- 関東
 - 近畿
 - 北海道
 - 東北
 - 甲信越
 - 北陸
 - 東海
 - 中国四国
 - 九州沖縄
 
- 日本の学校
 - > 専門学校を探す
 - > ファッション・きもの系
 - > ファッションデザイン関連の職業
 - > テキスタイルデザイナー/佐賀
 
テキスタイルデザイナー/佐賀/専門学校検索結果一覧
| 
                           エリア 佐賀 
                           | 
                                
               職業 
                  
                                          ファッション・きもの系
                                      
                                      ファッションデザイン関連の職業
                                                        テキスタイルデザイナー
                                   
               | 
                                        検索 | 
テキスタイルデザイナーとは
- さまざまな生地の表情をつくるクリエイター
 - 色や柄など、生地に関する平面的なデザイン、いわば生地そのものを生み出すことがテキスタイルデザイナーの仕事です。まず、衣類の素材となる布地をデザインします。その後、糸の素材の選定・糸のより方・染色・織り方・表面加工法などを指定して、工場に発注します。自分のイメージ通りの見本ができあがった段階で、本格的な生産に入ります。つくり上げる製品の機能上の特徴などを考慮………
 
テキスタイルデザイナー
テキスタイルデザイナーを目指せる専門学校を探す。学費やオープンキャンパス・入試の詳細情報、学部学科・コースの内容など、学校独自の特徴から進学先を比較検討できます。資料(パンフレット)や願書の請求、オープンキャンパスへの予約も可能です。また「テキスタイルデザイナーなるには?」などの職業紹介記事では、仕事の詳しい内容や、先輩が感じるやりがいなどを紹介したインタビューも紹介。日本の学校を利用して、あなたにピッタリの専門学校を探してみましょう。
     ファッションデザイナーには、自分のブランドを持ちオリジナルのデザインをつくっていく「オートクチュールデザイナー」と、メーカーで大量生産できる服のデザインをする「企業内デザイナー」の2種類があります。企業内デザイナーは、コスト面やデザイン性などで制約を受けることもあります。ファッションデザイナーと聞くと、はなやかな世界を想像しがちですが、実際は、市場調査などをして流行を分析することから始まり、デザイン画、製品企画の立案といった、地道な作業に追われる仕事です。ほかのデザイナーとのチームプレーになりますので、相手を納得させるコミュニケーション能力も必要になります。また、ファッションデザイナーには、流行を表現する高いデザイン力だけでなく、素材から生産工程までのはば広い知識が求められます。
    
 多くのデザイナーは、ファッション系の専門学校や服飾系の短大などで、知識と技術を身につけて、アパレルメーカーや衣料品メーカーなどに就職し、プロへの道を歩みます。
    
    ファッションデザイナーにインタビュー
     どうしても物を作る仕事にたずさわりたかったので、大学卒業後に専門学校のドレスデザイン科に入り直しました。今は、衣料品メーカーに勤務しています。在学中に、パターンメーキング技術検定試験や、色彩能力検定の資格を取り、そのために勉強したことが、今役に立っています。つらいこともありますが、もともと好きで入った世界なので、すぐ立ち直って次の仕事に向かえます。この前、自分がかかわった服を着ている人が「歩いて」くるのを見て、うれしい衝撃を受けました。
    
 服作りは一人ではできません。多くの人たちとコミュニケーションをとることも、この仕事の重要なポイントなのです。だから楽しいし、やりがいがあるのでしょう。夢は、あきらめなければ、いつか、きっとかないます。世界を目ざしてがんばろうと思います。
    

                
                
