大手エアライン、航空業界に就職するなら日本航空大学校北海道!
日本航空大学校 北海道 新千歳空港キャンパスの 学科・コース
ANA・JALグループに99名内定!(2023.3卒業予定者/2022.12現在)
航空工学科(4年)
航空整備科(3年)
-
一等航空整備士養成コース
-
二等航空整備士コース
-
二等航空運航整備士コース
-
技術コース
空港技術科(2年)
-
グランドハンドリング
国際航空ビジネス科
-
エアラインコース 2年制(2年)
-
エアライン・留学コース 3年制(3年)
上記は、2024年4月入学者対象のものです。
日本航空大学校 北海道 新千歳空港キャンパスの写真・動画
日本航空大学校 北海道 新千歳空港キャンパスのオープンキャンパス
とっておきニュース

【内定速報】2023年3月卒業予定の学生 続々内定中!
2023年3月卒業予定の学生が、2022年11月24日現在で就職内定率99.2%となりました!
エアラインの採用活動が活発化しており、2社以上にダブル内定を得た学生もいます!本校は全国から学生が集まるため、就職先も全国各地!
現時点の内定者の勤務地は、旭川空港・帯広空港・新千歳空港・女満別空港・釧路空港・成田空港・羽田空港・伊丹空港・関西国際空港・中部国際空港・鹿児島空港・那覇空港などです。日本には全国各地に多くの空港が存在しているため、就職を機に地元に戻り、地元の空を支える仕事に就くことも可能です。
インスタグラムでは、第一志望の企業に内定した学生のインタビュー記事を掲載しています!ぜひご覧ください!(@JAA_INFO)
日本航空大学校 北海道 新千歳空港キャンパスの就職・資格
日本航空大学校 北海道 新千歳空港キャンパスの学費のこと
■初年度納入金(2023年度)
航空工学科・航空整備科:1,210,000円
空港技術科 :1,220,000円
国際航空ビジネス科 :1,150,000円
※入学金を含みます。
※上記金額以外に教科書、諸会費、資格取得・講習費、制服等物品代がかかります。
※国際航空ビジネス科エアライン・留学コースは留学費用が別途必要です。
■学費援助システム(2024年度)
●実用英語技能検定・TOEIC(R)Listening&Reading Test特待生制度
取得済みの英検の級やTOEICの得点によって、在学中の授業料負担(10~30万円/年)を軽減
●ジュニアマイスター入学金免除制度
「ジュニアマイスター顕彰制度」の称号を授与された方は、入学金の一部(5~10万円)免除
●卒業生・在校生家族学費減免制度
保護者や兄弟・姉妹が卒業生もしくは在校生の場合、初年度在学中の施設設備費(20~24万円/年)を全額免除
※上記に加え、奨学金制度もあります。詳細はお問い合わせください。
日本航空大学校 北海道 新千歳空港キャンパスの学ぶこと
【航空工学科】
航空機設計・開発を行う技術者を目指すコース。実践現場で培った高度な知識・経験を持つ教員を有し、豊富な実機教材を使い、座学と実習のコンビネーションにより即戦力となるエンジニアを育てます。
【航空整備科】
1年次共通教育を行い、2年次より4コースに分かれます。「国土交通大臣指定航空従事者養成施設」なので、在学中に整備経歴を得ることができます。一等航空整備士養成コースではJAL・ANAとの提携により、3年次には羽田空港でインターンシップを実施、一等航空整備士資格が早期に取得可能。この他、コースにより二等航空整備士、二等航空運航整備士の国家資格が実地試験免除、学内の技能審査に合格することで在学中に取得可能です。
【空港技術科】
全国トップクラスの保有数を誇る車両機材を使い、現場さながらの実践的な授業を展開しています。航空輸送に必要な資格や、空港での特殊車両を扱うのに必要な大型特殊免許などが、在学中に取得でき、全国の空港で活躍できるグランドハンドリング技術者になるための高いスキルを身につけます。本校は、厚生労働省技能講習登録教習機関の認定を受けているので、フォークリフトや車両系建設機械の運転資格を授業の中で取得することもできます。
【国際航空ビジネス科】
航空会社や空港で活躍する客室乗務員やグランドスタッフのプロフェッショナルを目指します。2・3年制が選べ、3年制は2年次に8.5ヶ月間留学をして、英語力、国際感覚を身につけます。大手航空会社の元客室乗務員やグランドスタッフの指導のもと航空サービス業務に必要なスキル・知識を身につけ、ホスピタリティ豊かでチャレンジ精神を持った人材を育成します。