
高木学園のサポートで開校以来就職率100%(H2年開校~H30年度)
グループ病院や福祉施設が周囲に点在。高木病院が臨地実習施設。
現場で活躍する医師、看護師、介護福祉士が教育に当たります。
学校と臨床現場の強い連携が、学生の教育の要。
本校周辺には高木病院、ケアサポートハウス大川、軽費老人ホームおおかわケアハウスなどグループ施設が多数点在しています。100年の歴史を持ち506床を擁する地域の基幹病院「高木病院」が、看護学生の臨地実習施設です。
オープンキャンパスに参加しよう!(介護福祉学科/看護学科)

オープンキャンパスは学校を知る近道です。
学校や学科の説明の他、職業や資格のことなど
毎回異なる特別企画を用意しています。
教員や在校生との交流を通して学校をしっかり感じてみてください!
日程は学校HPよりご確認ください。
大川看護福祉専門学校の 学科・コース
大川看護福祉専門学校の 学費のこと
■2021年度初年度納入金
看護学科 105万円(入学金25万円・授業料60万円・実習諸経費10万円・施設整備費10万円)
介護福祉学科 70万円(入学金5万円・授業料50万円・実習諸経費10万円・施設整備費5万円)
※別途、後援会年会費、教科書代・教材費・実習衣代等が必要になります。
■独自の修学資金貸付制度・奨学金制度(2020年度)
1)修学資金貸与制度(看護学科)<修学後の貸付制度>
本制度は、本校卒業後「国際医療福祉大学・高邦会グループ」の指定された医療機関等の施設に看護師として勤務しようとする学生に対して、学校法人高木学園が修学資金の貸付を行う制度です。
●貸付対象者:学校卒業後直ちにグループ施設において看護師として勤務する意思があり、各学年の前期後期試験の成績上位者で、品行方正かつ健康であること。
●貸付人数:各学年とも前後期に分け、各期15名
●貸付額:1年次~3年次前期後期の各期30万円(貸付最高額:各期30万円×6期=180万円(無利息))
●分割返還:卒業後、グループ内に勤務しながら、給与天引きにより毎月25,000円を返還
※ただし、従事できない場合には貸付金を返却して頂くこととなります。詳細は本校までお問い合わせください。
2)介護福祉学科奨学金制度<介護福祉学科>
新奨学金制度を創設中です。決定次第本校ホームページにてお知らせします。
<学費分割納入制度>
入学金を除く授業料・施設設備費の分割納入が可能です。
その他、日本学生支援機構奨学金制度、教育ローンなどが利用可能です。(詳しくは募集要項をご覧下さい)
大川看護福祉専門学校の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒831-0016 福岡県大川市酒見391-5
TEL.0944-88-3433 FAX.0944-88-1339 |
---|---|
ホームページ | https://ohkawa.takagigakuen.ac.jp/ |
infookfs@takagigakuen.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
スマホ版日本の学校
-
- スマホで大川看護福祉専門学校の情報をチェック!