア、クライアントエンジニア、インフラエンジニア などもっと見る
- 学べる内容
-
■学科のポイント
1.ゲーム制作+バックエンドスキルを学ぶ
「ゲーム制作もしたい!」、「クラウドやサーバーのIT技術も身につけたい!」が両方できる学科です。プログラミング言語「C言語」・「C#」やゲームエンジンを使用したゲーム制作やオンラインゲームの制作や運用を学びます。
2.専攻でより深く学ぶ
2年次から専攻別の授業がスタートし、学びたい分野をより深く学びます。
<サーバーエンジニア専攻>では、サーバー構築・運用に関する資格取得を目指すとともにクラウドエンジニアを意識した知識・技術を学習します。
<テストエンジニア専攻>では、エラーやバグを発見するためのテスト計画をはじめ、品質向上のためのテストスキルを学習します。
3.トップクリエイターが特別講義!クリエイターズカリキュラム
ゲーム業界で活躍するトップクリエイターから最新情報や制作スキルなどの話が聞ける特別講義やセミナー、作品講評会、就職講話など年20回以上開催しています。
2021年度実績:(株)セガ/(株)フロム・ソフトウェア/(株)Cygames/(株)サイバーコネクトツー/(株)カプコン/(株)カラー/(株)グラフィニカ/(有)カイカイキキなどもっと見る
- イベント
-
■ゲ―ム・CGの最前線を体験するアメリカ研修旅行
ゲーム・CGの最前線を体験するアメリカ研修旅行があります。メインは世界最大規模のゲーム見本市『E3』の見学。他にもアメリカのゲーム制作会社の見学、ラスベガスで色々なショーを見たりとアメリカを満喫する研修旅行となっています。
もっと見る
- その他の特色
-
■最新スペックのノートPC無償貸与!校内Wi-Fi完備
入学時に一人一台、最新スペックのノートPCに無償貸与しています。そのため、授業はもちろん自宅でも学校と同じ環境で学習が可能です。
目指す職種はどれも技術力が求められるので、自分だけのノートPCでいつでもどこでも開発や制作が出来る環境が整っており、好きなだけ自分のスキルを磨いていけます。卒業時には貸与PCはプレゼント。もっと見る

ゲームエンジニア学科の概要

- 定員30名
- 修業年数 3年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費112万円 [※初年度納入金(その他教科書代等別途)]
※2023年4月入学者対象のものです。
ゲームエンジニア学科の専攻・コース
- サーバーエンジニア専攻
- テストエンジニア専攻
先輩の声
目指せる職業
- ・サーバーエンジニア
- ・インフラエンジニア
- ・クライアントエンジニア
- ・テストエンジニア
- ・QAエンジニア
- ・ゲームプログラマ
- ・プログラマ
- ・システムエンジニア(SE)
資格
Azure Administrator Associate : AZ-104
Azure Data Fundamentals : DP-900
Azure Developer Associate : AZ-204
Azure Fundamentals : AZ-900
Azure Security Engineer Associate : AZ-500
Azure Solutions Architect Expert : AZ-303,304
DevOps Engineer Expert : AZ-400
JSTQB認定テスト技術者資格試験 Advanced Level
JSTQB認定テスト技術者資格試験 Foundation Level
データベーススペシャリスト試験
LinuCレベル1・2
LPICレベル1・2 など