 |
理容師と美容師の仕事は、似かよっているところもありますが、理容師は、シャンプー、カット、パーマのほか、ひげそり、顔そりも行います。ですから、理容室は主に男性や子どものお客さんが利用します。 美容師は、シャンプー、カット、パーマ、カラーリングや新しいヘアスタイルの考案なども行います。なかには、ヘア・デザイナーとして活躍(かつやく)する有名な美容師もいます。 理容師や美容師になるには、それぞれ、理容師や美容師の養成施設(ようせいしせつ)のある専門学校に、昼間・夜間部は、2年以上、通信課程の場合は、3年以上在籍(ざいせき)して、技術や知識を習得しなければなりません。そして、国家試験に合格して厚生労働大臣の認めるそれぞれの資格を得ることができます。国家試験には、実技と筆記の両方のテストがありますので、専門学校で十分な技術と知識を身につけておくことが大切です。 いずれの仕事も、お客さんとの会話が多いので、コミュニケーション能力が必要です。また、理容室には育毛に関心のあるお客さんも来ますので、これからは、毛髪診断士(もうはつしんだんし)などの資格を取得して、毛髪や頭皮に関する適切なケアを指導できると有利でしょう。
|