- 日本の学校>
- 高校を探す>
- お仕事図鑑250(中2・3用)>
- カーデザイナー
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カーデザイナーの仕事 |
![]() |
![]() カーデザインの進め方は、まず最初にどんな自動車を作りたいのかを自動車メーカー内で企画(きかく)をまとめ、それをもとにカーデザイナーがイメージをスケッチなどに書き起こします。次に、スケッチをもとにした立体的な模型をねん土などで作り、実際に生産可能な形かどうか、エンジンなどの部品を問題なく積めるのか、自動車に乗る人が使いやすいかどうかなどを調べていきます。問題点を修正して最終的な形が決まったら、コンピュータで図面をひくためのシステムであるCAD(キャド)などを使って図面を作ります。 図面をもとに作られた試作車は、安全性や走行性能のテストをくり返し行います。すべての問題点が解決されたら工場で量産され、市販車(しはんしゃ)として販売(はんばい)されることになるのです。 |
![]() |
![]() |
カーデザイナーにインタビュー |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |