ゲームデザイナー 鳥取 専門学校|ゲームデザイナーを目指せる専門学校一覧

ゲームデザイナー/鳥取/専門学校検索結果一覧

校種

すべて

エリア

鳥取
検索

ゲームデザイナーとは

ゲームソフトをデザイン面から魅力的に演出
ゲームデザイナーとはゲームソフトのキャラクターやその場面など、ゲームに必要なさまざまなものをデザイン・制作する仕事です。家庭用のゲーム機やパソコン、ゲームセンターの大型ゲーム機など、ゲームは今やさまざまな場面で親しまれています。ひとくちにゲームソフトといっても、ロールプレイング・スポーツ・パズル・格闘技などさまざまな種類があります。そして、幼児向けから大人………
この条件に該当する学校が見つかりません。

ゲームデザイナー

ゲームデザイナーを目指せる専門学校を探す。学費やオープンキャンパス・入試の詳細情報、学部学科・コースの内容など、学校独自の特徴から進学先を比較検討できます。資料(パンフレット)や願書の請求、オープンキャンパスへの予約も可能です。また「ゲームデザイナーなるには?」などの職業紹介記事では、仕事の詳しい内容や、先輩が感じるやりがいなどを紹介したインタビューも紹介。日本の学校を利用して、あなたにピッタリの専門学校を探してみましょう。

ゲームプログラマのお仕事
ゲームソフトをプログラミングする仕事です。ゲームプランナーのシナリオにもとづいてストーリーが進むように制御したり、ゲームデザイナーがCG化したキャラクターを生き生きと動かしたりするのは、ゲームプログラマが作るプログラムなのです。場面に合わせた効果音や、ゲームミュージックを再生するのもプログラムです。快適にプレイできるおもしろいゲームができあがるかどうかは、ゲームプログラマのうでにかかっているといってよいでしょう。
 ゲームプログラマとして働くための基礎知識は、コンピュータ系の専門学校などで学ぶことができます。プログラミング技術はもちろんですが、マルチメディアデータのあつかいかた、コンピュータグラフィックスやコンピュータミュージックについての知識も身につけておくと役に立ちます。日ごろからさまざまなゲームに接して、見習いたいところや修正してみたいところを分析する目も養っておきましょう。

ゲームプログラマにインタビュー
 ぼくは、ゲーム制作会社で携帯用ゲーム機のソフトを作っています。制作チームには、ぼくをふくめて3人のプログラマがいるので、手分けしてプログラミングしています。最近の携帯用ゲーム機は性能がすごいんですよ。画面もきれいですし、自分のプログラムでキャラクターが思いどおりにきびきび動くと気分爽快ですね。
 シナリオとキャラクターのできがすばらしいですから、ぼくらのプログラムが、そのすばらしさを最大限に引き出せば、絶対に人気の出るソフトになります。ゲームの発売予定日は早くから決まっているので、今は毎日が大いそがしです。しめ切りが近くなると残業も増えますが、がんばらなきゃって思いますよ。健康に気をつかって体力を落とさないように気をつけています。

ゲームプランナーのお仕事
新しいゲームソフトを考え、制作を始めるために必要な企画書、シナリオ、設定集などを作る仕事です。提案した企画が採用されてゲームメーカーから制作の許可がおりたら、ゲームデザイナーやゲームプログラマなど制作に必要なスタッフを集め、仕事が順調に進むように調整をするのもゲームプランナーの仕事です。
 企画を採用してもらうには、どんなゲームがヒットしそうか予想し、ゲームメーカーを納得させるような企画書を作らなくてはなりません。そのため、ゲーム業界の動き、ヒットしているソフトの特長などを分析する力、分析結果や自分のアイデアをわかりやすくまとめる文章力も必要です。
 ゲームプランナーとしてかつやくするには、ゲームが好きであることはもちろんですが、これまでにないゲームを作り出すための豊かな発想や、新しいアイデアをゲームに盛りこむ柔軟な考え方が必要です。

ゲームプランナーにインタビュー
学校の就職課で、ある会社が、ゲームプランナーという職種を募集していることを知って、面接してもらったら採用されたんです。もともとは放送作家になりたくて、専門学校でもシナリオの書き方なんかを勉強していたんですけど、ゲームのシナリオを書くことにも興味があったんですよ。実際には、シナリオ書きだけではなくて、ソフトが企画書の段階から、完成して店頭にならぶまでのすべてにかかわる責任者なんだとわかったときは、緊張しましたね。
 シナリオを書くのは好きなので苦になりませんが、社内は、いろんな意味でゲームの専門家だらけなので、手厳しい意見を言われますよ。書き直したシナリオが採用されたときは、正直言ってほっとするんです。