広コンは中四国のコンピュータ系専門学校で最も歴史の長い実績校
広島コンピュータ専門学校の 学科・コース
4分野11コース 業界就職を目指せる広コンの学び!
コンピュータ系
-
ネットワークエンジニアコース(3年)
-
システムエンジニアコース(3年)
-
SE専攻
-
AI専攻
-
情報処理プログラムコース(2年)
-
オフィスビジネスコース(2年)
ゲーム系
-
ゲームクリエーターコース(3年)
-
ゲームプログラムコース(2年)
-
ゲームCGコース(2年)
デザイン系
-
Webデザインコース(2年)
-
グラフィックデザインコース(2年)
-
イラストコース(2年)
サウンド系
-
音響技術コース(2年)
上記は、2024年4月入学者対象のものです。
広島コンピュータ専門学校の写真・動画
広島コンピュータ専門学校の就職・資格
広島コンピュータ専門学校の学費のこと
■初年度納入金(2023年度参考)
全コース共通:100万円
※入学金を含む。別途諸経費が必要。
■独自の奨学生制度(2023年度参考)
・A種 20万円×修業年数
・B種 10万円×修業年数
・C種 5万円×修業年数
・D種 5万円×1年
広島コンピュータ専門学校の学ぶこと
<コンピュータ系>
■ネットワークエンジニアコース
様々な機器をつなぐネットワークの仕組みとセキュリティを学び、世界をつなげるネットワークエンジニアを目指せます!
■システムエンジニアコース
[SE専攻]
プログラム言語から学び、システム開発の設計から構築・運用までトータルに知識と技術を磨きます。最先端技術にも触れ、実務に強い人材を目指します。
[AI専攻]
プログラミングと応用実習の機械学習を通して、時代のニーズに即した知識と技術を学び、即戦力となるAIエンジニアを目指します。
■情報処理プログラムコース
短期間でプログラミング技術やシステム開発のノウハウが習得できます。プログラマなど、IT業界の即戦力として、いち早く活躍できます。
■オフィスビジネスコース
ソフトウェアとハードウェアの両方を学びます。またビジネスシーンで重宝される能力と資格が習得でき、社会の第一線で頼られる人材を目指せます。
<ゲーム系>
■ゲームクリエーターコース
2D・3Dゲームの基礎から応用まで徹底して学べます。ゲームを企画から、プログラミング、動作やバグの確認まで、実際のゲーム作りと同じ手順で作品制作を行うので、ゲーム業界で通用する実践力が身につきます。
■ゲームプログラムコース
2年という短い期間でも、2Dゲーム作りのノウハウをしっかりマスターできます。最短でスキルを習得できるので、コンピュータ業界も視野に技術を習得したい人にオススメです。
■ゲームCGコース
2D・3DCGの基本から学び、最終的にはオリジナルキャラクターを制作できる技術が身につきます。将来はグラフィッカーやアニメーターなどとしてゲーム会社で活躍。自分の感性を最大限に活かした職業を目指せます。
<デザイン系>
■グラフィックデザインコース
ポスター、チラシ、雑誌、ポストカード、パッケージデザインなど幅広く学べます。プロとして「多くの人に受け入れられるデザインとは何か?」を考えられる能力が身につきます。
■イラストコース
実習を多く取り入れた授業で、イラストの色彩・技法・構成などを学び、自分の個性を表現できる力を磨きます。論理的に学ぶことで可愛いタッチやスタイリッシュなタッチなど、自分の可能性が広げられます。
■Webデザインコース
ホームページ制作に必要となる、使いやすさを追求するプログラミング技術と、美しさを追求するデザイン技術の両方を学べるので、Web業界に強い人材へと成長できます。初心者でも基礎から教えてもらえるので安心です。
<サウンド系>
■音響技術コース
企画、音響、照明、映像、PAなど、舞台制作に関わる全てを学ぶので、様々なイベントを裏側で支えるプロフェッショナルとしての力が身につきます。現場を知るプロの講師から、直接教わることができる環境が整っています。