
保育士、幼稚園教諭、医療事務、小児クラークを目指す学校
就職率100.0%!独自のシステムで就職活動を支えます!(20.3卒)
「検定ウィーク」「合格保証制度」で一人最大15種類の資格取得!
2,288機関の豊富な実習先で学んだことをカタチに!
「ダブルフォローアップ」という独自のシステムを採用。担任教員とエリア担当の2人が、入学から卒業まで就職活動をサポート。就職対策として、履歴書の書き方や面接の練習、礼儀やマナーも学べるので、安心して就職にのぞめます。
東京保育医療秘書専門学校は保育・医療を学ぶ学校です!!

東京保育医療秘書専門学校では、来校型のオープンキャンパスとオンラインでのオープンキャンパス両方とも実施しております!
◆直接来校したい人向け
やっぱり自分の目で確かめたい人、じっくり相談したい人にオススメ!
実際に校舎を見学したり、直接先生に話を聞きたい方には必見!!
◆おうちから参加した人向け
まずはスマホで気軽に参加したい人にオススメ!
外出できない方、遠方で直接来校できない方は、自宅からでもスマホ1つでカンタンに参加できます!
↓詳しいイベント情報に関しては下記をクリック↓
https://www.sanko.ac.jp/tachikawa-med/event/search.shtml
オープンキャンパスに参加すれば、
学校説明や入試説明を聞けたり、希望する分野の体験などができます!
東京保育医療秘書専門学校の 学科・コース
東京保育医療秘書専門学校の 学費のこと
■2022年度納入金
こども総合学科・保育科 103万円
医療秘書科・医療AI科 102万円
※教材費を除く
■特待生制度(2022年度)
特待生試験に合格すると、種類に応じて学費が在学期間中毎年免除されます
SS特待生=3年間150万円免除
S特待生 =3年間90万円免除
A特待生 =3年間60万円免除
B特待生 =3年間30万円免除
C特待生 =3年間15万円免除
※返還義務はありません
■学費サポート(2022年度)
・日本学生支援機構奨学金制度
・入学金10万円のみで入学ができる三幸学園初期費用軽減&学費分割制度
・三幸学園給付奨学金&学費納入制度
・寮奨学生制度
・国の教育ローン・提携教育ローン利用可
本校の特長
■校舎内に『保育園』があるから、たくさんこどもと触れ合える!
同じ校舎の2階には認可保育園の「ぽけっとランド立川保育園」が併設。また、三幸学園グループで40以上の保育施設を運営しています。保育現場の現状をリアルタイムで把握し、専門学校教育に活かしているので、実践力が身に付くプログラムを実施することができます。
■2,288機関の豊富な実習先で学ぶ
憧れの業界の現場で、やりがいや楽しさを学びながら、実践力を磨きます。実習協力先件数は、2,288件(三幸学園実績)。豊富な協力先の中から、自分に合った実習先を見つけることができます。出身地での実習もOKなので、『卒業後は地元で就職したい』という方も安心です。
東京保育医療秘書専門学校の 編入学について
■東京未来大学編入制度
三幸学園グループには東京未来大学という4年制課程の大学があります。専門学校を卒業後、更に自分の可能性を広げたいという方のために「こども心理学部通信教育課程」3年次への編入学が可能となります。編入学すると、小学校教諭一種免許など、さらの多くの資格や免許を取得できるのが最大の魅力です。
東京保育医療秘書専門学校の 姉妹校
札幌医療秘書福祉専門学校、仙台医療秘書福祉専門学校、大宮医療秘書専門学校、千葉医療秘書専門学校、東京医療秘書福祉専門学校、東京保育医療秘書専門学校、横浜医療秘書専門学校、名古屋医療秘書福祉専門学校、大阪医療秘書福祉専門学校、神戸元町医療秘書専門学校、広島医療秘書こども専門学校、福岡医療秘書福祉専門学校
東京保育医療秘書専門学校の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒190-0012 東京都立川市曙町2-18-15フリーコール 0120-901-559
TEL.042-540-1355 FAX.042-540-1356 |
---|---|
ホームページ | https://www.sanko.ac.jp/tachikawa-med/ |
info-tachikawa-med@sanko.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで東京保育医療秘書専門学校の情報をチェック!