
好きをとことん追求し確かな技術を身に付けた整備士へ!
他校ではあまりやらない細々した部品も全て実習でこなす
就職先は国産・輸入車ディーラー、二輪車ディーラーなど多種多様
世界で活躍する卒業生!各メーカーのコンクールで優勝も!
他校にはないような、旧車好きにはたまらない骨董品みたいな部品まで触ることができる学校です。実習は国土交通省の指導規定を上回る1360時間以上を設定。各メーカーの車両やエンジンを取り揃えているので、全てのメーカーに対応した専門知識と技術を習得できます。
阪和鳳自動車工業専門学校の 学科・コース
現場で役立つ即戦力と幅広い知識を本校で身につけて下さい。
上記は、2022年4月入学者対象のものです。
阪和鳳自動車工業専門学校の 学ぶこと
■1360時間以上の実習を設定
即戦力となる人材の育成を目指し、実践重視の教育を行っています。実習は国土交通省の指導規定を上回る1360時間以上を設定。自動車学校を併設しているので実習で使用できるクルマの台数も充実。各メーカーの車両やエンジンを取り揃えているので、全てのメーカーに対応した専門知識と技術を習得できます。
■カリキュラム
本校では学科授業はもとより、実習授業にはひときわ力を注いでいます。実務では分解・組付けができないような部品についても、昔の車のパーツを用いて分解や組付けを行い構造の理解を深めます。
<学科>
●自動車工学
自動車の構造・性能、自動車の力学・数学、電気・電子理論、材料・燃料・潤滑剤・製図
●自動車整備
エンジン・シャシ・電装の各整備・故障原因探究
●機器の構造・取り扱い
整備作業機器・測定機器・検査機器
●自動車検査
●自動車整備に関する法令
<実習>
●工作作業
手仕上げ作業・機械工作
●測定作業
基本計測
●自動車整備作業
エンジン・シャシ・電装の各整備・分解・組立・調整・検査・故障原因探究
●自動車検査作業
【受験資格が得られるもの(実技免除)】
二級ガソリン自動車整備士(国)
二級ジーゼル自動車整備士(国)
【取得目標資格】
危険物取扱者乙種4類(国)
ガス溶接技能
アーク溶接技能
中古自動車査定士
電気自動車整備特別教育
各種運転免許
フォークリフト技能 など
阪和鳳自動車工業専門学校の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒593-8323 大阪府堺市西区鶴田町30-3
TEL.072-271-1388 FAX.072-271-1045 |
---|---|
ホームページ | http://www.hanwaotori.jp |
info_school@hanwaotori.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
写真で見る説明会
スマホ版日本の学校
-
- スマホで阪和鳳自動車工業専門学校の情報をチェック!