奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校の施設・設備、学生寮の情報│日本の学校

ならけんりつならしょくとのうのみりょくそうぞうこくさいだいがっこう

奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校

(専門学校/奈良) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう
※資料・送料とも無料

施設設備Photo

調理実習室A(安倍校舎): 1人1ストーブ(調理台)方式の調理実習室で調理の全工程を実習することができます。

調理実習室A(安倍校舎): 1人1ストーブ(調理台)方式の調理実習室で調理の全工程を実習することができます。

  • 調理実習室A(安倍校舎): 1人1ストーブ(調理台)方式の調理実習室で調理の全工程を実習することができます。
  • 加工実習室(安倍校舎): 製菓・製パン、加工品製造を実習。大きなマーブルテーブルが特徴です。
  • 図書ラウンジ(安倍校舎):料理・食に関する書籍や情報機器を配置し、学生の自主学習を支援。
  • 普通教室(安倍校舎): 教室には、教員用調理台を配置。 演示を交えて調理理論を学びます。
  • 実習農場(安倍校舎): 奈良県の特産物であるイチゴや大和野菜、フランス料理に使用する西洋野菜を中心に栽培。
  • 実践オーベルジュ棟(安倍校舎):ロビー、ダイニングルーム、ラウンジ、厨房、9室の宿泊室などを配備。
  • 実践バンケット(安倍校舎):ステージキッチンを備えた研修室で、外部講師の実演を交えた講義を行います。
  • 教育管理棟(農作業場)(池之内校舎):実習ほ場で生産された農産物を市場や直売所などに出荷するための調製作業実習を行います。
  • 実習ほ場(池之内校舎):奈良県の特徴的な農産物生産を実習できる露地・施設で学生自ら作物を栽培管理します。
  • 交流・サロン棟(池之内校舎):農業者や学生の研修の場となります。ここでの農産物販売実習を通じて、地域住民などと交流、情報交換を行います。

奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校の所在地/問い合わせ先

●安倍校舎

〒633-0044 奈良県桜井市大字高家2217

TEL.0744-46-9700  FAX.0744-46-3370 

●池之内校舎

〒633-0046 奈良県桜井市大字池之内130-1

TEL.0744-47-3430  FAX.0744-47-3431 

奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

スマホで見るsmartphone

スマホで奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校の情報をチェック!

SNS紹介

  • lineアイコン
  • instagramアイコン
  • youtubeアイコン
  • facebookアイコン

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一