- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 愛知県の専門学校 >
- 専門学校 日本デザイナー芸術学院>
- 学部・学科・コース一覧>
- キャラクターデザインコース
アニメ・ゲームからイメージキャラクターまで
幅広くキャラ創作できるクリエイターの育成。
- ※2020年4月入学者対象のものです。

学べる内容 |
デザインの基礎からキャラクターデザインの技法までをトータルで学びます。魅力的な線の描き方から世界観の構築方法、企業などからの依頼に応えるための実践的な指導まで、さまざまな角度からキャラクターデザインを追求していきます。 |
---|---|
学科・コースについて |
■キャラクターデザインで魅力あふれるキャラを生み出そう! |
学費について |
■奨学金制度と入学特典 ●AO奨学金 |
学校について |
■教育方針 「本物の人材を育てる」という教育方針に基づき、現場で活躍する一流の講師陣が中心となって指導しています。 |
入試について |
■AO入学制度 学力や成績では評価できない出願者の人物像を、学院側が求める学生像と照らし合わせて、合否決定をする入学選考方法です。 |
卒業後の進路 |
■就職先対象企業など |
就職指導 |
■ビジネスマナー |
独自の学習システム |
■基礎描画力の強化 |
講師 |
■現役プロのデザイナーが先生! |

卒業生 右近 佳歩 さん(ゲームデザイナー 2013年卒業)
個性的な表現力のゲームデザイナーをめざして、楽しく働いています。
サン電子株式会社で携帯向けゲームのデザイナーとして働いています。主な職務内容はスチル作成や立ち絵の衣装デザインなどです。
学校ではキャラクタープラン、基礎描写力、デジタル技術のほか個性的な表現力を身につけることにこだわり学びました。就職して実感したのは、想像以上に仕事のスピード、完成度を厳しく求められることです。その分、自分の成長も実感でき、やりがいも感じられます。
これからプロのデザイナーを目指す皆さんも、個性的な作品づくりを目指すことはもちろん、その作品の製作時間や完成度も考えながら製作するようにしてください。
卒業生 SeNMU さん(フリーランス 2010年卒業)
自分にできる精一杯を一生懸命描くようにしています。
作品を作る上で「やりたい事をやる」という信念は変わらなかったですが、ニチデに入ってからは見る人が飽きないような、より楽しんでくれるようなものを作りたいと意識するようになったと思います。今は個人HPやイラスト投稿サイトなどで色々な方との交流を通して活動の拠点を広げています。仕事をもらった時はとにかくその時の自分にできる精一杯を一生懸命描くようにしています。
[資格]
カラーコーディネーター検定試験、POP広告クリエイター技能審査試験、DTPエキスパート、レタリング技能検定、写真技能検定、ホームページ制作能力認定試験、CAD利用技術者
[目標資格]
CG検定、画像処理検定、DTPエキスパート、マルチメディア検定、ホームページ制作能力認定試験、カラーコーディネーター検定、POP広告クリエイター、レタリング技能検定、写真技能検定、ディスプレイ技能検定、Illustrator(R)クリエイター能力認定試験、Photoshop(R)クリエイター能力認定試験、色彩検定、CAD利用技術者など
[目指せる職業]
CGデザイナー、ゲームデザイナー、イラストレーター、ゲームキャラクターデザイナー、キャラクターデザイナー、CGアーティスト
所在地 |
〒453-0804 愛知県名古屋市中村区黄金通1-16
TEL.0120-802-816 (入学相談室) TEL.052-483-2661(代) |
---|---|
ホームページ | https://www.ndanma.ac.jp/nda |
info_nda@keido.jp |

注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで専門学校 日本デザイナー芸術学院の情報をチェック!