
医療事務、小児クラーク、保育士、幼稚園教諭を目指す学校
就職率97.8%!独自のシステムで就職活動を支えます!(20.3卒)
検定ウィーク・合格保証制度で一人最大15種類26個の資格取得!
2,288機関の豊富な実習先で学んだことをカタチに!
「ダブルフォローアップ」という独自のシステムを採用しています。学生1人に対して、個性や実力をしっかり把握している担任教員と、就職エリアごとの情報に詳しいエリア担当の2人が、入学時から卒業まで就職活動を徹底的にサポートしていきます。
安心安定の医療保育のお仕事を目指そう!オープンキャンパス開催のお知らせ

来校型&LIVE配信型オープンキャンパス同時開催中!
参加すると…
①年間最大50万円の学費免除になるAO特待生入試のAOエントリー資格GET!
②最大5000円!来校する際の交通費を一部サポートします!
【来校型オープンキャンパス】
医療・保育のお仕事体験ができる♪学校の雰囲気を実際に見てみたい人にオススメ!
校舎見学や個別で先生と在校生と進路相談ができる!
【LIVE配信型オンラインオープンキャンパス】
自宅でスマホからオープンキャンパスに参加できる♪
先生や在校生がLIVEで説明します!カメラ・マイクはOFFでOK!
※本校は高等教育無償化制度の対象校に認定されています※
イベントの詳細や日時は、本校の公式ホームページをご確認ください。
広島医療秘書こども専門学校の 学科・コース
広島医療秘書こども専門学校の 学費のこと
■2022年度納入金
96万円
※教材費を除く
■特待生制度(2022年度)
特待生試験に合格すると、種類に応じて学費が在学期間中毎年免除されます
SS特待生=3年間150万円免除
S特待生 =3年間90万円免除
A特待生 =3年間60万円免除
B特待生 =3年間30万円免除
C特待生 =3年間15万円免除
※返還義務はありません
■学費サポート(2022年度)
・日本学生支援機構奨学金制度
・入学金10万円のみで入学ができる三幸学園初期費用軽減&学費分割制度
・三幸学園給付奨学金&学費納入制度
・寮奨学生制度
・国の教育ローン・提携教育ローン利用可
広島医療秘書こども専門学校の 学ぶこと
■2,288機関の豊富な実習先で学ぶ(医療秘書科)
憧れの業界の現場で、やりがいや楽しさを学びながら、実践力を磨きます。実習協力先件数は、2,288件(三幸学園実績)。豊富な協力先の中から、自分に合った実習先を見つけることができます。出身地での実習もOKなので、『卒業後は地元で就職したい』という方も安心です。
■リアルな学びの場がたくさある!
こども総合学科では、自分たちで一から衣装や小道具などを作り実際に発表会を創り上げる行事「保育発表会」があるので就職してから即戦力として活躍できます。発表会当日は地域のこどもたちが100人以上も来場しました!他にも子育て支援「こどもんくらぶ」を開催し地域のこどもたちに体操を教えてあげたり絵本の読み聞かせをしてあげてりすることもできます。そして本校は広島で唯一、校舎内に保育園を併設した専門学校!こどもと触れ合える機会が多く、保護者の方の送り迎えの表情が見れたり、こどもの声が常に聞こえたりするので、学校に通いながら、保育者としての気持ちを高めることができます。
広島医療秘書こども専門学校の 編入学について
■東京未来大学編入制度
三幸学園グループには東京未来大学という4年制課程の大学があります。専門学校を卒業後、更に自分の可能性を広げたいという方のために「こども心理学部通信教育課程」3年次への編入学が可能となります。編入学すると、小学校教諭一種免許など、より多くの資格や免許を取得が可能です。
広島医療秘書こども専門学校の 姉妹校
札幌医療秘書福祉専門学校、仙台医療秘書福祉専門学校、大宮医療秘書専門学校、千葉医療秘書専門学校、東京医療秘書福祉専門学校、東京保育医療秘書専門学校、横浜医療秘書専門学校、名古屋医療秘書福祉専門学校、大阪医療秘書福祉専門学校、神戸元町医療秘書専門学校、広島医療秘書こども専門学校、福岡医療秘書福祉専門学校
広島医療秘書こども専門学校の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀7-15 フリーコール 0120-194-352
TEL.082-502-0789 FAX.082-502-0787 |
---|---|
ホームページ | https://www.sanko.ac.jp/hiroshima-med/ |
info-hiroshima-med@sanko.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで広島医療秘書こども専門学校の情報をチェック!