大学生に聞きました!大学に合格できた要因 高校生ランキング レポート
高校生ランキング レポート 「高校生活」を楽しく、充実したものに。
  • 大学生に聞きました!大学に合格できた要因

    勉強・受験

    2021.11.01

    「大学合格を掴むにはどうしたらいいのか?」高校生のみなさんは知りたいところですよね。

    そこで、大学生の先輩に「大学に合格できたのは、何が良かったからだと思うか?」について、聞きました!

    また、重要だと思う合格要因について、その内容やポイントを教えてもらいました。みなさんの参考になれば嬉しいです★

    大学に合格できた要因

    Q.大学に合格できたのは、何が良かったからだと思いますか?(複数回答)

    1位 入試科目や入試方法の選び方
    2位 志望校の選び方
    3位 受験勉強の取り組み方
    4位 家族の支えや励まし
    5位 「大学合格」への気持ちの強さ
    1位 入試科目や入試方法の選び方
    2位 家族の支えや励まし
    3位 友だちの支えや励まし
    4位 志望校の選び方
    5位 学校の先生の支えや励まし

    1)入試科目や入試方法の選び方

    ・合格するために色々な選択肢を知る(国公立大学3年・文系・女子)
    ・科目の得点配分が大学によって違うのでよく調べる(国公立大学1年・理系・男子)
    ・自分の学力としっかりと向き合い、適した入試方法を選んだ(私立大学4年・文系・女子)
    ・自身の強みを最大限に生かすことが重要(私立大学2年・文系・男子)
    ・自分が得意なフィールドで戦えるようにする(国公立大学1年・文系・男子)

    大学に合格できたのは「入試科目や入試方法の選び方」が良かったからという先輩が最も多く見られました。

    まずは「色々な選択肢を知る」「科目の得点配分が大学によって違うのでよく調べる」ことが大切です。特に私立大学の入試方法は多様化し、たくさんあるので早めに調べておくのがオススメ。

    同じ大学でも入試方法によっては合否が分かれることがあります。自分の学力と向き合い「自身の強みを最大限」に活かせる、「得意なフィールドで戦える」入試方法を選ぶことが重要です。

    2)家族の支えや励まし

    ・私の合格をあらゆる面でバックアップしてくれた(国公立大学2年・理系・女子)
    ・志望校、志望学科の選択において、家族の精神的支えが大きかった(国公立大学1年・文系・理系どちらでもない・女子)
    ・家族の言葉などがやる気を保たせてくれた(私立大学1年・文系・男子)
    ・干渉しすぎない(国公立大学1年・文系・男子)

    「家族の支えや励まし」は、「合格をあらゆる面でバックアップしてくれた」のように、頑張る受験生の支えとなった声が聞かれました。

    受験勉強は長期間に渡り、時には不安な気持ちになることも。そんな時には「精神的な支え」や「やる気を保たせてくれる」家族の存在はありがたいものですね。

    「干渉しすぎない」という声も聞かれ、受験勉強に取り組みやすいよう「家族にどのように接してもらいたいのか」を伝えておくのも良いかもしれません。

    3)志望校の選び方

    ・自分が学びたい場所を見つけることがモチベーションにも今にも繋がっていると強く実感している(私立大学2年・理系・女子)
    ・自分に合うかどうか、将来性があるか(国公立大学1年・理系・女子)
    ・自分にあった大学をオープンキャンパスや資料を使って知る(国公立大学1年・理系・男子)
    ・オープンキャンパスに参加して生の声を聞く(私立大学3年・文系・女子)

    「志望校の選び方」では、「自分が学びたい場所を見つける」「自分に合うか」のように、あなた自身が本当に進学して学びたいと思う学校を見つけることが重要です。

    そのためには、学校案内パンフレットでその学校の特長を調べたり、「オープンキャンパスに参加して生の声を聞く」などして、自分の求める進学先に合うのかをしっかりと確認しましょう。


    「学校パンフレット請求」はこちら

    「オープンキャンパス検索」はこちら

    4)友だちの支えや励まし

    ・1人じゃ頑張れなかった(国公立大学2年・理系・男子)
    ・みんなで叱咤激励しあって頑張った(国公立大学1年・理系・女子)
    ・辛い時でも友人が頑張っていたら、自分も頑張れるから(国公立大学3年・文系・理系どちらでもない・女子)
    ・友達の言葉が心に強く残っています。頑張っているのは1人ではないと思えた(私立大学1年・文系・女子)

    「友だちの支えや励まし」では、「1人じゃ頑張れなかった」「みんなで叱咤激励しあって頑張った」など、周囲と力を合わせて受験勉強に取り組んだ声が聞かれました。

    「辛い時でも友人が頑張っていたら、自分も頑張れる」「頑張っているのは1人ではないと思えた」など、受験勉強が辛くても友だちの存在が心の支えとなり乗り越えられたようです。

    友だちだけでなく、家族、先生など、受験勉強が辛くなった時に支えや励ましとなってくれる人がいてくれれば心強いですね。

    5)受験勉強の取り組み方

    ・合格から逆算して、自分でスケジュールを立てて、そのスケジュール通りに進めていくことが大事(私立大学3年・文系・男子)
    ・自分に合った勉強法を確立する。時間帯、塾に通うかどうか(私立大学4年・理系・女子)
    ・どのように勉強すればいいのかを本やネットでよく調べた上で実践していた(私立大学3年・文系・男子)
    ・私は家では集中できないことを自覚していたので毎日塾の自習室で勉強することを重要視していました(私立大学3年・文系・女子)

    「受験勉強の取り組み方」として、「合格から逆算して、自分でスケジュールを立てて、そのスケジュール通りに進めていくことが大事」など、計画の重要性を挙げる声が聞かれました。

    「自分に合った勉強法を確立する」「どのように勉強すればいいのかを本やネットでよく調べた」との声も聞かれ、塾に通うのかを含めて、効率よく勉強できる方法を見つけましょう。

    「家では集中できないことを自覚していたので毎日塾の自習室で勉強することを重要視」した先輩も見受けられ、自分が勉強に集中できる環境を見つけることも大切です。

    6)勉強のモチベーション管理・維持の仕方

    ・受験勉強は長期なので、それに応じたモチベーション管理が大切(国公立大学4年・理系・男子)
    ・頑張ろうと思えることが、捗る1番の秘訣(私立大学3年・理系・女子)
    ・過度な自信にならない程度に自分はできる!と思っていた(私立大学1年・文系・女子)
    ・息抜きも大事(国公立大学1年・文系・男子)

    「受験勉強は長期なので、それに応じたモチベーション管理が大切」のように、上がったり、下がったりするモチベーションをできるだけ高い状態に維持することが重要です。

    「頑張ろう」「自分はできる!」と言い聞かせて気持ちを鼓舞していた先輩も見受けられ、モチベーションが下がってきたと感じたら、気持ちが上がるワードを決めておくのも良いですね。

    「息抜きも大事」です。例えば、1時間「勉強」したら、好きな曲を1曲聞く、ゲームを1回するなど、短時間で息抜きができるものを見つけておくと、リズム良く勉強に取り組めます。

    7)学校の先生の支えや励まし

    ・先生が親身になって面接練習などたくさん付き合ってくれた(国公立大学1年・文系・女子)
    ・推薦文の準備など、担任の先生との協力が必要不可欠だから(私立大学1年・文系・女子)
    ・分からないところは先生に徹底的に教えてもらった。信頼出来る先生がいると心強い(国公立大学2年・理系・男子)

    「学校の先生の支えや励まし」としては、「先生が親身になって面接練習などたくさん付き合ってくれた」など、先生に感謝する声が聞かれました。

    「推薦文の準備など、担任の先生との協力が必要不可欠」のように、推薦を受ける際には、書類の準備や面接、小論文対策など、先生にお世話になる機会も多いようです。

    「分からないところは先生に徹底的に教えてもらった」など、普段からでも、分からない問題を積極的に聞きに行くようにすれば、先生とも交流でき、勉強も捗るのでオススメです。

    8)「大学合格」への気持ちの強さ

    ・あきらめない強い気持ちと良いイメージを持つ(国公立大学2年・文系・男子)
    ・自分は必ず志望大学に合格するという強い気持ちがなければ、受験は成功しないと思う(私立大学2年・理系・女子)
    ・なんとなく決めた大学じゃなくて、本当に心から行きたいと思う大学の合格をつかむためなら頑張れる(私立大学1年・文系・女子)

    「大学合格への気持ちの強さ」として、「あきらめない強い気持ち」「必ず志望大学に合格するという強い気持ち」など、先輩たちの合格に向けた強い思いが聞かれました。

    志望校に「本当に心から行きたいと思う」ことがポイントですね。そのためには、他の大学ではなく、その大学でなければならない理由を明確にしておくと良いでしょう。

    自分は大学で何が学びたいのか、将来どうなりたいのか、その大学で学ぶことは自分にどのような価値をもたらすのかなど、その学校に進学する意味を考えてみるのも良いかもれません。

    あとがき

    いかがでしたか?大学に合格するには、志望校という目標設定や、入試科目・入試方法の選択、受験勉強などがポイントでしたね。高校生のみなさんも頑張って、先輩たちのように合格を掴み取ることができますように!今思えば、大学受験の時が、私の人生で一番勉強した時期です★



    関連ページ
    ・志望校をきちんと調べるために、学校案内パンフレットをもらおう!
    「学校パンフレット請求」はこちら


    ・オープンキャンパスに参加して、自分が通いたい学校かを確かめよう!
    「オープンキャンパス検索」はこちら

mixiチェック 友だちに知らせる

ページトップへ

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一