高校生活を応援!【高校生ランキング レポート】|高校生活の情報なら日本の学校
高校生ランキング レポート 「高校生活」を楽しく、充実したものに。
  • 女子高校生が欲しいと思う「家電」ランキング

    ライフ

    2023.09.01

    女子高校生のみなさんに、最も欲しいと思う「家電」について聞きました!
    (調査期間:2023年7月19日〜7月28日)

    上位にランクインした「家電」についてご紹介!気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね★

    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    JKが最も欲しい「家電」ランキング

    女子1位「スマートフォン」

    ・iPhone14(高1・神奈川県・女子 他)
    ・最新のiPhone(高1・埼玉県・女子 他)
    ・Androidを使っている為iPhoneが欲しいです!(高2・北海道・女子)
    ・最新の画質と大容量で写真や動画を撮りたいから(高2・東京都・女子)
    ・新しく、画質が良く、通信速度も速いスマホが欲しい(高3・神奈川県・女子)

    女子1位には「スマホ」がランクイン!約5人に1人がスマホを挙げました。特に「iPhone14」「最新のiPhone」など、新しいiPhoneが人気!

    毎年、秋に新しいシリーズが発売されるiPhone。iPhone14シリーズは「iPhone14/iPhone14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max」の4種類。また、お手頃価格のiPhone SE(第3世代)もありますね。

    女子からは「最新の画質と大容量で写真や動画を撮りたい」とカメラ性能にこだわる声も。iPhone14/iPhone14 Plusはデュアルカメラ(1200万画素)搭載、iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxはトリプルカメラ(4800万画素)搭載と、カメラ性能に違いがありますね!

    一例として、「Apple iPhone 14」「2022 Apple iPhone SE(第3世代)」をご紹介!

    Apple iPhone 14 (128GB) - イエロー
    2022 Apple iPhone SE (128 GB) - (PRODUCT)RED(第3世代)SIMフリー 5G対応

    女子2位「イヤホン・ヘッドホン」

    ・ワイヤレスイヤホン(高2・秋田県・女子 他)
    ・AirPods(高1・山梨県・女子 他)
    ・AirPods Pro(高1・北海道・女子 他)
    ・音質の良い、防水がある、壊れにくいイヤホンやヘッドホン(高2・神奈川県・女子)
    ・学生は移動が多く、音楽を聞く人たちが多いからあると便利!(高3・鹿児島県・女子)

    女子2位には「イヤホン・ヘッドホン」がランクイン!「学生は移動が多く、音楽を聞く人たちが多いからあると便利!」という声が挙がるように、高校生には必須アイテムですね。

    女子からは、「ワイヤレスイヤホン」を基本として、iPhoneとの相性もよく機能連携がしやすい「AirPods」「AirPods Pro」などが挙がりました。

    また、「質の良い、防水がある、壊れにくいイヤホンやヘッドホン」という声も。ヘッドホンが良いという方には、「AirPods Max(全5色)」もありますね!

    一例として、「Apple AirPods(第3世代)」「Apple AirPods Max」をご紹介!

    Apple AirPods(第3世代)
    Apple AirPods Max 無線 - ピンク

    女子3位「パソコン」

    ・ノートパソコン(高1・兵庫県・女子 他)
    ・MacBook(高2・群馬県・女子 他)
    ・ゲーミングPC(高3・宮城県・女子 他)
    ・絵を描く、歌をMIXする用のパソコンがほしい(高1・東京都・女子)
    ・家族共有ではなく自分だけで利用したいから(高3・東京都・女子)

    女子3位には「パソコン」がランクイン!「MacBook」などの「ノートパソコン」という声が多く見受けられました。「MacBook」シリーズには、携帯性に優れた「MacBook Air」と、プロ向けの「MacBook Pro」があります。

    また、「絵を描く、歌をMIXする用のパソコン」「ゲーミングPC」と高性能なパソコンが欲しいという声や、「家族共有ではなく自分だけで利用したい」と自分専用パソコンが欲しいという声も。

    パソコンを選ぶ時は、したいことができる性能なのか「CPU(処理能力)、ストレージ(データ記憶媒体)、メモリ(作業スペースの役割)、サイズ・重さなど」をチェックして、価格とのバランスで選ぶようにしてくださいね。

    一例として、Windowsノートパソコン「マイクロソフト Surface Laptop 5」、「Apple 2023 MacBook Air」をご紹介!

    マイクロソフト Surface Laptop 5
    Apple 2023 MacBook Air

    女子4位「ドライヤー・ヘアアイロン」

    ・ReFaのドライヤー(高1・三重県・女子 他)
    ・Panasonicヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J(高3・埼玉県・女子)
    ・サロニアのストレートアイロン(高1・神奈川県・女子)
    ・髪にツヤが出るストレートアイロン(高3・愛知県・女子)

    女子4位には「ドライヤー・ヘアアイロン」がランクイン!ドライヤー、ヘアアイロンは、自分がしたい髪型に、短時間に仕上げてくれるモノを使いたいですよね!

    ドライヤーでは、ヘアケア機能が充実したものが人気!髪の温度を感知して温風と冷風を自動で切り替えてくれる「ReFaのドライヤー」、高浸透ナノイー&ミネラルでヘアケアする「Panasonicヘアードライヤー ナノケア」など挙がりました。

    ヘアアイロンでは、「サロニアのストレートアイロン」などが挙がりました。「髪にツヤが出るストレートアイロン」が欲しいという声も挙がり、ツヤツヤなストレートヘアにしたい女子の様子がうかがえました!

    一例として、「ReFa(リファ)のドライヤー」「サロニアのストレートアイロン」をご紹介!

    【公式ストア限定】ReFa DRYER SMART ホワイト リファ ドライヤー スマート 最新 ガイドブック付
    SALONIA サロニア ストレートアイロン プロ仕様230℃ 海外対応 ブラック プレート35mm

    女子5位「タブレット(iPadなど)」

    ・iPad(高1・宮崎県・女子、高3 他)
    ・iPadの最新機種(高3・茨城県・女子)
    ・動画見る用大きめのiPad(高2・岩手県・女子)
    ・絵が描けて、動画の回線も速いの(高2・愛知県・女子)
    ・大きい画面で動画を見たりゲームをしたい(高3・山口県・女子)

    女子5位には「タブレット(iPadなど)」がランクイン!女子からは「iPadの最新機種」「動画見る用大きめのiPad」など、タブレットの中でもiPadを挙げる声が多く見受けられました。

    また、「大きい画面で動画を見たりゲームをしたい」など挙がり、スマホは画面が小さいから、タブレットのサイズで動画やゲームを楽しみたいという様子がうかがえました。

    一例として、「2022 Apple iPad(第10世代)」「2022 Apple iPad Air(第5世代)」をご紹介!

    2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 256GB) - ピンク (第10世代)
    2022 Apple iPad Air (Wi-Fi, 64GB) - ピンク (第5世代)

    あとがき

    いかがでしたか?ランキングには、1位 スマホ、2位 イヤホン・ヘッドホン、3位 パソコンがランクイン!特に女子は、新しいiPhoneが欲しいという声が多く見受けられました。秋にはiPhone15が発売となりそうですが、価格が高くなってしまうのか気になりますよね★



    関連ページ
    ・男子高校生が欲しいと思う「家電」ランキング

    ・高校生にオススメ!「勉強お役立ちグッズ」をご紹介

  • 男子高校生が欲しいと思う「家電」ランキング

    ライフ

    2023.09.01

    男子高校生のみなさんに、最も欲しいと思う「家電」について聞きました!
    (調査期間:2023年7月19日〜7月28日)

    上位にランクインした「家電」についてご紹介!気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね★

    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    DKが最も欲しい「家電」ランキング

    男子1位「パソコン」

    ・ゲーミングPC(高1・兵庫県・男子 他)
    ・MacBook(高2・岩手県・男子 他)
    ・高性能なノートパソコン(高1・愛知県・男子 他)
    ・Windows ノートパソコン(高3・神奈川県・男子)
    ・アップルのMacBook Air(高2・岐阜県・男子)

    男子1位には「パソコン」がランクイン!約4人に1人がパソコンを挙げました。特に持ち運びに便利な「ノートパソコン」「MacBook」が好まれるようです!

    また、「高性能」「ゲーミングPC」という声も挙がりました。高性能なパソコンであれば、動画編集や3Dゲームなども楽しむことができますね!

    パソコンを選ぶ時は、したいことができる性能なのか「CPU(処理能力)、ストレージ(データ記憶媒体)、メモリ(作業スペースの役割)、サイズ・重さなど」をチェックして、価格とのバランスで選ぶようにしてくださいね。

    一例として、Windowsノートパソコン「マイクロソフト Surface Pro 9」、「2022 MacBook Air」をご紹介!

    マイクロソフト Surface Pro 9
    2022 13インチMacBook Air

    男子2位「スマートフォン」

    ・iPhone(高1・広島県・男子 他)
    ・最新のiPhone(高2・大阪府・男子 他)
    ・GalaxyS23(高2・埼玉県・男子)
    ・高スペックのスマホで思い切りゲームを楽しみたい(高3・沖縄県・男子)
    ・自分のiPhoneが古いため新しめのiPhoneが欲しい(高1・岐阜県・男子)

    男子2位には「スマートフォン」がランクイン!約5人に1人がスマホを挙げました。「最新のiPhone」という声も挙がったように、毎年、秋頃には新端末が発売されますね!

    「GalaxyS23」という声が挙がったAndroidは、メーカー各社さまざまな機種があり、機能、大きさ、デザインなど選択肢が多く、自分の好みに合ったものが選べるのが良いところです。

    また、「高スペックのスマホで思い切りゲームを楽しみたい」と、ゲームを快適に楽しめるハイスペックなスマホが欲しいという声も。冷却機能付きのゲーミングスマホであれば、長時間ゲームをしても、熱がこもりにくく快適にゲームができますね!

    一例として、「Apple iPhone 14」、Android「Galaxy S23」をご紹介!

    Apple iPhone 14 256GB ブルー - SIMフリー 5G対応
    Galaxy S23 SC-51D スマートフォン本体「ファントムブラック」5G

    男子3位「イヤホン・ヘッドホン」

    ・ワイヤレスイヤホン(高1・和歌山県・男子 他)
    ・AirPods Pro(高3・茨城県・男子)
    ・アップルのヘッドホン(高3・東京都・男子)
    ・ゲーミングヘッドセット(高1・愛媛県・男子)
    ・ノイキャン付きの高性能なイヤホン(高2・奈良県・男子)

    男子3位には「イヤホン・ヘッドホン」がランクイン!通学時に音楽を聞くためのマストアイテムですね。また、「ワイヤレスイヤホン」だと、線がひっかかる煩わしさがなくて良いですよね。

    イヤホンでは、「AirPods Pro」「ノイキャン付きの高性能なイヤホン」など、騒音を低減するノイズキャンセリング機能付き、音質が良い高性能なものが人気のようです!

    ヘッドホンでは「アップルのヘッドホン」や、「ゲーミングヘッドセット」という声も。ゲーマー向けの「ゲーミングヘッドセット」は、細かい音が聞き取りやすく、サラウンド機能が付いていれば音の方向まで分かり臨場感が増しますね。

    一例として、「Apple AirPods Pro(第2世代)」、「ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H9」をご紹介!

    Apple AirPods Pro(第2世代)
    ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H9: WH-G900N

    男子4位「タブレット(iPadなど)」

    ・iPad(高1・東京都・男子 他)
    ・最新のやつ(高1・千葉県・男子)
    ・スマホより大きい画面で動画を見たい(高2・大阪府・男子)
    ・大学へ進学後も使える性能のもの(高3・山梨県・男子)
    ・勉強で使いたいから(高3・宮崎県・男子)

    男子4位には「タブレット(iPadなど)」がランクイン!回答では「iPad」を挙げる回答が多く見られました。また、iPadも「最新のやつ」だと嬉しいですね!

    男子からは「スマホより大きい画面で動画を見たい」「勉強で使いたい」「大学へ進学後も使える性能のもの」という声も挙がりました。

    明るくくっきりとした画面の美しさが魅力のiPadは、「iPad mini」「iPad」、薄く軽い「iPad Air」、高性能な「iPad Pro」の4種類。また、Androidのタブレットも数多く発売されていますので、よかったらチェックしてみてくださいね!

    一例として、「2022 Apple iPad(第10世代)」、Android「Lenovo Tab P11 Pro 2nd Genタブレット」をご紹介!

    2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 256GB) - ブルー (第10世代)
    Lenovo Tab P11 Pro 2nd Genタブレット

    男子5位「スマートウォッチ」

    ・Apple Watch(高1・愛知県・男子 他)
    ・Garmin(高3・新潟県・男子)
    ・最新のアップルウォッチ(高3・兵庫県・男子)
    ・ランニングする時にタイムや心拍数の変化を測れるもの(高1・東京都・男子)

    男子5位には「スマートウォッチ」がランクイン!腕時計型のウェアラブル端末「スマートウォッチ」はディスプレイにSNSなどの通知を表示したり、運動や睡眠の記録をしたりと便利ですよね。

    具体的には、iPhoneと連携がスムーズな「Apple Watch」シリーズ、GPSの精度の高さが評判の「GARMIN(ガーミン)」など挙がり、「ランニングする時にタイムや心拍数の変化を測れるもの」が欲しいとの声も挙がりました。

    「Apple Watch」には、健康管理機能が充実した「Apple Watch Series 8」、基本的な機能に絞られた「Apple Watch SE」、本格的な機能が備わった「Apple Watch Ultra」などがあります。使う用途に応じて合うものを選んでくださいね!

    一例として、「Apple Watch SE(第2世代)」、「GARMIN ForeAthlete 55」をご紹介!

    Apple Watch SE(第2世代)
    GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 55

    あとがき

    いかがでしたか?ランキングには、1位 パソコン、2位 スマホ、3位 イヤホン・ヘッドホンがランクイン!特に男子には、ゲームができるなど高性能なモノが好まれるように感じました。それぞれ価格が高めですので、購入前のリサーチは十分にしてくださいね★



    関連ページ
    ・女子高校生が欲しいと思う「家電」ランキング

    ・高校生にオススメ!「勉強お役立ちグッズ」をご紹介

  • 女子高校生の「通学カバン」ブランドランキング

    ライフ

    2023.07.31

    高校生のみなさんに、通学時に使っている「通学カバン」について聞きました!
    (調査期間:2023年4月19日〜4月28日)

    その結果、約6割の高校生が私物のリュックサックを使っていると回答!また、女子が私物のカバンを選ぶ時に重視するポイント、通学カバンのブランドなど、教えてもらいました!

    上位のブランド毎には、女子に似合いそうなリュックサックをピックアップしました!気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね★

    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    高校生の「通学カバン」の種類

    Q.通学時に使っている「通学カバン」は?(単一回答)

    約6割の高校生が、1位「私物」のリュックサックと回答!次いで、2位「学校指定」の通学カバンが続きました。

    リュックサックと言っても様々な種類があって、どれを選んだらいいのか迷いますよね。

    そこで、「私物」の通学カバンを使う女子に回答してもらった、カバンを選ぶ時の重視ポイントをご紹介!

    女子の「通学カバン」の重視ポイント

    Q.(私物の)「通学カバン」を選ぶ時に重視したことは?(複数回答)

    女子の重視ポイント1位は「デザイン・形がよい」こと!通学時の気分を上げるためにも「かわいい」「かっこいい」と感じるカバン選びが重要ですよね。

    また、2位「サイズが大きい」、3位「丈夫で長持ちしそう」となりました。教科書やお弁当、部活の道具などモノがたくさん入ること、また、破れたり、ちぎれたりしないことも大切ですね。

    続いて、女子の通学カバンのブランド名(メーカー名)、そのブランドを選んだ理由をご紹介!

    女子の「通学カバン」ブランドランキング

    Q.私物の「通学カバン」のブランド名(メーカー名)は?(フリーワード回答)

    女子1位「THE NORTH FACE」

    <選んだ理由>
    ・シンプルがいい(高2・愛知県・女子)
    ・ポケット等の機能が充実していて、デザインがおしゃれなところ(高3・宮城県・女子)
    ・一年以上酷使していますがとても丈夫です。肩への負担が軽いように感じます(高2・広島県・女子)
    ・サイズの大きいもの防水性の高いものデザインなどが豊富にある(高3・兵庫県・女子)

    女子1位は、アウトドアブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」がランクイン!登山やキャンプ、スポーツ、ライフスタイルを楽しむためのアイテムが豊富ですよね!

    選んだ理由には、デザイン・形を重視する女子らしく「シンプルがいい」「デザインがおしゃれ」などの声が挙がり、女子に好まれるデザインであることがうかがえます。

    また、「一年以上酷使していますがとても丈夫」と耐久性に優れ、「肩への負担が軽い」「ポケット等の機能が充実」と機能性も高いことなどが挙がりました。

    「サイズの大きいもの防水性の高いものデザインなどが豊富」と、たくさんの種類の中から、お気に入りのリュックが選べるのも魅力です!

    THE NORTH FACEのリュックから、女子に似合いそうな、使い勝手がよさそうな黒リュック「ホットショット(27L)」、色鮮やかなボックス型リュック「BCヒューズボックス2(30L)」をご紹介!

    [ザノースフェイス] リュック ホットショット Hot Shot
    [ザノースフェイス] リュック BC Fuse Box II BCヒューズボックス2 NM82000

    女子2位「adidas」

    <選んだ理由>
    ・かっこいいから(高3・栃木県・女子)
    ・丈夫なところ(高2・埼玉県・女子)
    ・たくさん入るけど、大きすぎない(高2・宮崎県・女子)
    ・有名ブランドだし丈夫なことろ(高3・岐阜県・女子)

    女子2位には、スポーツブランド「adidas(アディダス)」がランクイン!スニーカー、スポーツウエア、スポーツ用品など、世代を問わず幅広く人気ですよね!

    選んだ理由では、「かっこいい」と感じるデザイン性の高さや、「有名ブランド」などが挙がりました。三つ葉や、三本線のロゴが特徴的ですよね。

    また、「丈夫な」耐久性の高さ、「たくさん入るけど、大きすぎない」サイズ感にも好感がもたれているようです。

    adidasのリュックから、女子に似合いそうな、三つの葉のロゴがかわいい黒リュック(25L)、右下の3本線のシンプルロゴがかわいい黒リュック(22L)をご紹介!

    [アディダス オリジナルス]adidas originals アディカラー リュック IZP72
    [アディダス] リュックサック B4サイズ収納可 14inchPC収納 22L タウンユース 通学 スクールリュック スクールバッグ No.67971

    女子3位「FILA」

    <選んだ理由>
    ・FILAのロゴのデザインが好きだから(高3・長野県・女子)
    ・サイズが大きくて、素材が丈夫そうだったから(高2・岐阜県・女子)
    ・ポケットが多く、使いやすい。デザインが好み(高2・和歌山県・女子)
    ・大容量で防水(高2・山梨県・女子)

    女子3位には、スポーツブランド「FILA(フィラ)」がランクイン!テニス、ゴルフのウェア、シューズをはじめ、広くスポーツライフで活躍するアイテムがリリースされていますね!

    選んだ理由には、「FILAのロゴのデザインが好き」という声も挙がり、全体に丸みのある書体のロゴ「FILA」がかわいらしいですよね。「デザインが好み」という女子も見受けられました。

    また、「サイズが大きくて、素材が丈夫」「ポケットが多く、使いやすい」「大容量で防水」など、機能面でも充実していることがうかがえます。

    FILAのリュックから、女子に似合いそうな、筆記体のロゴがオシャレな大容量の黒色リュック(35L)、FILAのロゴがかわいいボックス型リュック(30L)をご紹介!

    [フィラ] リュック リュックサック 大容量 35L 通学 PC収納 メンズ レディース 男女兼用 FM2321
    [フィラ] サイン リュックサック30L 7762

    あとがき

    いかがでしたか?女子は「デザイン・形、サイズ感、頑丈さ」などを重視することが多いようです!また、上位のブランドについて、女子に似合いそうなリュックをピックアップしました!朝から気分が上がる、高校生活を楽しくしてくれるお気に入りのカバンが見つかればうれしいです★



    関連ページ
    ・男子高校生の「通学カバン」ブランドランキング

  • 男子高校生の「通学カバン」ブランドランキング

    ライフ

    2023.07.31

    高校生のみなさんに、通学時に使っている「通学カバン」について聞きました!
    (調査期間:2023年4月19日〜4月28日)

    その結果、約6割の高校生が、通学時に私物のリュックサックを使っていると回答!また、男子が私物のカバンを選ぶ時に重視するポイント、通学カバンのブランドなど、教えてもらいました!

    上位のブランド毎には、男子に似合いそうなリュックサックをピックアップしました!気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね★

    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    高校生の「通学カバン」の種類

    Q.通学時に使っている「通学カバン」は?(単一回答)

    約6割の高校生が、1位「私物」のリュックサックと回答!次いで、2位「学校指定」の通学カバンが続きました。

    リュックサックと言っても様々な種類があって、どれを選んだらいいのか迷いますよね。

    そこで、「私物」の通学カバンを使う男子に回答してもらった、カバンを選ぶ時の重視ポイントをご紹介!

    男子の「通学カバン」の重視ポイント

    Q.(私物の)「通学カバン」を選ぶ時に重視したことは?(複数回答)

    男子の重視ポイント1位は「サイズが大きい」こと!教科書やお弁当、部活動の道具など、入れたいモノが全部入るサイズがいいですよね。

    2位は「丈夫で長持ちしそう」、3位は「デザイン・形がよい」、僅差で4位「防水性に優れている」が続きました。男子は特に「サイズの大きさ」「丈夫さ」などを重視しているようです。

    続いて、男子の通学カバンのブランド名(メーカー名)、そのブランドを選んだ理由をご紹介!

    男子の「通学カバン」ブランドランキング

    Q.私物の「通学カバン」のブランド名(メーカー名)は?(フリーワード回答)

    男子1位「THE NORTH FACE」

    <選んだ理由>
    ・デザインがいい上に収納力抜群(高3・長崎県・男子)
    ・弁当まで入る大容量(高3・東京都・男子)
    ・間仕切りがたくさん、ポケットたくさん、大容量(高2・奈良県・男子)
    ・頑丈で物がいっぱい入る。デザインも好き(高3・埼玉県・男子)
    ・PC用のクッションがあるから(高3・奈良県・男子)

    女子1位にランクインした「THE NORTH FACE」が、男子1位にもランクイン!私物のカバンを使っている男子の約4人に1人が「THE NORTH FACE」を挙げており、人気ですね!

    選んだ理由では、サイズの大きさを重視する男子らしく「収納力抜群」「大容量」「物がいっぱい入る」などの声が多く挙がりました。

    また、「間仕切りがたくさん、ポケットたくさん」「PC用のクッションがある」と使い勝手が良く、「頑丈」と壊れにくいことがうかがえました。

    女子だけでなく、男子からも「デザインがいい」「デザインも好き」という声が挙がり、男女問わず好まれるデザインであることがわかりますね!

    THE NORTH FACEのリュックから、男子に似合いそうな、ボックス型リュック「BCヒューズボックス2(30L)」、多機能リュック「ビッグショット(33L)」をご紹介!

    [ザノースフェイス] リュック BCヒューズボックス2 BC Fuse Box II
    [ザノースフェイス] リュック ビッグショット Big Shot

    男子2位「adidas」

    <選んだ理由>
    ・デザインと大きさ(高2・愛知県・男子)
    ・柄がよかった(高2・栃木県・男子)
    ・丈夫で見た目が良いところ(高2・茨城県・男子)
    ・使い勝手がいい(高3・愛知県・男子)

    女子2位にもランクインした「adidas」が、男子2位にもランクイン!「adidas」は幅広い層に知られており、スポーツウェア、スニーカーなどがオシャレで人気ですよね!

    選んだ理由では、「デザイン」「柄がよかった」「見た目が良い」など挙がり、adidasのロゴや形状などが、男子の好みに合う様子がうかがえました。

    また、「大きさ」も種類が豊富で、「丈夫」「使い勝手がいい」など、機能面も充実しているようです。

    adidasのリュックから、男子に似合いそうな、大文字のロゴが入ったボックス型リュック(31L)、3本線がキレイな大容量イーピーエス バックパック(40L)をご紹介!

    [アディダス] リュックサック B4サイズ収納可 31L ボックス型 大容量 通学 スクールリュック スクールバッグ No.57575
    (アディダス) adidas イーピーエス バックパック40

    男子3位「Champion」

    <選んだ理由>
    ・シンプルなデザインなところ(高3・長野県・男子)
    ・リーズナブルで仕様が良い!!(高2・山梨県・男子)

    男子3位には、アメリカのスポーツブランド「Champion」がランクイン!スウェットシャツ(トレーナー)の代表的なブランドとして、リバースウィーブという縦縮みを防ぐ製法が知られていますね!

    選んだ理由では、「シンプルなデザイン」という声が挙がりました。ロゴマークも、すっきりとシンプルなイメージですよね。

    また、「リーズナブルで仕様が良い」と、安価ながらも求める機能が満たされていることなど挙がりました。

    Championのリュックから、男子に似合いそうな、大きめのロゴがオシャレなボックス型リュック(30L)、右下に小さくシンプルなロゴが入ったリュック(34L)をご紹介!

    [チャンピオン] リュックサック バケット MODEL.NO.62487 30L
    [チャンピオン] リュックサック B4サイズ収納可 34L 2気室 チェストベルト付 通学 スクールリュック スクールバッグ No.67909

    あとがき

    いかがでしたか?男子は「大容量、頑丈、シンプル・カッコよさ」を重視しているようですね!また、上位のブランドについて、男子に似合いそうなリュックをピンクアップしました!高校生活を一緒に過ごす、お気に入りの通学カバンが見つかればうれしいです★



    関連ページ
    ・女子高校生の「通学カバン」ブランドランキング

  • 女子高校生の好きな「女優・女性タレント」ランキング 2023年

    ライフ

    2023.05.31

    女子高校生のみなさんに、好きな「女優・女性タレント」と、その好きな理由を聞きました!
    (調査期間:2023年2月14日〜2月27日)

    上位にランクインした方の好きな理由とともに、ご出演のドラマや映画などをご紹介!

    気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね★

    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    JKが好きな女優・女性タレントランキング

    女子1位「橋本環奈」

    ・可愛いあこがれる存在(高1・奈良県・女子)
    ・かわいいのにギャグ系のも出演していてギャップがいい(高3・愛知県・女子)
    ・多方面の活躍があるから(高2・神奈川県・女子)

    「橋本環奈」さんを好きな理由には、「かわいいのにギャグ系のも出演していてギャップがいい」「可愛いあこがれる存在」など挙がりました。可愛さと面白さのギャップに魅力を感じたり、憧れる存在となっている様子がうかがえます。

    2022年公開の映画「ブラックナイトパレード」では、キュートながらも狂気的な面もあわせ持つハッカー・北条志乃役を演じ、スキンヘッド姿も披露。美しいスキンヘッドが可愛かったですね。

    4月から放送のドラマ「王様に捧ぐ薬指」には、家族を守るために結婚を選んだ羽田綾華役で出演。業績不振の結婚式場を立て直すため、結婚を選んだツンデレキャラ、新田東郷(山田涼介さん)とのラブコメ。今後の展開にワクワクしますね!

    明るく可愛い橋本環奈さん出演のコメディ映画「ブラックナイトパレード」をご紹介!

    『ブラックナイトパレード』DVD通常版 [DVD]-

    女子2位「永野芽郁」

    ・天然っぽいとこがかわいい(高2・宮城県・女子)
    ・無邪気さが可愛いから(高1・岩手県・女子)
    ・演技を見ているとほっこりする。とにかくかわいくて癒されるから(高2・東京都・女子)

    「永野芽郁」さんを好きな理由には、「天然っぽいとこがかわいい」「無邪気さが可愛いから」など飾らない自然な可愛さや、「演技を見ているとほっこりする」と温かさや癒しを感じられるところが魅力のようです。

    2022年放送のドラマ「ユニコーンに乗って」では、起業したIT企業のCEOとして仕事に奮闘する成川佐奈役を演じ、ビジネスパートナーの須崎功(杉野遥亮さん)との恋の行方にハラハラしましたね。

    7月には「御手洗家、炎上する」の実写ドラマがNetflixより配信予定。家政婦として御手洗家に潜入する村田杏子役を演じ、13年前の火事の真相に迫っていきます。配信が楽しみですね!

    天真爛漫さが可愛い永野芽郁さん出演の「ハコヅメ~たたかう! 交番女子~」をご紹介!

    ハコヅメ~たたかう! 交番女子~ DVD-BOX

    女子3位「北川景子」

    ・かっこいい、きれい、清潔、面白い(高2・岐阜県・女子)
    ・とてもきれいで大人らしい上品さがあるがとても面白いのがたまらない(高2・静岡県・女子)
    ・クール(高2・愛媛県・女子)

    「北川景子」さんを好きな理由では、「かっこいい、きれい、清潔、面白い」「とてもきれいで大人らしい上品さがあるがとても面白いのがたまらない」と、クールな美しさと、バラエティ番組などで見られる天然キャラのギャップに魅力を感じるようです。

    2022年公開の映画「ラーゲリより愛を込めて」では、シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された日本人捕虜・山本幡男(二宮和也さん)の妻・モジミ役として出演。切なく悲しい、また人を想う温かな気持ち溢れる映画になっています。

    1月放送のドラマ「女神の教室~リーガル青春白書~」では、裁判官でロースクール(法科大学院)の実務課教員を演じました。また、大河ドラマ「どうする家康」では、織田信長の妹・市役で出演、凛として美しい北川景子さんがステキですね!

    涙なしでは観られない北川景子さん出演の「ラーゲリより愛を込めて」をご紹介!(7月発売予定)

    ラーゲリより愛を込めて 通常版 [DVD]

    女子3位「広瀬すず」

    ・笑顔が可愛い(高3・栃木県・女子)
    ・演技が上手い(高2・岐阜県・女子)
    ・一つ一つの作品に熱心で憧れている部分もたくさんあるから(高3・三重県・女子)

    「広瀬すず」さんを好きな理由には、「笑顔が可愛い」や、「演技が上手い」「一つ一つの作品に熱心で憧れている部分もたくさんある」など挙がり、演技力の高さ、作品への熱意に魅力を感じ、女子の憧れとなっている様子もうかがえました。

    1月放送のドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」では、九州の片田舎で育ち、野生的でチャーミングな空豆を演じ、都会で育った音(永瀬廉さん)とのラブストーリーにドキドキしましたね。

    2024年公開予定の映画「片思い世界」では、広瀬すずさん、杉咲花さん、清原果耶さんがトリプル主演を務めるとのこと。どんな広瀬すずさんが見られるのか、楽しみですね!

    チャーミングな広瀬すずさん出演、「夕暮れに、手をつなぐ」をご紹介!(12月発売予定)

    夕暮れに、手をつなぐ DVD-BOX [DVD]

    女子5位「新垣結衣」

    ・清楚(高1・高知県・女子)
    ・透明感がある(高2・神奈川県・女子)
    ・可愛くて演技も上手いから(高3・静岡県・女子)

    「新垣結衣」さんを好きな理由には、「清楚」「透明感がある」「可愛くて演技も上手い」など挙がり、人気ドラマとなった「逃げるは恥だが役に立つ」で見られた、みくり役の新垣結衣さんが思い出されますね。

    4月から放送のドラマ「風間公親-教場0-」では、シングルマザーの新人刑事・隼田聖子として出演。刑事指導官・風間公親(木村拓哉さん)と事件に臨みます。刑事の仕事と、小学校4年生の娘との生活の両立に思い悩むなど、お母さん役を演じる新垣結衣さんの活躍に期待されますね!

    女子5位「今田美桜」

    ・女の子の憧れでとてもかわいくて好きです(高1・静岡県・女子)
    ・同じ福岡出身で顔も綺麗だしお芝居も上手いから(高3・福岡県・女子)

    「今田美桜」さんを好きな理由には、「女の子の憧れでとてもかわいくて好き」「顔も綺麗だしお芝居も上手い」など挙がり、演技力が高く、また可愛くて憧れる存在であることもうかがえました。

    3月公開の映画「わたしの幸せな結婚」では、少女・斎森美世役で出演、美しく冷酷無慈悲な・久堂清霞(目黒蓮さん)とのラブストーリー。また、映画「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-/-決戦-」にも出演。4月公開「前編 -運命-」に引き続き、6月公開の「後編 -決戦-」も楽しみですね!

    女子5位「浜辺美波」

    ・清楚でとにかく可愛く、演技も上手で知的(高2・福岡県・女子)
    ・おしとやかで何をやってもかわいいから(高2・愛知県・女子)

    「浜辺美波」さんを好きな理由には、「清楚でとにかく可愛く、演技も上手で知的」「おしとやか」など、浜辺美波さんの上品さ、清らかさに魅力を感じる様子がうかがえました。

    2022年公開の映画「やがて海へと届く」では、湖谷真奈(岸井ゆきのさん)と、強い絆で結ばれた親友同士。自由奔放で少しミステリアスな卯木すみれ役を演じ、その存在感が光りました。3月公開の映画「シン・仮面ライダー」では、緑川ルリ子役で出演、可愛かったですね!

    あとがき

    いかがでしたか?好きな女優・女性タレントさんはランクインしてましたか?1位にランクインした橋本環奈さんは、女子の人気が高く、憧れの存在にもなっており、可愛さ、コミカルさが魅力ですね。ドラマ「王様に捧ぐ薬指」では、山田涼介さんとの夫婦役がとにかく可愛いです★



    関連ページ
    ・男子高校生の好きな「女優・女性タレント」ランキング 2023年

    ・好きな「女優・女性タレント」ランキング 2022年

    ・好きな「俳優・男性タレント」ランキング 2022年

  • 男子高校生の好きな「女優・女性タレント」ランキング 2023年

    ライフ

    2023.05.31

    男子高校生のみなさんに、好きな「女優・女性タレント」と、その好きな理由を聞きました!
    (調査期間:2023年2月14日〜2月27日)

    上位にランクインした方の好きな理由とともに、ご出演のドラマや映画などをご紹介!

    気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね★

    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    DKが好きな女優・女性タレントランキング

    男子1位「広瀬すず」

    ・はつらつとしてかわいい(高3・長崎県・男子)
    ・明るく元気(高1・群馬県・男子)
    ・可愛い自然(高1・東京都・男子)
    ・ただただ可愛い(高2・香川県・男子)
    ・演技が上手い(高1・埼玉県・男子)

    「広瀬すず」さんを好きな理由には、「はつらつとしてかわいい」「明るく元気」とイキイキとした可愛さや、様々な役柄を演じており「演技が上手い」ことなどが挙がりました。

    3月公開の「映画ネメシス 黄金螺旋の謎」では、ポンコツ探偵・風真尚希(櫻井翔さん)と共に、天才的な探偵助手、美神アンナ役として出演。見事な謎解きや、元K-1世界王者・魔裟斗さんとのバトルなど、見どころ満載でした。

    6月公開予定の映画「水は海に向かって流れる」はシェアハウスが舞台。「恋愛はしない」と宣言するOL・榊千紗を広瀬すずさん、男子高校生の直達を大西利空さんが演じます。クールで大人の魅力溢れる広瀬すずさんが見られそうです!

    ハツラツとした広瀬すずさんが観たいという方に、「メネシス」をご紹介!

    「ネメシス」DVD-BOX

    男子2位「橋本環奈」

    ・かわいいのに面白い(高2・鹿児島県・男子)
    ・可愛くて見ていて楽しいから(高2・大阪府・男子)
    ・演技上手いから(高1・岡山県・男子)

    「橋本環奈」さんがを好きな理由には、「かわいいのに面白い」「可愛くて見ていて楽しいから」など、持ち前の可愛らしさや、明るくポジティブな振る舞いに好感がもたれる様子がうかがえました。

    2月公開の映画「湯道」では、銭湯を切り盛りする弟(濱田岳さん)、銭湯を畳もうとする兄(生田斗真さん)の兄弟ともに、銭湯の看板娘・いづみとして出演。常連さん達とのお風呂を通じた人間ドラマが垣間見えるほっこりとする映画です。

    7月公開予定の「キングダム 運命の炎」では、信(山﨑賢人さん)、えい政(吉沢亮さん)と共に戦う、河了貂(かりょうてん)役で出演。山民族の末えいで、鳥のようなみのを被る可愛らしい姿が特徴的。映画の公開が楽しみですね!

    橋本環奈さんの可愛くて面白い変顔が話題となった「今日から俺は!!」をご紹介!

    「今日から俺は!!劇場版」[DVD通常版]

    男子3位「長澤まさみ」

    ・知的、美人、演技がうまい(高3・千葉県・男子)
    ・コミカルな役からしっとりの役まで幅広く演じているから(高3・鹿児島県・男子)

    「長澤まさみ」さんを好きな理由には、「知的、美人、演技がうまい」「コミカルな役からしっとりの役まで幅広く演じている」など挙がり、知性ただよう美しさ、高い演技力に魅力を感じる様子がうかがえました。

    2022年放送のドラマ「エルピス―希望、あるいは災い―」では、テレビ局のアナウンサー役を演じ、リアルな演技が話題に。また、「コンフィデンスマンJP」では、どんな人物にもなりすませるユーモア溢れるダー子役が人気ですよね。

    3月公開の映画「ロストケア」は、介護士・斯波宗典を松山ケンイチさん、検事・大友秀美を長澤まさみさんが演じ、介護をめぐる問題について、考えさせられるミステリーとなっていました。

    長澤まさみさんのコミカルな役柄がステキな「コンフィデンスマンJP 英雄編」をご紹介!

    コンフィデンスマンJP 英雄編 DVD通常版

    男子3位「浜辺美波」

    ・可愛い。声が好き(高2・岐阜県・男子)
    ・かわいい(高2・神奈川県・男子ほか)

    「浜辺美波」さんを好きな理由には、「可愛い。声が好き」「かわいい」など挙がり、透明感のある自然な可愛らしさや、透き通るような優しい声に魅力を感じる様子がうかがえました。

    1月公開の劇場アニメ「金の国 水の国」では、声優として、金の国の王女・サーラを浜辺美波さん、水の国の優しく貧しい建築士・ナランバヤルを賀来賢人さんが演じました。浜辺美波さんの声が美しく、優しい気持ちになれる映画です。

    4月からはドラマ「らんまん」にて、好きな植物のために情熱的に突き進む槙野万太郎(神木隆之介さん)の妻役として出演。和装や、ドレス姿がとても可愛く、今後のストーリー展開にも期待ですね!

    浜辺美波さんが声優を務めた劇場アニメ「金の国 水の国」をご紹介!(7月発売予定)

    『金の国 水の国』 DVD

    男子3位「本田翼」

    ・笑顔が可愛い!(高2・長野県・男子)
    ・綺麗でやさしいから(高3・大阪府・男子)

    「本田翼」さんを好きな理由には、「笑顔が可愛い!」「綺麗でやさしい」など挙がり、天真爛漫で明るい笑顔や、ほんわかとした優しい雰囲気に魅力を感じる様子がうかがえました。

    2022年放送のドラマ「君の花になる」では、7人組ボーイズグループ・8LOOM(ブルーム)を支える寮母・仲町あす花役を演じ、誰かを応援し、誰かの幸せを願うことの素晴らしさを感じましたね。これからどんな活躍をしていくのか、期待されますね!

    本田翼さんの明るい笑顔が見たいという方に、「君の花になる」をご紹介!

    君の花になる DVD-BOX [DVD]

    あとがき

    いかがでしたか?好きな女優・女性タレントはランクインしてましたか?男子高校生では、1位、広瀬すずさんの人気の高さがうかがえましたね。6月公開予定の映画「水は海に向かって流れる」では、広瀬すずさん演じる榊さんが作るご飯も見どころ。チェックしてみてくださいね★



    関連ページ
    ・女子高校生の好きな「女優・女性タレント」ランキング 2023年

    ・好きな「俳優・男性タレント」ランキング 2022年

    ・好きな「女優・女性タレント」ランキング 2022年

  • 好きな「男性スポーツ選手」ランキング2023年

    スポーツ

    2023.03.31

    高校生が好きな「男性スポーツ選手」は誰でしょうか?気になりますよね。

    そこで、高校生に聞いた、好きな「男性スポーツ選手」をご紹介!(調査期間:2023/2/14〜2/27)

    あわせて「好きな理由」も教えてもらいましたので、チェックしてみてくださいね★

    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    好きな「男性スポーツ選手」ランキング

    大谷翔平(野球)

    男女ともに、1位は「大谷翔平」さん!

    <好きな理由>
    ・日本を越えて世界の大谷翔平だからです(高2・大阪府・男子)
    ・自分が野球を始めた理由で圧倒的に尊敬する人物(高2・栃木県・男子)
    ・人柄も素敵だし、コメントひとつひとつにとても感動する(高2・岐阜県・女子)
    ・アメリカに行って、プレッシャーもあるだろうけど、微塵も感じさせないタフさ、インタビューの受け答えの言葉選びが凄く上手(高2・福岡県・女子)
    ・人間としてもパーフェクト(高2・東京都・男子)

    MLB、ロサンゼルス・エンゼルスで活躍する大谷翔平さん。2023年、大谷翔平さんが出場したWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では、侍ジャパンが3大会ぶり3度目の優勝を果たし、日本中が沸きましたね!

    対アメリカの決勝戦、日本が1点リードして迎えた9回2死。投手、大谷翔平さん、打者、マイク・トラウトさんの対決。渾身のスライダーで空振り三振を奪い、雄叫びをあげる姿に胸が熱くなりました。

    高校生からは「圧倒的に尊敬する人物」「世界の大谷翔平だから」とこの上ない賛辞や、「コメントひとつひとつにとても感動する」「言葉選びが凄く上手」など挙がり、インタビューなどで発する言葉にも感銘を受ける様子が窺えました。

    WBCの興奮冷めやらぬ中、MLBではレギュラーシーズンが開幕。ワールドシリーズ(優勝決定戦)での勝利を目ざして、エンゼルスで活躍する大谷翔平さんを見られるのが楽しみですね!

    WBCでの大谷翔平さんの勇姿を、もう一度見たい方に、「Sports Graphic Number1070号」をご紹介。

    Sports Graphic Number1070号(WBC 2023 SUNRISE AGAIN 永久保存版 日本野球、世界を制す。)

    羽生結弦(フィギュアスケート)

    女子2位、男子3位は、「羽生結弦」さん!

    <好きな理由>
    ・フィギュアスケート選手として、多くの人々から愛されているアスリートです。オリンピック2連覇をはじめ、世界選手権でも多くのタイトルを獲得しているから(高1・埼玉県・男子)
    ・目標持って前向きに頑張る姿がかっこいいから(高2・岐阜県・女子)
    ・日本のトップアスリート、そのプロ意識に尊敬しかないし絶対的な安定感。その裏にある努力が尊敬出来るから(高3・神奈川県・女子)
    ・インタビューで色んな人への感謝の気持ちを話していて、見習いたいと思ったから(高2・大阪府・女子)

    「オリンピック2連覇をはじめ、世界選手権でも多くのタイトルを獲得」し、プロに転向した羽生結弦さん。転向後、初の単独アイスショー「プロローグ」では、自らがプロデュースし、1人で滑り切り、多くのファンに感動をもたらしました。

    2023年2月には、東京ドームでの単独アイスショー「GIFT」を開催。3月には、東日本大震災から12年、希望をテーマに、宮城県でアイスショー「notte stellata」を開催。スペシャルゲスト内村航平さんの円馬の旋回と、羽生結弦さんのスピンが美しくシンクロし、観客を魅了しました。

    高校生からは「目標持って前向きに頑張る姿がかっこいい」「そのプロ意識に尊敬しかない」など挙がり、真摯な姿勢に感銘を受ける様子が見受けられました。また、「色んな人への感謝の気持ちを話していて、見習いたい」という声も挙がりました。

    5月〜6月には「ファンタジー・オン・アイス2023」に出演予定。オリンピックや世界選手権で活躍する一流選手たちの、魔法のパフォーマンスが楽しめるようです。次々と新しい挑戦に挑む羽生結弦さんの活躍が楽しみですね!

    羽生結弦さんのことをもっと知りたいという方に、自叙伝「蒼い炎Ⅲ -究竟編-」をご紹介。

    【Amazon&楽天ブックス限定カバー版】 蒼い炎Ⅲ -究竟編-

    三笘薫(サッカー)

    「三苫薫」さんが、男子2位、女子3位!

    <好きな理由> ・サッカーを見て感動したから(高3・神奈川県・女子)
    ・最後まで諦めない素晴らしさを教えてもらった(高2・東京都・女子)
    ・ワールドカップの活躍をみてカッコいいからです(高2・愛知県・男子)
    ・気取らないかっこよさがあって常に諦めない姿がかっこいいから(高2・東京都・女子)
    ・キレの凄さと外国人選手を圧倒するところがカッコいい(高3・愛知県・男子)

    FIFAワールドカップカタール2022に、日本代表として出場。グループステージ最終節のスペイン戦では、ゴールラインぎりぎりのクロスを、めいっぱいに足を伸ばして折り返し、決勝点をアシスト。最後まで諦めない「三苫の1mm」として、大きな話題となりましたね。

    イングランドのプロサッカー、プレミアリーグ「ブライトン」で活躍する三苫薫さん。W杯後、レギュラーに定着。キレの鋭いドリブルで相手を翻弄、巧みなパスによるアシスト、華麗なゴールなど、卓越した判断力を発揮して活躍する姿が報じられています。

    高校生からは、「最後まで諦めない素晴らしさを教えてもらった」「常に諦めない姿がかっこいい」など挙がり、W杯での活躍に魅了された様子が窺えます。また、「サッカーを見て感動した」という高校生も見受けられました。

    次回、2026年のFIFAワールドカップは、北中米(アメリカ、メキシコ、カナダの3カ国の共同開催)で開催予定。11月からは、2026アジア2次予選が予定されており、三苫薫さんの活躍が楽しみですね!

    サッカー日本代表についてもっと知りたいという方に、「サッカーダイジェスト」をご紹介。

    サッカーダイジェスト 2023年4/13

    あとがき

    いかがでしたか?上位にランクインした、大谷翔平さん、羽生結弦さん、三苫薫さんをご紹介させていただきました。人々を熱狂させ、魅了するスポーツ観戦は、ワクワクドキドキして楽しいですね。WBCを観て、すっかり大谷翔平さんのファンになりました★


    関連ページ
    ・好きな「女性スポーツ選手」ランキング 2023年

    ・高校生の「尊敬するスポーツ選手」ランキング 上位3位をご紹介!

  • 好きな「女性スポーツ選手」ランキング2023年

    スポーツ

    2023.03.31

    高校生が好きな「女性スポーツ選手」は誰でしょうか?気になりますよね。

    そこで、高校生に聞いた、好きな「女性スポーツ選手」をご紹介!(調査期間:2023/2/14〜2/27)

    あわせて「好きな理由」も教えてもらいましたので、チェックしてみてくださいね★

    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    好きな「女性スポーツ選手」ランキング

    大坂なおみ(テニス)

    男女ともに、1位は「大坂なおみ」さん!

    <好きな理由>
    ・世界ランキング一位をとったことがあり、尊敬出来るからです(高2・愛知県・男子)
    ・テニスが凄いし、日本の誇りだと思うから(高2・栃木県・男子)
    ・プレイ中は集中してゲームを楽しむし、会見などでも、自分の思ったことをしっかり言えるのがすごいと思いました(高1・千葉県・男子)
    ・強い芯を持ってるから(高3・北海道・女子)
    ・堂々としていてかっこいいから(高3・愛知県・女子)

    4大大会(グランドスラム)で通算4回制覇、自己最高ランキングは「世界ランキング1位」という大坂なおみさん。力強いサーブや、パワフルなストロークなど、強烈なショットが持ち味です。高校生からは「テニスが凄いし、日本の誇りだと思う」という声が挙がりました。

    また、「自分の思ったことをしっかり言えるのがすごい」「強い芯を持ってる」という声も。優勝を果たした2020年、全米オープンでは、大会を通じて人種差別に抗議。2021年、全仏オープンでは、心の健康を守るために会見に応じないとするなど、注目を集めました。

    インタビューなどからもチャーミングな魅力が感じられる大坂なおみさん。その活躍は、テニス選手だけでなく、起業家、投資家として、またチャリティー活動など、その持てる才能を多方面に発揮しています。

    1月に妊娠を発表した大坂なおみさんは、2024年に復帰予定。自分の心に正直に、また新しいことに挑戦し続ける大坂なおみさんの、復帰後の活躍も楽しみですね!

    大坂なおみさんをもっと知りたいという方に、インタビューが掲載された「CNN ENGLISH EXPRESS」をご紹介。

    [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2020年12月号

    伊藤美誠(卓球)

    女子2位、男子3位は、「伊藤美誠」さん!

    <好きな理由>
    ・オリンピックの試合がとても感動した(高2・長野県・男子)
    ・卓球が強くてオリンピックで活躍している姿がとてもかっこよかったから(高3・群馬県・女子)
    ・女性なのにとてもカッコいい。ミマパンチが好き(高2・神奈川県・女子)
    ・メンタル強いところが尊敬できる(高1・沖縄県・女子)
    ・卓球に対して熱があり、尊敬しているから(高1・愛媛県・男子)
    ・卓球界の女子エース、大好きです(高2・大阪府・男子)

    2021年、東京オリンピックで3種目に出場し、混合ダブルスで金メダル、女子団体で銀メダル、シングルスで銅メダルを獲得した伊藤美誠さん。高校生からは「とても感動した」「とてもかっこよかった」という声が挙がり、熱いプレーに魅了された様子が見受けられました。

    水谷隼さんと出場した混合ダブルス決勝戦では、卓球王国・中国と激闘の末、4ー3で破り日本卓球界初の金メダルを獲得。勝利の瞬間、歓喜の中、伊藤美誠さんのまぶしい笑顔が最高にステキでした。

    変幻自在なサーブ、強烈なフォアスマッシュが強み。高校生が「ミマパンチが好き」という、みまパンチは、相手の強打をカウンターで返す必殺技。また、ピンチになるほど燃え、プレッシャーがかかる場面を楽しいと感じる強靭なメンタルも持っています。

    水谷隼さん引退により、今後はシングルとダブルに専念して、中国との対戦を見据える伊藤美誠さん。今後も熱いプレーを期待したいですね!

    もう一度、東京オリンピックの感動を味わいたい方に、「特別報道写真集」をご紹介。

    特別報道写真集 東京オリンピック2020 静岡新聞社版

    吉田沙保里(レスリング)

    男子2位、女子3位は、「吉田沙保里」さん!

    <好きな理由>
    ・霊長類最強(高2・東京都・男子)
    ・とても強くてかっこいいから(高2・徳島県・男子)
    ・カッコいい(高1・長野県・男子)
    ・レスリングの第一人者なのに飾らない人柄(高3・福岡県・女子)
    ・熱い根性と精神があるから(高1・神奈川県・女子)
    ・タレントとしても面白い(高3・東京都・女子)

    オリンピック3連覇、世界大会16連覇。2012年には、国民栄誉賞も受賞した吉田沙保里さん。「人類最強」と言われたアレクサンドル・カレリンの記録を超えたことで、「霊長類最強」と呼ばれるように。男子からは「とても強くてかっこいい」という声も挙がりました。

    2016年、リオオリンピックでは4連覇はなりませんでしたが銀メダルを獲得し、2019年には現役引退を発表。引退会見では、悔いなく全力を尽くした様子に清々しさも感じられました。

    高校生からは、「レスリングの第一人者なのに飾らない人柄」「タレントとしても面白い」という声も挙がり、テレビ番組やSNSなどで見られる明るくチャーミングな吉田沙保里さんに魅力を感じる様子が窺えました。

    吉田沙保里さんのSNSには、レスリング場でのトレーニング動画も公開されており、そのキレキレの動きが話題に。これからの吉田沙保里さんの活躍にも注目ですね!

    ポジティブ思考になりたいという方に、吉田沙保里さんの著書をご紹介。

    強く、潔く。 夢を実現するために私が続けていること

    池江璃花子(競泳)

    男子3位に、「池江璃花子」さんがランクイン!

    <好きな理由>
    ・勇気をもらった(高2・東京都・男子)
    ・逆境に耐えくじけない心(高2・香川県・男子)
    ・大変な病気を乗り越えるだけでも凄いのに、水泳をやめなかった精神力が凄いと思った(高2・神奈川県・男子)

    2019年、白血病を公表し、長期療養となった池江璃花子さん。 2020年レースに復帰し、2021年3月には日本選手権で女子100mバタフライなどで4冠を達成するという、驚異的な回復力を見せ、2021年、東京オリンピックでは、女子400mメドレーリレーで8位入賞を果たしました。

    高校生からは「水泳をやめなかった精神力が凄いと思った」という声も挙がりました。東京オリンピック、女子400mメドレーリレー決勝レース後、諦めかけたオリンピックの舞台で泳げた幸せに、涙する池江璃花子さんに胸が熱くなりましたね。

    復活の背景には、壮絶な闘病生活や、退院後の体重の減少、筋力の低下から、練習についていけないなどの苦労もあったようです。 高校生からは「逆境に耐えくじけない心」「勇気をもらった」など挙がり、決して諦めなかった池江璃花子さんに感銘を受けた様子が見受けられました。

    6年ぶりの世界選手権出場を目ざして、4月、日本選手権に臨む池江璃花子さん。100m自由形、バタフライなど、5種目に出場予定。世界選手権で表彰台に登る池江璃花子さんを期待したいですね!

    池江璃花子さんと羽生結弦さんの対談が掲載された「Number(ナンバー)1031号」をご紹介。

    Number(ナンバー)1031号「オリンピック開幕直前特集 東京に、凱歌を。」 (Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー))

    高梨沙羅(スキージャンプ)

    男子3位に、「高梨沙羅」さんがランクイン!

    <好きな理由>
    ・全てに真摯に取り組んでいるから(高2・岐阜県・男子)
    ・一生懸命だから(高1・奈良県・男子)
    ・スキーやってる姿がかっこいい(高3・島根県・男子)

    2017年、平昌オリンピック冬季競技大会・ノーマルヒル個人で銅メダルを獲得。FISワールドカップでは総合優勝4回、男女通して歴代最多の63勝、また歴代最多115度目の表彰台に立った記録を持つ高梨沙羅さん。

    2021年、北京オリンピック冬季競技大会・混合団体では、1回目に好成績を出すもスーツの規定違反で失格という結果に。高校生からは、「全てに真摯に取り組んでいる」「一生懸命」と高梨沙羅さんの姿勢に感銘し、「スキーやってる姿がかっこいい」という声も挙がりました。

    3月に最終戦となったFISワールドカップでは、2度3位となり、表彰台の記録を歴代最多115度に更新。 2月下旬、練習中に転倒し、左脚の脛骨骨挫傷(けいこつこつざしょう)と診断され、痛み止めを打ちながらも最終戦まで力を尽す姿が見られました。

    苦しい状況にも諦めなかった高梨沙羅さん。来季、大ジャンプを決めて、ステキな笑顔が見られることを期待したいですね!

    高梨沙羅さんのことをもっと知りたい方に、児童向けノンフィクション「冬のアスリートたち」シリーズより高梨沙羅さんの書籍をご紹介。

    高梨沙羅 さらなる飛躍 (冬のアスリートたち)

    あとがき

    いかがでしたか?世界で戦う選手たちは、想像を絶する努力を積み重ね、ギリギリのところで勝負していることが窺えました。選手たちの努力が報われて最高の笑顔が見られるよう、精一杯、応援していきたいですね★


    関連ページ
    ・好きな「男性スポーツ選手」ランキング 2023年

    ・高校生の「尊敬するスポーツ選手」ランキング 上位3位をご紹介!

  • 女子高校生の「お小遣いの使い道」ランキング

    ライフ

    2023.02.27

    女子高校生のみなさんが、お小遣いでどんなものを買っているのか気になりますよね!

    そこで、女子高校生に聞いた「お小遣いの使い道」、お小遣いの使い道として「最もお金をかけているもの」をご紹介!

    また、「最もお金をかけているもの」は、その内容についてフリーワードで教えてもらいました!チェックしてみてくださいね★

    JKのお小遣いの使い道

    Q.お小遣いの使い道について、当てはまるものを全て選んでもらいました(複数回答)

    1位「友だちとの外食」に次いで、2位に「メイク・コスメ・整髪料」がランクイン。「メイク・コスメ・整髪料」は、半数を超える女子が挙げました。

    JKが最もお金をかけているもの

    Q.お小遣いの使い道として「最もお金をかけているもの」に当てはまるものを選んでもらいました(単一回答)

    女子が最もお金をかけているものも、1位は「友だちとの外食」。2位は「音楽・ライブ・コンサート」、僅差で3位「おやつ・飲み物」が続きました!

    次より、最もお金をかけているものについて、その内容のフリーワード回答より、ピックアップしてご紹介します。

    1)友だちとの外食

    ・週一回友達と外食に行く(高3・神奈川県・女子)
    ・友達とたまに、流行りのご飯に行きます(高3・千葉県・女子)
    ・大型ショッピングモールのフードなど(高1・佐賀県・女子)
    ・学校帰りのスタバやサイゼリアのランチ(高2・茨城県・女子)

    「週一回」「たまに」友だちと外食するという女子。行き先は「フードコート」「スタバ(スターバックス)やサイゼリア」など挙がり、友だちとゆっくりとおしゃべりができる場所が多いようです。

    また「流行りのご飯に」という回答もあり、SNSなどで話題のグルメも楽しんでいるようです。友だちと一緒に話題の人気メニューを食べに行くのは、楽しくてワクワクしますね!

    2)音楽・ライブ・コンサート

    ・推しのCDやグッズ(高3・愛知県・女子)
    ・K-POP(SEVENTEEN、TREASURE、Stray Kids(ストレイキッズ)等)のコンサート、ファンミーティング等(高3・北海道・女子)
    ・VTuberの3Dライブ(高2・愛知県・女子)

    「CDやグッズ」「コンサート、ファンミーティング(アイドル等のファンサービスイベント)」「3Dライブ(3次元配信のライブ映像)」などが挙がり、好きなアイドル等を様々な形で応援する様子が窺えました。

    具体的には「SEVENTEEN」などK-POPアイドルや、VTuber(2Dや3Dのアバターを使って活動するYouTuber)などが挙がりました。推し活という言葉もありますが、推しを応援することで元気がもらえますね!

    3)おやつ・飲み物

    ・お昼や部活のとき、みんなでお菓子を食べる(高2・岡山県・女子)
    ・小腹が空いた時のためのグミや、友達の誕生日プレゼントにするお菓子(高2・山梨県・女子)
    ・コンビニでその日に食べるおやつを買う(高3・千葉県・女子)

    「小腹が空いた時のためのグミ」など自分で食べるものから、「みんなでお菓子を食べる」「友達の誕生日プレゼント」など、友だちとの円滑なコミュニケーションアイテムとしてもお菓子を活用している様子が見受けられました。

    また「コンビニでその日に食べるおやつを買う」という声も。コンビニでは、その季節に応じて季節限定のお菓子があったり、いち早く新商品が陳列されたりと、お菓子選びを楽しめるのも良いところですね!

    4)メイク・コスメ・整髪料

    ・肌の手入れに韓国コスメや話題の最新のコスメを買っている(高3・山梨県・女子)
    ・ヘアケアやメイク道具など、毎日使う消耗品(高3・兵庫県・女子)
    ・コスメ(CANMAKE、セザンヌ(CEZANNE)など)(高1・千葉県・女子)
    ・お年玉と合わせてデパコスを買うのが楽しみ(高3・静岡県・女子)

    「肌の手入れに」「ヘアケアやメイク道具など、毎日使う消耗品」として購入する声が挙がりました。「CANMAKE、セザンヌ(CEZANNE)」など、安くて質の高いプチプラコスメは種類が豊富。人気のコスメや、SNSなどで話題のコスメは欲しくなりますよね。

    また「デパコス(百貨店などで販売される高級なコスメ)」や「韓国コスメや話題の最新のコスメ」など、こだわりのコスメも挙がりました。流行のカラーなど、気に入ったコスメを使うと気分が上がりますね!

    5)服、バッグ、クツ等を買う

    ・安くてかわいい服を選んで買っています(高3・福島県・女子)
    ・服を毎シーズン上と下一着ずつくらい買う(高3・愛知県・女子)
    ・シーイン(SHEIN)というネットショッピングサイトから、いろいろと購入するのが楽しみです。お小遣いが少ないので、バイトで稼いでいます(高3・大阪府・女子)

    「安くてかわいい服」「服を毎シーズン上と下一着ずつ」という声が挙がりました。季節毎にお気に入りのアイテムを少しずつ買い足していくのであれば、費用もおさえられ、気に入った服を買ったという満足感もあり気分も上がりますね!

    また「シーイン(SHEIN)というネットショッピングサイト」を利用しているという声も。グローバルファストファッションサイトとして、低価格や商品の多さ、新しいデザインが続々と販売されるなど話題となっていますね!

    6)マンガ・アニメ

    ・よく本屋に行って漫画を買う(高1・静岡県・女子)
    ・読んでいる漫画の最新刊が出たら買っています(高3・福岡県・女子)
    ・アニメや漫画のグッズ。アクリルスタンドやぬいぐるみ、ポスター、フィギュア等部屋に飾れるモノを買っている(高3・東京都・女子)

    「よく本屋に行って漫画を買う」「最新刊が出たら買っています」など、定期的にマンガ本を購入する様子が窺えました。好きなマンガは話の続きが気になって、最新刊の発売が待ち遠しいですよね。

    また、マンガやアニメのグッズ「アクリルスタンドやぬいぐるみ、ポスター、フィギュア等部屋に飾れるモノ」などを集めている声も。好きなキャラクターグッズがそばにあると、豊かな気持ちになったり、元気がもらえたりしますね!

    7)文房具・雑貨

    ・学校で必要なノートやペン類、部活(美術)や趣味で使う画材など(高1・神奈川県・女子)
    ・ルーズリーフ、ファイル、付箋、マーカーペン(高2・東京都・女子)
    ・新作の文房具や気になった文房具は定期的にお店で買っている(高3・北海道・女子)

    「学校で必要なノートやペン類」「ルーズリーフ、ファイル、付箋、マーカーペン」など、文房具が挙がりました。また、「部活(美術)や趣味で使う画材」と、絵を描くステキな趣味を持つ高校生も見受けられました。

    「新作の文房具や気になった文房具は定期的にお店で買っている」と文房具へのこだわりを感じる回答も。お気に入りの文房具で勉強すれば、きっとやる気が出て、勉強も捗りますね!

    8)貯金

    ・毎月2000円ずつ貯めてる(高2・熊本県・女子)
    ・100万円貯めたい(高3・香川県・女子)
    ・将来のために貯めておいて必要になった時に使う(高3・奈良県・女子)
    ・大学生になって旅行するために貯めている(高3・滋賀県・女子)

    「毎月2000円ずつ貯めてる」という堅実に貯金する声が挙がりました。また、目標を「100万円」と設定して貯蓄に励む高校生も見受けられました。

    「将来のため」「大学生になって旅行するため」など目標があれば、無駄遣いしそうになっても踏みとどまれそうです。ただ、貯金ばかりに気が向いてしまうとストレスが溜まってしまうかも。無理のない範囲で、貯金してくださいね!

    あとがき

    いかがでしたか?女子は「友だちとの外食」をはじめ幅広く、やりくり上手にお小遣いを使っているようですね。また「ヘアケアやメイク道具など、毎日使う消耗品」という回答もあり、日常的にメイクする今どき女子も見受けられました。ちなみに私のメイクデビューは大学の入学式でした★



    関連ページ
    ・男子高校生の「お小遣いの使い道」ランキング

  • 男子高校生の「お小遣いの使い道」ランキング

    ライフ

    2023.02.27

    男子高校生のみなさんが、お小遣いでどんなものを買っているのか気になりますよね!

    そこで、男子高校生に聞いた「お小遣いの使い道」、お小遣いの使い道として「最もお金をかけているもの」をご紹介!

    また、「最もお金をかけているもの」は、その内容についてフリーワードで教えてもらいました!チェックしてみてくださいね★

    DKのお小遣いの使い道

    Q.お小遣いの使い道について、当てはまるものを全て選んでもらいました(複数回答)

    1位「友だちとの外食」に次いで、僅差で「おやつ・飲み物」がランクイン。男子は、お小遣いを 「食」に使うことが多いようです。

    DKが最もお金をかけているもの

    Q.お小遣いの使い道として「最もお金をかけているもの」に当てはまるものを選んでもらいました(単一回答)

    男子が最もお金をかけているものも、「おやつ・飲み物」「友だちと外食」が同率1位!育ち盛りの高校生は、お腹がすきますもんね!

    次より、最もお金をかけているものについて、その内容をフリーワード回答よりピックアップしてご紹介します。

    1)おやつ・飲み物

    ・部活帰りにコンビニによって買う(高1・長崎県・男子)
    ・コンビニの炭酸飲料、フライドチキン等(高2・愛知県・男子)
    ・学校帰りの甘いパン(クリームパン)、ジュース(エナジードリンク)(高2・愛知県・男子)
    ・家の決まりでお小遣いはおやつに回せと言われている(高3・大阪府・男子)

    部活帰りに、学校帰りに「コンビニによって買う」という声が挙がりました。コンビニで、フライドチキン等のホットスナックやパン、炭酸飲料など、小腹を満たしてくれるものを買うようです。

    高校生は、体が成長する大切な時期。特に部活動などでスポーツをしている場合は、お腹が空きますよね。食事は朝・昼・晩の3食を基本に、間食は体に必要な栄養補給として、食べすぎやバランスの偏りに気をつけましょうね!

    2)友だちとの外食

    ・食べ放題など(高2・宮城県・男子)
    ・友達に誘われたら行くファミレス、ハンバーガーショップ(高2・山梨県・男子)
    ・休みの日や部活終わりにファミレス、ラーメン屋、寿司屋、焼肉屋など行く(高2・兵庫県・男子)
    ・彼女とデートの時の飲食代に使います(高3・東京都・男子)

    「友達に誘われたら」「休みの日や部活終わりに」友だちと外食するという声が挙がりました。「ファミレス、ハンバーガーショップ」「ラーメン屋、寿司屋(回転寿司店かな?)、焼肉屋」などに行くようです。

    また、「彼女とデートの時の飲食代」と甘酸っぱい青春を感じる回答も。友だちや彼女と外食すると、料理のおいしさだけではなく、親しい人と一緒に楽しい時間を過ごせますね!

    3)書籍(マンガ以外)

    ・大学受験にむけての参考書(高3・静岡県・男子)
    ・文庫本、参考書等(高3・岐阜県・男子)
    ・ライトノベル(高3・兵庫県・男子、高1・茨城県・男子など)
    ・週に一度本屋に行く。また、古本屋にもよく行く(高1・東京都・男子)

    「参考書」「文庫本」「ライトノベル」などが挙がりました。参考書を挙げてくれたのは、高3生が多いようです。参考書は1冊当たり2000円〜3000円ぐらいと値段が高めなので、結構な出費になってしまいますね。

    「週に一度本屋に行く。また、古本屋にもよく行く」と、本屋巡り、古本屋巡りを楽しんでいるという声も。書籍を買うお金を節約したい場合は、図書館を活用するのもおすすめです!

    4)服、バッグ、クツ等を買う

    ・季節ごとに新しい服が欲しいから(高3・愛知県・男子)
    ・服をネットで買っている(高2・愛知県・男子)
    ・GUで服と靴を買う(高3・福岡県・男子)
    ・市内のお店などに行って古着などを買う(高1・大阪府・男子)

    「季節ごとに新しい服が欲しい」というオシャレに関心の高い声が挙がりました。また、「ネット」「GU」など、オンラインやファストファッションブランドで買う様子が見受けられました。

    一方、「古着などを買う」という声も。古着は、よい服が安く買えたり、他の人と被らない個性的なファッションも楽しめます。お気に入りのファッションを身にまとえば、るんるん気分で外出できますね。ファッションを楽しんでくださいね!

    5)マンガ・アニメ

    ・紙のコミック(高2・新潟県・男子)
    ・アプリや単行本の課金、購入(高3・栃木県・男子)
    ・毎月の自分へのご褒美として全巻集めている漫画を買っている(高2・北海道・男子)
    ・アニメのグッズ(高2・神奈川県・男子)

    「紙のコミック」「アプリや単行本の課金、購入」と、紙の本とアプリで楽しむ様子が窺えました。マンガアプリは手軽で、また無料で読めるマンガもあるので利用しやすいですね。

    マンガ購入を「自分へのご褒美」として、「勉強などを頑張ったら、大好きな漫画を買うんだ!」と頑張る動機づけにしていたり、「アニメのグッズ」集めを楽しむ高校生も見受けられました。グッズは種類も豊富で選ぶのも楽しいですね!

    6)ゲーム

    ・オンラインゲームの課金や、たまにゲームセンターなど(高2・栃木県・男子)
    ・アイテム購入(高2・東京都・男子)
    ・ゲームのバトルパスで新しいスキンがかっこいいから(高2・大阪府・男子)

    「オンラインゲームの課金」「アイテム購入」など、気に入ったゲームに課金して楽しむ声が挙がりました。「バトルパス」を購入してゲームアイテムを得ることもあるようです。

    一方、「たまにゲームセンターなど」という意外な回答も。ぬいぐるみなどの景品を取る「クレーンゲーム」、リズムに合わせて楽しむ「音楽ゲーム」など、様々なゲーム機がありますね。気分転換にチャレンジしてみるのも良いかもしれません!

    7)貯金

    ・必ず2000円は別で保管し極力使わないようにしている(高2・茨城県・男子)
    ・高校卒業すると同時に欲しいものが買えるように(高2・愛知県・男子)
    ・自分の将来のために貯めている(高3・埼玉県・男子)

    「必ず2000円は別で保管」と、堅実に貯金する声が挙がりました。「欲しいものが買えるように」「将来のため」など、貯金する目的を明確にしているのが良いところですね。

    高校卒業後、進学先まで通学する交通費や教科書の購入費、1人暮らしをする場合にはアパートの家賃や、家具を揃える必要があったり、環境の変化に伴ってお金が必要になりますね。無理のない範囲で、貯金していくとよいですね!

    8)文房具・雑貨

    ・シャーペン、万年筆、ノート(高1・東京都・男子)
    ・自分用に新しい雑貨があったら欲しい金額を言ってお金を貰ってる(高3・千葉県・男子)

    勉強の必需品「シャーペン、ノート」に加えて、「万年筆」というこだわりを感じる回答も。お手入れは必要ですが、万年筆で書く文字は濃淡が美しく、筆圧がほとんどいらないので手が疲れにくいなどの魅力がありますね。

    また「新しい雑貨」を買うという声も。機能性が高かったり、スタイリッシュな新商品を目にすると、ついつい欲しくなってしまいますね。お気に入りの文房具を使えば、勉強のモチベーションにもつながるかもしれません!

    あとがき

    いかがでしたか?男子は、お小遣いを「食」によく使っているようです。特に、部活動や塾で帰りが遅くなる時はお腹がすいてコンビニに寄ってしまいますね。でも、帰って晩御飯が食べられなくならないように気をつけて食べてくださいね。ちなみに私は部活後、駄菓子屋に寄ってました★



    関連ページ
    ・女子高校生の「お小遣いの使い道」ランキング

  • 高校生の「頑張ったこと」ランキング2022 年

    ライフ

    2023.02.01

    高校生のみなさんは「どんなことに頑張っているのか?」気になりますよね。

    そこで、高校生に聞いた、2022年に最も「頑張ったこと」をご紹介!

    あわせて「頑張った内容」も教えてもらったので、みなさんの高校生活の過ごし方の参考になれば嬉しいです★

    最も「頑張ったこと」ランキング2022年

    Q.2022年に、最も「頑張ったこと」は? (単一回答)

    「頑張った内容」をご紹介!

    1)「授業・勉強」

    <高1生>
    ・学業のライバルを上回れるように努力した(長野県・女子)
    ・テストで高い順位に入れるよう、定期テストでは目標点を決めて勉強できた(福井県・女子)

    <高2生>
    ・しっかり授業を聞いて、復習を怠らないようにした(東京都・女子)
    ・勉強時間を増やして、苦手だった科目に特に力を入れて頑張った(大阪府・男子)
    ・中間テストや期末テストなど進路にも関わることだったから一生懸命勉強した(島根県・女子)

    <高3生>
    ・受験に向けて必死に頑張ってます(新潟県・女子)
    ・試験本番に向けて面接練習や日々の授業を集中して頑張った(茨城県・女子)
    ・受験生なので、体調管理をしっかりして、学校と塾、自宅学習を頑張りました(広島県・女子)

    大学受験をひかえた高3生からは「受験に向けて必死に」、高1生、高2生からは「定期テスト」「授業や復習」「苦手科目の克服」に頑張ったという声が挙がりました。高1生からコツコツと「授業・勉強」に取り組むことは大事ですね。

    特に、学校推薦型選抜「指定校推薦」での大学受験を希望する場合は、高校3年間の全科目の成績の平均値「評定平均値」を上げておくことが大切です。指定校推薦で出願できる生徒は校内選考で事前に選ばれ、その際には「評定平均値」をチェックされることが多いようです。

    高3生になってから「高1、高2で勉強を頑張っておけばよかった」と後悔することのないよう、高1生から毎日の勉強をコツコツと頑張っていきましょうね!

    ※「評定平均値」詳細は、 「学校推薦型選抜について:出願基準例と受験アドバイス」 をご参照ください

    2)「学校での部活動」

    <高1生>
    ・1年生で初めてのことだらけだけど、必死に食らいついてがんばった(青森県・女子)
    ・初心者だったけれど、みんなに追いつけるように必死になって頑張ったこと(福井県・女子)

    <高2生>
    ・大会が開催されるか定かではない中、仲間と共に全力で準備出来たこと(東京都・女子)
    ・陸上部なので感染対策をしつつ熱中症にならないように調整したりその範囲内でやれることを最大限にやった(東京都・男子)

    <高3生>
    ・副キャプテンとしてチームをまとめて、最後までやり切った!(兵庫県・女子)
    ・1日も休まず部活のバレーボールに行き、みんなで県大会出場した。仲間との友情や頑張りは最高の思い出(千葉県・女子)

    高1生では、新しい環境で頑張ったこと。高2生では、コロナの影響で制限がある中でもベストを尽くしたこと。高3生では、リーダーとしてチームをまとめてやり遂げたという声が挙がりました。

    部活動に取り組むと、先輩や後輩とのつながりができ、上下関係でのコミュニケーションの取り方を学べたり、同じ目標に向かってチームとして力をあわせる貴重な経験ができたりするのが良いですよね。

    しかし、勉強と部活動の両立が難しいところ。部活動をする場合は、時間の使い方を工夫して勉強時間を確保するなど、勉強もおろそかにならないよう気をつけましょう!

    3)「検定・資格取得」

    <高1生>
    ・大学受験のアドバンテージになるので、英検の勉強に力を入れた(神奈川県・女子)
    ・英検準2級合格いたしました(福岡県・男子)

    <高2生>
    ・外大受験をめざして英検取得に頑張った(和歌山県・女子)
    ・TOEIC600点(愛知県・男子)

    <高3生>
    ・英検準一級取得・・5回目でようやく合格(神奈川県・男子)
    ・英語検定を取得するために日頃から勉強していた(神奈川県・女子)

    どの学年も、英語の外部検定に頑張ったという声が多く挙がりました。「大学受験のアドバンテージ」「外大受験をめざして」、数ある英語の外部検定の中では、特に「英検」の取得に取り組む様子が窺えました。

    大学受験では、受験生の英語力を、英語の外部検定の成績で判断する「英語外部検定利用入試」があります。例えば、英検の2級があれば、英語の個別試験○点に換算する「得点換算」、総合点に○点をプラスする「加点」、合否判定で優遇される「判定優遇・合否参考」があります。

    また、学校推薦型選抜、総合型選抜、外国語学部の受験などでは、英語の外部検定の成績を持つことが出願条件「出願資格」となっている場合もあります。早めに志望校の入試情報を確認して、必要な準備を進めましょう!

    ※入試情報は 「学校案内パンフレットを請求」 して確認しよう!

    4)「進路・進学先選び」

    <高1生>
    ・資料請求、オープンキャンパスに参加等進路選択の為、情報収集をした(北海道・男子)

    <高2生>
    ・オーキャンに複数行き、志望校決定へ繋がった(東京都・女子)
    ・大学や科目を決めた(新潟県・男子)
    ・オンラインや対面のオープンキャンパス・入試説明会などに積極的に参加した(大阪府・女子)

    <高3生>
    ・なかなか進路が決まらなかったので何度も進路資料室に通ったり、先生に相談に乗ってもらったりした(大分県・女子)

    高1生から「資料請求、オープンキャンパスに参加」など情報収集し、高2生では「志望校決定」「(受験)科目を決めた」、高3生では「なかなか進路が決まらなかった」という声も聞かれました。

    進路選択では、まず「自分は何を学びたいのか」「将来、どのような職業に就きたいのか」など、自分を見つめ直すことが大切。それから、「自分が求める学び」を実現してくれる学校を探しましょう。

    学校に進学後、「思っていた学校と違う」「学びたいことが学べない」など、後悔することがないよう、自分にあう学校を検討していきましょう!

    ※進学先を検討する際には、
    →「学校案内パンフレットを請求」しよう!
    →「オープンキャンパスに参加」しよう!

    5)「学校行事」

    <高1生>
    ・初めての高校の行事を全力で楽しむために準備から当日まで頑張った!(北海道・女子)

    <高2生>
    ・文化祭の準備から当日までクラスの子達と頑張りました(埼玉県・女子)
    ・コロナの影響で縮小したりしたので一つ一つに熱意や時間を沢山かけました(熊本県・女子)

    <高3生>
    ・コロナで1、2年はなく、最後の文化祭にして初めて盛り上がれた(静岡県・男子)
    ・体育祭や文化祭など、制限された中でもダラダラするのではなく本気で挑んだ(山形県・女子)

    2022年は、コロナの影響を受けながらも学校行事に取り組むことができ、高校生にとって良い思い出になったことが窺えました。特に、高3生からは「最後の文化祭にして初めて盛り上がれた」と学校行事を楽しめた喜びが伝わってきました。

    コロナの影響で学校行事が中止や規模縮小となり、がっかりした高校生も多かったと思います。2022年は、学校行事を楽しむことができた声が挙がり、本当に良かったと感じます。

    クラスメイトと学校行事に一生懸命に取り組んだ思い出は、高校を卒業しても良い思い出として記憶に残ります。学校行事に「本気で挑んで」楽しんでくださいね!

    6)「友だち付き合い」

    <高1生>
    ・友達を作るのを頑張った(鹿児島県・女子)

    <高2生>
    ・これから長く付き合うにはどう接すればいいか(東京都・女子)
    ・今まであまり話さなかったクラスメイトとコミュニケーションをとるよう心掛けた(大阪府・男子)

    <高3生>
    ・苦手な人にも理解しようと接した(茨城県・男子)
    ・SNSを中心とした関わりになるため気持ちにすれ違いが起きないようにすること(福岡県・女子)

    高1生は新しい環境で「友達を作る」こと、高2生、高3生は「今まであまり話さなかったクラスメイトにもコミュニケーションをとる」、「すれ違いが起きないように」など、コミュニケーションの取り方を工夫した様子が窺えました。

    高校時代の友だちとは、これから長い付き合いになるかもしれません。友だちとの関係性を築きながら、高校生活を楽しく過ごせたらよいですね!

    7)「趣味」

    <高1生>
    ・ミュージックの全国大会で優勝しました(愛知県・女子)

    <高2生>
    ・普段読まないような本、マンガやアニメに出会えた(特にハイキュー!!)(北海道・女子)

    <高3生>
    ・他の人と違うことをするのが好きで、今回はスマホなしで一人旅に行った(北海道・女子)
    ・オーバーウォッチ2(チーム制アクションゲーム)のランクリーグで友達と協力して高い成績を収め、ランキング上位500人の内に入ることができた(埼玉県・男子)

    多様な趣味に取り組む、高校生の様子が窺えました。趣味として好きなことがあれば、勉強のよい息抜きになったり、同じ趣味を楽しむ人との出会いにつながるかもしれません。好きな趣味があれば、人生が豊かになりますね!

    あとがき

    いかがでしたか?2022年は、コロナの影響による制限も緩和傾向にあり、学校行事や部活動を頑張ったという声が挙がり、とても嬉しく感じました。2023年もみなさんにとって実りのある1年になりますように!応援しています★


    関連ページ
    ・興味のある学校の資料を取り寄せよう!
    「学校案内パンフレット請求」はこちら

    ・オープンキャンパスに参加しよう!
    「オープンキャンパス検索」はこちら

  • 高校生の勉強場所ランキング!集中できる勉強場所を見つけよう

    勉強・受験

    2022.12.23

    高校生のみなさんが、集中できる勉強場所はどこですか?自分の部屋、リビング、塾・予備校など、いろんな場所がありますね。

    そこで、高校生のみなさんに、学校の授業以外で、ふだんよく勉強する場所について聞きました!

    それぞれの場所について、その場所で勉強する理由も教えてもらいましたので、みなさんの勉強場所選びの参考になれば嬉しいです★

    ふだんよく勉強する場所

    Q.ふだんよく勉強する場所は?(複数回答)

    1位「自分の部屋」  (76.8%)
    2位「塾・予備校」  (24.3%)
    3位「自宅のリビング」(23.9%)
    1位「自分の部屋」  (71.7%)
    2位「自宅のリビング」(37.8%)
    3位「学校の放課後」 (28.8%)

    ふだんよく勉強する場所として、男子、女子ともに、約4人に3人が「自分の部屋」を挙げ、1位となりました。

    2位以下は、男子は「塾・予備校」「自宅のリビング」「学校の放課後」が僅差でランクイン。女子は、2位「自宅のリビング」、3位「学校の放課後」と続き、複数の勉強場所を併用している様子がうかがえました。

    次より、最もよく勉強する場所について「その場所で勉強する理由」より、主な内容をご紹介!それぞれの勉強場所に良さがありますので、よかったら参考にしてみてくださいね!

    その場所で勉強する理由

    1.「自分の部屋」

    ・必要なもの(辞書や教科書、参考書など)が揃っているから(高2・埼玉県・女子)
    ・どこにどの参考書や資料があるかわかってるし、自分にとって1番勉強しやすい環境を整えているから(高3・神奈川県・女子)
    ・英語の音読や暗記で自分が音を出すから。動画を視聴するから(高1・広島県・女子)
    ・お金がかからず、移動時間がないから。落ち着くから(高2・大阪府・女子)
    ・コロナに感染するリスクがない(高3・東京都・男子)

    1)必要なもの(辞書や教科書、参考書など)がそろっている
    2)勉強をしやすい環境を整えている
    3)英語の音読や暗記などで、声出しができる
    4)動画を視聴できる
    5)お金がかからず、移動時間がない
    6)コロナ感染リスクが少ない

    「自分の部屋」には、教材や文房具など必要なものが揃っており、勉強しやすい環境を整えているという声が挙がりました。また、気兼ねなく英語の音読や暗記など、声が出せるのも良いところです。

    自分の部屋であれば、夜寝る前の時間ギリギリまで、朝起きてすぐなど、時間をフル活用できます。外出予定がなければ身支度の必要もなく、コロナ感染リスクも気にしなくて良いですね。

    勉強机で勉強すると疲れる場合は、勉強机や椅子の高さが身体にあっていないのかもしれません。ちょうど良い高さに調節しましょう。また、手元が暗い場合は目が疲れてしまうので、電気スタンドなどで明るくして勉強環境を整えましょう。

    マンガやゲーム、スマホなどの誘惑は大敵。ちょっとだけと思っても、ついつい長時間遊んでしまうことも。勉強中は、誘惑になりそうなモノが目に入らないように、背後など見えないところに移動させておくと良いでしょう。

    2.「自宅のリビング」

    ・テーブルが大きくてやりやすい(高1・岩手県・女子)
    ・程よく雑音があって集中出来るから(高2・岐阜県・女子)
    ・監視する人がいて、気が散らずに済むから(高1・群馬県・女子)
    ・家族が居て安心するから(高3・埼玉県・女子)

    1)テーブルが大きくて勉強しやすい
    2)ほどよく雑音があり集中できる
    3)家族など監視する人がいる
    4)家族がいて安心する

    リビングのテーブルは、自分の部屋の勉強机よりも大きくて、ノート、教科書、問題集、資料集などを広げて勉強する場合には、勉強しやすいですよね。

    リビングは、ほどよく雑音がある方が集中できる人におすすめ。また、途中で寝てしまったり、遊んでいたら、家族に注意してもらうように頼んでおくのも良いですね。家族がいて安心するという、心理的にリラックスできるという声も聞かれました。

    家族がテレビを見ていて音が気になるという場合は、ボリュームを下げてもらうなどお願いして、お互いに過ごしやすい環境になるよう気を配ると良いですよね。

    3.「塾・予備校」

    ・静かだし、周りが集中しているから、自分も集中しやすい(高3・福岡県・女子)
    ・わからないところを講師にすぐ聞けるから(高3・神奈川県・女子)
    ・自分の気分に関わらず予定として決まっているから(高1・埼玉県・女子)

    1)静かで周りが集中しているから、自分も集中しやすい
    2)分からないところを講師にすぐ聞ける
    3)自分の気分に関わらず予定として決まっている

    塾には、勉強を頑張りたい高校生が集まっており、自習室を利用すると周囲も勉強に集中しているから、自然と勉強に集中するスイッチが入りますね。

    また、講師がいる場合は、分からないところをすぐに質問できるのも良いところ。塾の受講スケジュール予定が決まっていれば、勉強のルーティン化もできます。

    塾を利用して勉強する場合は、帰る時間が遅くなりがちです。自宅から通いやすい塾を選んだり、帰る時間に保護者の方に迎えに来てもらうなど、自宅まで安全に帰れるようにしましょう。

    4.「学校の放課後」

    ・場所を移動する必要がない、友人もいるのでモチベーションになるから(高3・静岡県・男子)
    ・学校は勉強するところなので勉強する気にすぐなれる(高2・京都府・男子)
    ・すぐ先生に質問が出来るから(高3・茨城県・男子)
    ・家と学校でやる教科を決めて切り替えている。他の子がやっているのを見て、自分を追い込む(高3・兵庫県・女子)

    1)学校にいるので移動しなくてよい
    2)学校は勉強する気になる
    3)すぐに先生に質問できる
    4)友人、他の学生がおりモチベーションになる

    学校の放課後は、移動する必要がなく勉強をルーティン化しやすく、クラスメイトも勉強していれば、自分も頑張らなければとモチベーションが上がります。学校の先生が職員室にいれば、分からないところをすぐに質問できるのも良いところ。

    学校によっては、自習室や図書館など自習スペースが設けられていることもあり、積極的に活用したいですね。また、赤本が貸し出されている場合があれば、これも活用したいですね。

    下校時間まで時間を決めて勉強すると、良い勉強のリズムがつかめるかもしれません。「家と学校でやる教科を決めて切り替えている」という声もあり、学校の放課後を利用してメリハリをつけて勉強するのもよいですね。

    5.「図書館」

    ・静かで集中できる、タダで入れる、知り合いと会いにくい(高2・京都府・女子)
    ・冷暖房がよく効いていて、静かで集中できるから(高3・北海道・女子)
    ・周りもみんな勉強してるので、自分も勉強しなきゃという気持ちになれるから(高2・愛知県・女子)

    1)静かで勉強に集中できる
    2)無料で使用できる
    3)冷暖房が効いている
    4)周りも勉強しており、勉強のモチベーションになる

    都道府県や市区町村などの図書館に学習スペースがある場合は、静かで勉強に集中できますね。また、無料で利用できるのも良いところ。

    暑い夏、寒い冬でも、冷暖房が効いていて過ごしやすく、周囲にも勉強している人がいれば、自然と勉強のやる気スイッチも入ります。

    利用する場合は、勉強目的の利用を禁止・制限している図書館もありますので、事前に図書館のルールを確認しましょう。また、夏休みなどは利用者数が多く、座席が確保が難しい場合もありますので注意しましょう。

    あとがき

    いかがでしたか?集中して勉強できる場所を見つけることは重要ですね。自宅以外で勉強する場合は、帰宅時間が遅くなったら家族に迎えに来てもらうなど、安全に帰宅できるようにしましょう。私は、塾の自習室を利用後、仕事を終えた父に迎えに来てもらっていました★


    関連ページ
    ・高校生にオススメ!「勉強お役立ちグッズ」をご紹介

    ・先輩たちに学ぼう!大学受験で後悔したこと

    ・大学生に聞きました!受験勉強のモチベーションの上げ方

  • 高校生の好きな小説家・辻村深月さん オススメ小説をご紹介!

    ライフ

    2022.12.23

    みなさんは、誰の小説が好きですか?どんな小説が好きですか?

    高校生のみなさんに、好きな「小説家・作家」を聞いたところ「辻村深月」さんが女子4位にランクイン!

    そこで、辻村深月さんのオススメ小説をご紹介!気になるものがあったらチェックしてみてくださいね★
    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    「辻村深月」さんのご紹介

    心情描写の巧みさ、心温まるラストが魅力!

    辻村深月さんは、2004年、デビュー作「冷たい校舎の時は止まる」でメフィスト賞、2011年「ツナグ」で吉川英治文学新人賞、2018年「かがみの孤城」で本屋大賞を受賞するなど、数々の素晴らしい作品を生み出しています。

    冷たい校舎の時は止まる(上)(講談社文庫)
    ツナグ(新潮文庫)

    青春、恋愛、ホラーなど幅広いジャンルを手掛けられていますが、特に中学生や高校生を主人公とした、若者の揺れ動く心情描写の巧みさが特徴的。また、ラストに向けて次々と謎が明らかになり、希望の光が見えたり、心温まる結末を迎える作品が多くあります。

    ドラえもん好きを公言する辻村深月さんは、2019年には「映画ドラえもん のび太の月面探査記」の脚本も担当し、小説化も果たしました。ドラえもんの物語を小説で読むと、マンガやアニメとはひと味違う面白さがあり、新鮮に感じられます。

    <高校生オススメ小説>

    1.かがみの孤城


    高1・京都府・女子/高2・埼玉県・女子など多数

    2.凍りのくじら


    高3・愛知県・女子

    1.かがみの孤城

    かがみの孤城(ポプラ社)
    story
    家に閉じこもっている中学1年生・こころ。ある日、部屋の鏡が光り始め、吸い込まれるように鏡の中に。そこは大きなお城で、中学生7人が集められていた。オオカミのお面をかぶった女の子「オオカミさま」が現れ、城に隠された鍵をみつければ、願いを叶えてくれると言う。7人は一緒に過ごすうちに心通わせていく…

    想像を超えた展開に、涙あふれる感動作。

    2018年本屋大賞を受賞した「かがみの孤城」はコミック化もされ、12月には劇場アニメも公開。初めはファンタジー小説なのかな?と思うもミステリー要素もあり、一気読みしてしまう作品。やや分厚い小説ですが、読みやすい文章で書かれており、高校生のみなさんにオススメです!

    物語は、お城での7人の人間模様と、現実世界での出来事が同時に進行します。学校に行けなくなったこころの葛藤や焦りといった心理描写も巧みになされ、苦しさが感じられます。一方、お城では7人それぞれが心通わせていく様子に心温まります。

    やがて物語はスピード感を増し、次々と謎が明かされ、想像を超えた展開とともに感動がもたらされます。学校での世界が全てのように思いがちだけど、世界はもっと広い。大丈夫だよと、そっと寄り添ってくれるように感じられます。

    劇場アニメでは、声優キャストとして、主人公・こころを當真あみさん、オオカミさまを芦田愛菜さん、お城に招かれた少年・リオンを北村匠海さんが演じます。是非、チェックしてみてくださいね!

    2.凍りのくじら

    凍りのくじら(講談社文庫)
    story
    藤子・F・不二雄さんを「先生」と呼び、「ドラえもん」好きだった父が失踪して5年。高校2年生・芦沢理帆子も「ドラえもん」が大好き。理帆子は日常生活をそつなくこなすも、どこか自分の居場所を見つけられずにいる。夏の図書館で「写真のモデルになってほしい」という青年・別所あきらに出会う…

    優しい光に照らされる、少し不思議な青春小説。

    辻村深月さんの2作目の小説「凍りのくじら」では、ドラえもんの「ひみつ道具」が登場。SFを「少し不思議な物語」と表現した藤子・F・不二雄さんを敬愛する理帆子は、人の個性にS(少し)F(○○)という言葉を当てはめる遊びをします。

    友だちと過ごしていても本気で楽しいと思えない、自分の居場所ではないような孤独感を感じる理帆子は、自分自身には「少し・不在」を当てはめます。図書館で出会った別所あきらとの出会いに救われながらも、不思議な警告が。あっと驚く急展開に発展していきます。

    母や友だちなどの人々に愛されながらも、なお孤独を感じる理帆子には、共感できたり、幸せになってほしいと感じます。また、優しく登場するドラえもんの「ひみつ道具」の存在。家族や大切な人とのつながりが描かれた、心温まる不思議な物語です。

    あとがき

    いかがでしたか?辻村深月さんが描く小説は、巧みな心情描写に加え、ラストには驚きの急展開があり物語がキレイにまとめ上げられ、読後は温かな感動や爽快感が残るのが魅力。高校生のみなさんにも、楽しんでもらえたらなと思います。「かがみの孤城」の読後には、すごいなと言葉が漏れました★


    関連ページ
    ・高校生の好きな小説家・住野よるさん オススメ小説をご紹介!

    ・歴史上の人物・出来事がテーマの「歴史マンガ」ランキング

  • 歴史上の人物・出来事がテーマの「歴史マンガ」ランキング

    勉強・受験

    2022.11.29

    みなさんは、歴史上の人物や、歴史上の出来事をテーマとしたマンガ「歴史マンガ」を読みますか?

    歴史が好きな方だけでなく、苦手な方が歴史マンガを読むと、時代の流れが掴みやすく歴史への興味がわいてくるかもしれません!

    そこで、高校生のみなさんに答えてもらった好きな歴史マンガと、そのマンガの好きなところをご紹介!歴史の面白さを感じてもらえたら嬉しいです★
    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    「歴史マンガ」ランキング

    1位 学習マンガ「日本の歴史」

    角川まんが学習シリーズ 日本の歴史
    小学館版 学習まんが―少年少女日本の歴史
    <好きなところ>
    ・シリーズを読むことで日本の歴史の流れがよくわかる(高3・千葉県・女子)
    ・起こった出来事が順番になっていて覚えやすい(高1・三重県・女子)
    ・歴史が嫌いでも読みやすく、わかりやすいところ(高3・広島県・女子)
    ・歴史がマンガで頭に入って来やすい、図のページなどもあり詳しく解説されているところ(高3・奈良県・女子)

    歴史の流れが分かる学習マンガ「日本の歴史」!

    1位は、学習マンガ「日本の歴史」がランクイン!「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」、「小学館版 学習まんが 少年少女日本の歴史」など、様々な出版社から学習マンガ「日本の歴史」が発行されており、その種類は豊富です。

    好きなところでは、「起こった出来事が順番になっていて覚えやすい」「日本の歴史の流れがよくわかる」など挙がり、「歴史が嫌いでも読みやすく、わかりやすい」と歴史が苦手な方にもオススメです。

    「図のページなどもあり詳しく解説されている」のように、巻頭や巻末などの資料ページもきちんと読み込むようにすると、歴史の知識をより多く身につけられますね!

    2位 キングダム

    キングダム 1
    <好きなところ>
    ・壮大なスケール(高3・東京都・男子)
    ・面白く中国の歴史が学べるから(高3・東京都・男子)
    ・歴史嫌いを変えてくれた(高3・岐阜県・男子)
    ・魅力的なストーリーや世界観を味わいながら中国史を覚えられる点が好きです(高1・東京都・女子)

    壮大なスケール感が楽しめる「キングダム」!

    2位には「キングダム」がランクイン!紀元前、春秋戦国時代の中国大陸は、500年以上にわたる戦乱の時。下僕出身の少年・信(しん)が、天下の大将軍を目ざして困難を乗り越え、成長していきます。

    好きな理由には、「魅力的なストーリーや世界観を味わいながら中国史を覚えられる」「面白く中国の歴史が学べる」など挙がり、戦闘シーンなど「壮大なスケール」で描かれた引き込まれる物語に「歴史嫌いを変えてくれた」という声も。

    実写映画「キングダム2 遥かなる大地へ」では、前作に引き続き、信を山崎賢さん、えい政を吉沢亮さん、河了貂(かりょうてん)を橋本環奈さん、新たに戦闘能力の高い羌(きょう)カイを清野菜名さんが演じ、カッコイイと話題になりました。映画でも、キングダムを楽しめますね!

    3位 三国志

    三国志(1)
    <好きなところ>
    ・いろんな歴史上の人物が知れるから(高1・山形県・女子)
    ・三国時代をわかりやすく理解できるから(高3・愛知県・男子)
    ・お互いの駆け引きが楽しいから(高2・岡山県・男子)
    ・とても長くて読み応えがある(高2・北海道・女子)

    武将たちの駆け引きを楽しめる「三国志」!

    3位には「三国志」がランクイン!「三国志」を題材としたマンガは数々ありますが、横山光輝さんによる「三国志」は、多くの人に愛される定番のコミック。中国・三国時代、劉備をはじめとする英雄たちや、国の興亡が描かれています。

    好きな理由には、「いろんな歴史上の人物が知れる」「お互いの駆け引きが楽しい」などが挙がりました。「三国時代をわかりやすく理解できる」という声もあり、登場人物が多く難しさを感じがちな三国志も、マンガなら理解が進むようです。

    ゲーム、アニメ、映画など、様々に展開されている「三国志」。映画では、2020年公開の「新解釈・三國志」、2008年公開の「レッドクリフ Part I」、2009年公開の「レッドクリフ Part II -未来への最終決戦-」などでも楽しめます!

    4位 るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-

    るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版 1
    <好きなところ>
    ・実在した人物も登場するので面白い(高3・大阪府・男子)
    ・フィクションではあるが、史実にも基づいているので楽しく歴史もわかるところ(高3・神奈川県・女子)
    ・新選組がかっこいい(高2・秋田県・男子)

    実在の人物も登場する「るろうに剣心」!

    4位には「るろうに剣心」がランクイン!明治時代初期、かつては「人斬り抜刀斎」と呼ばれた男は不殺の誓いを立て、緋村剣心と名乗り流浪の旅に出ます。剣心は、亡き父の道場を継いだ神谷薫を助けることとなり、物語が進んでいきます。

    好きな理由には、「フィクションではあるが、史実にも基づいているので楽しく歴史もわかる」「実在した人物も登場するので面白い」など、史実に基づく出来事や、実在の人物が登場するオリジナルストーリーに面白さを感じるようです。

    実写映画は、2021年に「るろうに剣心 最終章 the Final/The Beginning」が公開され、主演・佐藤健さんのスピード感あふれるアクションが話題に。また、2023年には、新作TVアニメが放送予定とのこと。楽しみですね!

    5位 あさきゆめみし

    あさきゆめみし 新装版(1)
    <好きなところ>
    ・古典の学び(高3・山梨県・男子)
    ・源氏物語が理解しやすい(高3・和歌山県・女子)
    ・「源氏物語」の登場人物の人柄や関係がよくわかるところ(高2・兵庫県・女子)

    古典の学びができる「あさきゆめみし」!

    5位には「あさきゆめみし」がランクイン!多少のオリジナリティが加えられるも、「源氏物語」が忠実に描かれています。主人公・光源氏が、様々な女性たちと恋に落ちるストーリーです。

    好きなところには、「源氏物語が理解しやすい」「登場人物の人柄や関係がよくわかる」など挙がりました。また「古典の学び」と、光源氏を通して、平安時代の貴族の生活や文化の理解が進み、古典の世界を自然と学ぶこともできます。

    2021年より「あさきゆめみし 新装版」として、装いも新たに全7巻が発行されました。新装版は、カラーの美しい表紙が印象的ですね!

    5位 信長協奏曲

    信長協奏曲(1)
    <好きなところ>
    ・戦国時代にタイムスリップする(高3・福岡県・女子)
    ・設定が斬新で面白い(高3・福岡県・女子)
    ・歴史の話を、親しみやすく読みやすくしてあるところ(高3・静岡県・女子)

    現代の高校生の視点で描かれた「信長協奏曲」!

    同率5位に「信長協奏曲」がランクイン!高校生・サブローは、戦国時代にタイムスリップし、顔がそっくりな織田信長と入れ替わることに。歴史をあまり知らないサブローの視点を通して、歴史が分かりやすく描写されます。

    好きな理由では、現代の高校生・サブローが「戦国時代にタイムスリップする」ことで、「歴史の話を、親しみやすく読みやすくしてある」と気軽に楽しむことができ、「設定が斬新で面白い」と感じる様子が窺えました。

    ドラマ、実写映画にも展開され、サブローを小栗旬さん、帰蝶(濃姫の別名)を柴咲コウさんなど、豪華なキャストが演じ話題に。マンガ、ドラマ、映画、いずれも楽しめますね!

    あとがき

    いかがでしたか?学習マンガ「日本の歴史」を挙げた高校生が、約5人に1人(21.2%)もおり、活用している高校生の多さを感じました。高校生の時、日本史が苦手だった私が、学習マンガ「日本の歴史」を読んでいれば、もっと日本史を好きになれたのかもしれません★


    関連ページ
    ・高校生が好きな歴史上の人物 第1位「織田信長」に学ぼう!

    ・高校生が好きな歴史上の人物 第2位「坂本龍馬」に学ぼう!

    ・高校生が好きな歴史上の人物 「徳川家康」に学ぼう!

    ・高校生が好きな歴史上の人物 「豊臣秀吉」に学ぼう!

    ・高校生が好きな歴史上の人物 「伊能忠敬」に学ぼう!

  • 高校生の好きな小説家・住野よるさん オススメ小説をご紹介!

    ライフ

    2022.11.29

    みなさんは、誰の小説が好きですか?どんな小説が好きですか?

    高校生のみなさんに、好きな「小説家・作家」を聞いたところ「住野よる」さんが女子2位、男子3位にランクイン!男女ともに人気のようです!

    そこで、高校生に教えてもらった住野よるさんのオススメ小説をご紹介!気になる小説があったらチェックしてみてくださいね★
    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    「住野よる」さんのご紹介

    <高校生オススメ小説>

    1.君の膵臓をたべたい


    高2・山口県・男子/高1・岩手県・女子など

    2.また、同じ夢を見ていた


    高2・岐阜県・女子/高3・宮崎県・女子など

    3.か「」く「」し「」ご「」と「


    高3・大阪府・男子/高1・茨城県・女子など

    4.青くて痛くて脆い


    高2・愛知県・男子

    多くの高校生が、きっと共感する「青春小説」!

    小説投稿サイトに投稿した「君の膵臓をたべたい」をきっかけにデビュー。「キミスイ」とも呼ばれ、大ベストセラーに。清涼感あふれる青春小説が多く、高校生のみなさんにも人気ですよね。

    多感な若者の心情や、甘酸っぱい青春がリアルに描かれ、高校生が共感できる内容。自分を客観的に捉えたり、他者を思いやり、接し方を見つめ直すヒントが得られるかもしれません。

    また、散りばめられていた伏線が徐々に明らかになり「そうだったのか」と分かる楽しさや、思わす笑ってしまうユーモア、ファンタジー要素も織り交ぜられ、読み始めると一気に読んでしまいます。高校生のみなさんにオススメです!

    1.君の膵臓をたべたい

    君の膵臓をたべたい(双葉文庫)
    story
    病院で、クラスメイト・桜良のヒミツの日記「共病文庫」を拾った高校生の「僕」は、桜良が膵臓の病気で、余命わずかなことを知る。「僕」は桜良と行動をともにするようになり、正反対の2人の心が通い合いはじめます…

    タイトルの意味に、思わず涙する。

    住野よるさんのデビュー作「君の膵臓をたべたい」は、実写映画化、劇場アニメ化もされ、広く知られる感動作。人との関わりを避けてきた僕は、元気で明るい桜良と共に過ごしていくことで、徐々に気持ちが変化していきます。

    キラキラとした桜良と僕の甘酸っぱいやりとりが爽やかで、また、ふざけ合っておしゃべりする様子は面白く、楽しい気持ちになります。桜良のことを大切に思う友だちや、両親とのやりとりには、きっと共感するところもあるでしょう。

    タイトル「君の膵臓をたべたい」の意味を知ると、切なくも温かい感動が押し寄せます。また、桜良の生きることに対する真摯な姿勢に、今を一生懸命に生きる、高校生みなさんへのエールも込められているように感じます!

    2.また、同じ夢を見ていた

    また、同じ夢を見ていた(双葉文庫)
    story
    小柳奈ノ花は、「人生とは〜」が口癖の、少しおませな小学生の少女。少女は、ある日、一匹の猫に出会い、その出会いから様々な過去を持つ3人の女性たちと出会っていく。「幸せとは」探しの物語…

    「幸せとは何か」を問う、心温まる物語。

    住野よるさんの2作目「また、同じ夢を見ていた」は、マンガ化もされた作品。賢くおませな奈ノ花は、学校では周囲から浮いてしまう存在。学校の外では、一匹の猫、3人の女性の友だちと、一緒に過ごすのが日課です。

    奈ノ花は、自分が正しいと思うままに発言や行動をするも思わぬ結果に。自分の思いや、周囲の反応について、思い悩みます。女性たちとの交流を通して大事なことに気づいていき、また「幸せとは何か」の考えを深めていきます。

    純粋でまっすぐな奈ノ花の発言には、ハッとさせられたり、共感したりします。少女がたどり着いた「幸せとは何か」。時空を超えるような不思議なファンタジー要素も加えられ、一気読みしてしまう、心温まる物語です。

    3.か「」く「」し「」ご「」と「

    か「」く「」し「」ご「」と「(新潮文庫)
    story
    少しだけ特別な力があり、自分だけのかくしごとを持っている高校生のクラスメイト5人の男女。それぞれが持つ特別な力のせいで、お互いがもどかしかったり、それぞれへの想いがあったり…

    クラスメイト5人の、爽やかさ溢れる青春小説!

    住野よるさん4作目、か「」く「」し「」ご「」と「。高校のクラスメイト5人の、爽やかさ溢れる青春小説。それぞれ自分だけの特別な力を持っていることは隠しながら、高校生活を楽しみ、人間関係に悩み、友情や愛情を育んでいきます。

    5人の個性はバラバラ。男子は、地味な京くん、クラスの人気者ヅカ。女子は、元気なミッキー、パッパラパーなパラ、内気なエル。それぞれの視点で心情が描写され、自分と近い人物の心情に、共感しながら読み進められるのが魅力です。

    友達に気を使いすぎて逆にぎくしゃくしてしまったり、自分の思いと違う言動をしたことに罪悪感を感じたりと、高校生活で感じるような様々な悩みを乗り越えて、それぞれが前へと進んでいきます。高校生のみなさんに、読んでいただきたい爽やかな1冊です!

    4.青くて痛くて脆い

    青くて痛くて脆い(角川文庫)
    story
    大学1年の春、僕・田畑楓は秋好寿乃に出会う。人との距離感を一定に保ちながら過ごす楓は、空気を読まない発言をする純粋な秋好と秘密結社「モアイ」を作る。3年が経ち、あの時、理想を語りあった秋好はもういない…

    就職活動を終えた大学生の、最後の青春の物語。

    住野よるさん5作目「青くて痛くて脆い」は、実写映画化もされました。理想を持つ秋好の情熱に感化され、楓は2人で秘密結社「モアイ」を結成。3年が経ち、あの時の秋好はもう・・・。就職活動を終えた楓は、秋好の嘘を本当にしようと行動を起こします。

    高校生のみなさんも、思い込みや視野の狭さで周りが見えなくなったり、自分が正しいと思ったことが実はそうではなかったという、苦い経験があるかもしれません。楓の言動には、そんな青春の苦さも感じられるでしょう。

    きらめく大学のキャンパスライフの描写と共に、傷ついたのは自分のはずなのに、他者を傷つけてしまうなど、若い残酷さが痛烈に描かれます。もがきながらも前に進んでほしい、失敗してもやり直せると、みなさんへのエールも感じられる1冊です!

    あとがき

    いかがでしたか?住野よるさんの小説は、若者の人間関係や、揺れ動く心情が分かりやすく描かれ、目に見えない他者の想いを想像するのに役立ちますね。同じ本も、再度読むことで理解が深まり、感じ方も変わっていきます。小説を通して他者を思いやる想像力を高め、やさしい人になれたらいいなと思います★


    関連ページ
    ・高校生の好きな小説家・辻村深月さん オススメ小説をご紹介!

    ・歴史上の人物・出来事がテーマの「歴史マンガ」ランキング

  • 女子高校生の好きな「キャラクター」ランキング 2022年

    ライフ

    2022.11.02

    あなたは、どんなキャラクターが好きですか?

    女子高校生のみなさんに、好きな「キャラクター」の名前と、好きな理由を2つまでフリーワードで回答してもらいました!

    上位にランクインしたキャラクターをご紹介!気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね★
    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    JKの好きな「キャラクター」ランキング

    女子1位「スヌーピー」

    A Peanuts book featuring Snoopy 1
    ・いつもニコニコしていてかわいい(高3・神奈川県・女子)
    ・ゆるくて可愛いところ(高3・広島県・女子)
    ・色んな表情があってかわいいところ(高1・北海道・女子)
    ・賢くてずるくて可愛いから(高1・兵庫県・女子)
    ・子供っぽくも大人っぽくもない絶妙にかわいいところ(高3・神奈川県・女子)

    女子1位は、「スヌーピー」がランクイン! マンガ「PEANUTS」で、主人公チャーリー・ブラウンの飼い犬として登場したスヌーピー。個性的な子どもたちとの日常が描かれており、時に深い言葉をつぶやくスヌーピーは、長く愛されていますね。

    好きな理由には、「色んな表情があってかわいい」「ゆるくて可愛い」など挙がりました。犬らしからぬ振る舞いをしたり、表情豊かなスヌーピーは、ずる賢くてチャーリー・ブラウンを困らせることも。狭いところが苦手なスヌーピーが、犬小屋の屋根で寝ている姿もかわいいですね。

    YouTube「スヌーピーの日本公式チャンネル」では、アニメが公開されています。また、東京には「スヌーピーミュージアム」があり、スヌーピーの世界を堪能できたり、豊富なグッズを取り揃えているとのこと。行ってみたいですね!

    女子2位「ドラえもん」

    STAND BY ME ドラえもん2 DVD
    ・夢があるところ(高3・愛知県・女子/高2・宮城県・女子)
    ・いつの時代も心ほぐれる可愛さ(高2・山形県・女子)
    ・のび太を思っていて優しいところ(高1・静岡県・女子)
    ・サポートしてくれる(高3・奈良県・女子)

    女子2位には「ドラえもん」がランクイン!勉強や運動が苦手、ママにも叱られるのび太のもとに、タイムマシンでやってきた22世紀のネコ型ロボット「ドラえもん」。四次元ポケットから、ひみつ道具を出して願いを叶えてくれるドラえもんに、「夢がある」という声も挙がりました。

    好きな理由には、「いつの時代も心ほぐれる可愛さ」と昔からの安定感のある可愛らしさや、また「のび太を思っていて優しいところ」と、のび太のピンチを救ったり、注意したりする優しさを挙げる声が聞かれました。

    2020年公開の映画「STAND BY ME ドラえもん2」は、家族や友だち、しずかちゃんの想いに応える心温まるストーリー。菅田将暉さんが歌い上げた主題歌「虹」も温かく、心に響きましたね!

    女子3位「ミッフィー」

    うさこちゃんのたんじょうび (ブルーナの絵本)
    ・かわいさとシンプルさ(高3・秋田県・女子)
    ・ほっとする可愛さ(高1・神奈川県・女子)
    ・小さい頃からずっとかわいいから(高3・千葉県・女子)
    ・可愛いところ。派手すぎないオシャレなグッズが多い(高2・長崎県・女子)

    女子3位には、「ミッフィー」がランクイン!オランダの絵本「うさこちゃん」シリーズの主人公として登場するミッフィーは、とてもシンプルなデザイン。「小さい頃からずっとかわいい」と、幼い頃から親しんでいる様子が窺えますね。

    好きな理由には、「ほっとする可愛さ」と温かさが感じられることや、また「派手すぎないオシャレなグッズが多い」とデザイン性の高さを挙げる声が挙がりました。口は「×(バツ)」になっていて、自転車に乗っていても、いつでも正面を向いているなどの特徴があります。

    ミッフィーの公式YouTubeチャンネル「Miffy - 日本語」では、動画のミッフィーが見られます。また、11月には、ミッフィーと、ちびまる子ちゃんがコラボした「miffy meets maruko」のグッズが発売されるとのこと。ほのぼのとした温かいグッズに癒されますね!

    女子4位「くまのプーさん」

    くまのプーさん 完全保存版 [DVD]
    ・おっとりしてるのが可愛い(高2・滋賀県・女子)
    ・穏やかで可愛いから(高1・兵庫県・女子)
    ・丸くて可愛い(高2・京都府・女子)
    ・見た目は可愛いのに声がおじさんでギャップがあるところ(高3・長野県・女子)

    女子4位には「くまのプーさん」がランクイン!イギリスの児童書が原作とされ、ディズニーキャラクターとしても知られるくまのプーさんは、100エーカーの森に住む、はちみつが大好きなくまのぬいぐるみ。くまのプーさんと、少年クリストファー・ロビン、森の仲間たちとの物語です。

    好きな理由では、「丸くて可愛い」とプーさんのコロコロとした体型や、「穏やかで可愛いから」「おっとりしてる」とのんびりとした性格に好感を持つ様子が窺えました。また、「見た目は可愛いのに声がおじさんでギャップがある」ところにもかわいいと感じるようです。

    YouTubeのディズニー公式チャンネルでは、くまのプーさんのアニメが見られます。また、2018年公開の実写映画「プーと大人になった僕」は、大人になったクリストファー・ロビンがくまのプーさんに再会し、大切なモノを取り戻していく物語。よかったらチェックしてみてくださいね!

    女子5位「ちいかわ」

    ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(1)
    ・小さくて可愛いところ(高2・福岡県・女子)
    ・かわいくて、癒されるところ(高3・秋田県・女子)
    ・アニメがすごくかわいい(高3・宮城県・女子)

    女子5位には「ちいかわ」がランクイン!「ちいかわ」は、Twitterで不定期配信されているマンガのキャラクター。丸い2頭身にキラキラした瞳を持ち、心和む雰囲気でキュート。かわいいキャラクターたちの、シュールなストーリーが魅力ですね。

    好きな理由には、「小さくて可愛い」とそのかわいさに「癒される」様子が窺えました。働いたり、資格の受験をしたりと、努力して厳しい状況を乗り越えていくちいかわ。ハチワレ、うさぎなど、仲間たちとの絆も見どころです。

    朝の情報番組でアニメが放送されたり、日本キャラクター大賞2022でグランプリを獲得したりと人気の高さが窺える「ちいかわ」。2023年3月には、アニメ「ちいかわ」のBlu-ray&DVDも発売予定とのこと。楽しみですね!

    あとがき

    いかがでしたか?女子の好きなキャラクターには、見た目にかわいらしいキャラクターが挙がった印象ですね。5位にランクインした「ちいかわ」は、2020年よりTwitterで連載されている、新しく勢いのあるキャラクターですね。私は「栗まんじゅう先輩」に親近感を覚えます★



    関連ページ
    ・男子高校生が好きな「キャラクター」ランキング 2022年

    ・男子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

    ・女子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

  • 男子高校生の好きな「キャラクター」ランキング 2022年

    ライフ

    2022.11.02

    あなたは、どんなキャラクターが好きですか?

    男子高校生のみなさんに、好きな「キャラクター」の名前と、好きな理由を2つまでフリーワードで回答してもらいました!

    上位にランクインしたキャラクターをご紹介!気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね★
    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    DKの好きな「キャラクター」ランキング

    男子1位「モンキー・D・ルフィ」

    ONE PIECE モノクロ版 1
    ・諦めないところ(高2・山口県・男子/高2・京都府・男子など)
    ・強くてカッコいいところ(高3・愛知県・男子)
    ・仲間想いでかっこいい(高1・鹿児島県・男子)
    ・どんどん成長していく姿がかっこいい(高2・大阪府・男子)
    ・明るくて、誰とでも、すぐ友達になれるところ(高2・愛知県・男子)

    男子1位は、「ONE PIECE」の主人公「モンキー・D・ルフィ」がランクイン!ゴムゴムの実を食べたことで身体が自在に伸びるルフィは、海賊王になることを目ざす。「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を探し求め、様々な特技を持つ仲間を作りながら敵と戦い、成長していきます。

    好きな理由には、「諦めないところ」と夢に向かう心の強さや、「仲間想いでかっこいい」と仲間を守り大切にするところなどが挙がりました。また「誰とでも、すぐ友達になれる」と、敵であっても仲間に引き込み、友情を深められるのが魅力的ですね。

    11月には、コミックス「ONE PIECE」の最新巻として104巻が発売予定。ルフィの海賊王を目ざす物語も最終章に突入するとのこと。発売が楽しみですね!

    男子2位「ドラえもん」

    ドラえもん(1)
    ・夢があるところ(高3・愛知県・女子/高2・宮城県・女子)
    ・いつの時代も心ほぐれる可愛さ(高2・山形県・女子)
    ・のび太を思っていて優しいところ(高1・静岡県・女子)
    ・サポートしてくれる(高3・奈良県・女子)

    男子2位は、女子2位にもなった「ドラえもん」がランクイン!のび太のもとにタイムマシンでやってきた22世紀のネコ型ロボット「ドラえもん」。ネズミに耳をかじられて頭が丸くなったドラえもんはネズミが嫌いで、どら焼きが大好き。

    好きな理由には、「便利な道具を沢山持っている」と、のび太を救うため、ひみつ道具を出してくれることが挙がりました。また、ロボットなのに人間くさくて「おっちょこちょいなところがある」ドラえもんに、かわいらしさを感じますね。

    ドラえもんが好きな方には、神奈川県にある文化施設「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」がオススメ。のび太の家が再現されていたり、どこでもドアや広場の土管などもあったりと、ドラえもんの世界を楽しむことができます!

    男子3位「ピカチュウ」

    名探偵ピカチュウ 通常版
    ・かわいい(高3・愛知県・男子/高1・東京都・男子など)
    ・可愛い、癒される(高1・東京都・男子)

    男子3位は、ゲームやTVアニメ、映画など、幅広く展開され、人気を集める「ポケットモンスター」シリーズのキャラクター「ピカチュウ」がランクイン!2019年には「名探偵ピカチュウ」として、ハリウッドで実写映画化され話題になりました。

    好きな理由には、「かわいい」「癒される」など、ピカチュウの真っ黄色で、クリクリした目など、かわいいと感じる声が聞かれました。2016年より配信されたスマホゲーム「ポケモンGO」には、多くの人が熱中しましたね。

    10月現在テレビで放送中のアニメ「ポケットモンスター」では、サトシの相棒のかわいいピカチュウが見られます。ピカチュウの声のかわいさも特徴的ですね!

    男子4位「江戸川コナン/工藤新一」

    名探偵コナン(1)
    ・頭がよい(高1・岡山県・男子)
    ・謎解きがうまい(高3・三重県・男子)

    男子4位は、「名探偵コナン」の主人公「江戸川コナン(本来の姿は、工藤新一)」がランクイン!ナゾの「黒の組織」に毒薬を飲まされた工藤新一は、小学生になってしまい江戸川コナンとして数々の事件を解決に導きます。

    好きな理由には、「頭がよい」「謎解きがうまい」など、事件のトリックを見事に解き明かすところが挙がりました。トリックには様々なモノが使用されるも、それを見破って見事に謎解きするのが圧巻。工藤新一と蘭とのラブコメ要素も楽しいところです。

    11月7日まで、4月に公開された劇場版「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」がハロウィン再会(リバイバル)上映されるとのこと。気になる方は早めにチェックしてみてくださいね!

    男子4位「緑谷出久」

    僕のヒーローアカデミア 1
    ・決して何事も諦めないこと(高2・神奈川県・男子)
    ・自分の夢に向かってクラスメイトとひたむきに努力し続けるところ(高1・三重県・男子)

    男子の同率4位には、「僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)」の主人公「緑谷出久(デク)」がランクイン!個々の個性が能力となる世界で、デクは、なんと無個性。しかし、最高のヒーローになることを夢に、仲間たちと成長していきます。

    好きな理由には、「決して何事も諦めないこと」「努力し続けるところ」など挙がり、ヒーローになることを諦めず、歯を食いしばりながら努力するデクの姿に勇気づけらる様子が窺えます。

    4月5月には、舞台“「僕のヒーローアカデミア」The “Ultra” Stage 平和の象徴”が公演されるなど幅広く展開。また、10月現在、テレビでもアニメ「僕のヒーローアカデミア」が放送中です!

    男子4位「シャンクス」

    ONE PIECE FILM RED
    ・強い(高1・三重県・男子/高2・大阪府・男子)
    ・強くて、優しいところ(高2・愛知県・男子)

    男子の同率4位には、「ONE PIECE」の登場人物、赤髪の「シャンクス」がランクイン!シャンクスは、1位にランクインした「モンキー・D・ルフィ」が海賊王を目ざすきっかけとなった人物とも言えますね。

    好きな理由には、「強くて、優しい」という声が挙がりました。近海の主に襲われたルフィを助ける際、シャンクスは左腕を失うも、ルフィの無事に安堵します。また、海賊王を目ざすルフィに、大切な麦わら帽子を預けるシーンが印象に残ります。

    8月公開の映画「ONE PIECE FILM RED」では、伝説の歌姫・ウタが、シャンクスの娘ということから物語が進み始めます。ウタの歌唱役は、Adoさんがご担当。迫力のある映像と、Adoさんの歌声が調和した見ごたえある映画です!

    男子4位「孫悟空」

    DRAGON BALL 1
    ・強いところ(高3・神奈川県・男子)
    ・前向きなところ(高1・群馬県・男子)

    男子の同率4位には、「ドラゴンボール」シリーズの主人公「孫悟空」がランクイン!孫悟空は、7つ揃えると願いが叶うドラゴンボールを探しながら、仲間たちとともに世界を恐怖に陥れる強敵を倒し、どんどん強くなっていきます。

    好きな理由には、「強いところ」「前向きなところ」など挙がりました。孫悟空は、修行を続けてどんどん強くなり、強敵と戦うことにワクワクします。強さを求めて自分の限界を超えていく孫悟空の姿に元気づけられます。

    6月に公開された映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」では、孫悟空に壊滅された悪の組織レッドリボン軍を引き継ぐ新たな敵が出現。また、10月にはゲーム「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」リリースされ話題に。今後の展開が楽しみですね!

    あとがき

    いかがでしたか?男子の好きなキャラクターには、マンガやアニメのキャラクターが多く挙がりました。キャラクターたちが目標に向かって努力する姿に、元気がもらえたり、前向きな気持ちになりますね!私は、僕のヒーローアカデミア、デク(緑谷出久)の頑張りに元気をもらいました★



    関連ページ
    ・女子高校生が好きな「キャラクター」ランキング 2022年

    ・男子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

    ・女子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

  • 行ってみたい「海外の国・地域」ランキング 上位5位をご紹介!

    進路・進学

    2022.09.30

    みなさんが行ってみたい「海外の国・地域」はどこですか?行ったことのない国や地域への旅は、ワクワクしますね。

    そこで、高校生のみなさんに、コロナ感染リスクが減退し、海外旅行に自由に行けるとしたら、最も行ってみたいと思う「海外の国・地域」を聞きました!

    また、その国・地域に行きたい理由や、関連のガイドブックなどもあわせてご紹介。気になる国・地域があったら、チェックしてみてくださいね★

    最も行ってみたい「海外の国・地域」

    アメリカ本土

    <行きたい理由>
    ・語学留学(高3・京都府・男子など)
    ・アメリカの文化を肌で感じたい、ビッグサイズな食べ物を食べたい(高1・東京都・女子)
    ・メジャーリーグを観戦したい(高3・長野県・男子など)
    ・NBAを観に行きたい(高3・福岡県・男子など)
    ・ディズニーランドに行きたい(高2・北海道・女子など)

    「アメリカ本土」が、男子1位、女子3位!

    世界中から人や情報が集まるアメリカ。行きたい理由では「語学留学」を始め、「アメリカの文化を肌で感じたい」「ビッグサイズな食べ物を食べたい」など挙がりました。

    また、「メジャーリーグ観戦」「NBA観戦」など、世界レベルのスポーツを観戦したいという声も。「憧れの人物 2022年(7月調査)」で男子1位となった大谷翔平さんの本拠地「エンゼルス・スタジアム・オブ・アナハイム」は、カリフォルニア州にありますね。

    「ディズニーランドに行きたい」という声も聞かれました。アメリカ本土には、ディズニーリゾートが2つ、カリフォルニア州と、フロリダ州にあります。東京ディズニーランドとの違いを楽しみに行きたいですね!

    B01 地球の歩き方 アメリカ 2019~2020

    韓国

    <行きたい理由>
    ・韓国アイドルに会いたい(高2・福岡県・女子など)
    ・韓国ドラマの聖地を実際にみたい(高2・埼玉県・女子)
    ・美容について色々知りたい(高1・宮城県・女子)
    ・コスメを買いたい(高3・栃木県・女子など)
    ・本場の韓国料理が食べたい(高1・熊本県・女子など)

    「韓国」が、女子1位となり、女子に人気!

    韓国(大韓民国)は、日本の隣国。日本でもK-POP、韓国ドラマなどが人気で、行きたい理由には、「韓国アイドルに会いたい」「韓国ドラマの聖地を実際にみたい」という声も挙がりました。

    また、美意識が高い国としても知られ「美容について色々知りたい」という声も。日本でも「オルチャンメイク(「オルチャン」は最高にかわいい顔などの意味)」や、韓国の「コスメ」が人気。値段がリーズナブルなのに、美容成分にこだわりがあり、パッケージもかわいいと評判です。

    韓国料理を「本場」で食べたいという声も挙がりました。韓国の国民食「キムチ」は日本でもおなじみ。韓国ドラマなどでは、スンドゥブチゲやサムギョプサル、韓国のフライドチキンを食べるシーンも見られます。本場で食べてみたいですね!

    まっぷる 韓国 ソウル・釜山・済州島mini'20

    ハワイ

    <行きたい理由>
    ・皆が憧れる常夏のワイキキビーチで泳いでみたい(高1・兵庫県・女子)
    ・綺麗な海を見たい(高3・北海道・女子など)
    ・ダイヤモンドヘッドの頂上に行きたい!(高3・大阪府・女子)
    ・人気のパンケーキを食べてみたい。有名なリゾート地だから(高3・宮崎県・女子)

    「ハワイ」が、男子・女子ともに2位!

    穏やかな気候で、みんなが楽しめるリゾート地、ハワイ。行きたい理由には、「ワイキキビーチで泳いでみたい」という声が挙がりました。約3kmにもわたるワイキキビーチは、見渡す限り、美しい青い海と、白い砂浜が広がります。

    噴火口の跡「ダイヤモンドヘッドの頂上に行きたい!」という声も。ダイヤモンドヘッドは、上空から見ると丸いクレーターになっており、頂上からはハワイの美しい絶景を楽しむことができます。

    また、「人気のパンケーキを食べてみたい」と、ハワイのスイーツも人気。ハワイの開放的な雰囲気の中で、のんびりと、フワフワのパンケーキをほおばる贅沢も味わいたいですね!

    ことりっぷマガジン特別編集 ハワイ

    イタリア

    <行きたい理由>
    ・ヴェネチアでゴンドラに乗りたい(高3・千葉県・女子)
    ・ヴァチカンにいってキリスト文化にふれたい(高3・福岡県・男子)
    ・イタリア料理を食べたい(高2・群馬県・男子など)
    ・料理を学ぶため(高2・愛知県・男子)

    男子3位、女子5位は、「イタリア」!

    多くの世界遺産があるイタリア。行きたい理由には、「ヴェネチア」「ヴァチカン」などの世界遺産も挙がりました。水の都「ヴェネチア(ベネチア)」は、100を超える島々が橋でつながれた海上都市。ゴンドラなどに乗って、水上から美しい街並みを楽しめます。

    ローマにある世界最小の国「ヴァチカン(バチカン市国)」はカトリックの総本山として知られます。世界最大級の教会建築「サン・ピエトロ大聖堂」があり、大聖堂内部の大きさ、美しさに圧倒されるでしょう。

    「イタリア料理を食べたい」「料理を学ぶ」という声も。イタリアは、ローマ、フィレンツェ、ベネチアなど、各都市・地方ごとに伝統料理があります。いろんな地域で、いろんなイタリア料理を楽しみたいですね!

    まっぷる イタリア'21

    イギリス

    <行きたい理由>
    ・サッカー観戦(高2・福岡県・男子など)
    ・ラグビー発祥の地で本場のラグビーを見たい(高3・岡山県・男子)
    ・ハリーポッターの聖地巡り(高3・神奈川県・女子)
    ・シャーロック・ホームズの舞台を堪能したい(高3・大分県・男子)
    ・大英博物館に行きたい(高3・東京都・女子)

    「イギリス」が、男子4位!(女子は6位)

    イギリスは、「イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド」から成る連合国。行きたい理由では、「サッカー観戦」「ラグビーを見たい」など挙がり、スポーツ観戦も人気です。

    また、「ハリーポッターの聖地巡り」という声も。映画「ハリー・ポッター」シリーズは、イギリス各地で撮影されており、ホグワーツ魔法魔術学校に行くために利用したキングス・クロス駅など、数々のロケ地を巡ることができます。

    世界的な博物館「大英博物館に行きたい」という声も挙がりました。所蔵点数は800万点以上と言われるコレクションには、古代エジプトの象形文字解読のカギとなった石碑「ロゼッタストーン」をはじめ、「ミイラ」「モアイ像」などもあり人気です。実際に見に行ってみたいですね!

    るるぶイギリス ロンドン

    フランス

    <行きたい理由>
    ・エッフェル塔を見たい(高1・滋賀県・女子など)
    ・ルーブル美術館を数日かけて巡り、豪華な作品を堪能したい(高1・神奈川県・女子)
    ・本場のお菓子を食べたい(高2・埼玉県・女子など)
    ・将来パティシエになりたいから、本場の空気を実感したい(高2・愛媛県・女子)

    「フランス」が、女子4位!(男子は8位)

    洗練されたフランス料理、ファッションなどで知られるフランス。パリのシンボル「エッフェル塔を見たい」という声も挙がりました。エトワール広場の凱旋門、シャンゼリゼ通りなど、街並みの美しさも特徴的です。

    「ルーブル美術館を数日かけて巡り、豪華な作品を堪能したい」という声も。数多くの美術館・博物館の中でも「ルーブル美術館」が人気。レオナル・ド・ダビンチの「モナ・リザ」、ミロのヴィーナスなど、偉大な作品が見られます。

    「本場のお菓子を食べたい」「将来パティシエになりたい」なども挙がり、フランスのお菓子も魅力的です。フォンダン・オ・ショコラ、クレープ、マカロンなど、その種類も豊富。美しく、美味しいお菓子を食べに行きたいですね!

    トリコガイド フランス

    オーストラリア

    <行きたい理由>
    ・コアラに会いたい(高1・鳥取県・男子)
    ・イルカと触れ合えるビーチに行きたい(高2・埼玉県・男子)
    ・グレートバリアリーフのサンゴをみたい(高3・東京都・女子)
    ・英語の教科書に出てきたエアーズロックを見てみたい(高3・兵庫県・女子)

    「オーストラリア」が男子5位!(女子は7位)

    スケールの大きな大自然が楽しめるオーストラリア。行きたい理由には、「コアラに会いたい」という声も挙がり、州によってはコアラを抱っこして記念撮影もできます。笑っているように見えて、世界一幸せな動物と言われるクオッカ(クアッカワラビー)も人気です。

    「イルカと触れ合えるビーチに行きたい」のように、野生のイルカと泳いだり、ホエール(クジラ)・ウォッチングができるサービスも。動物園、ワイルドライフ・パークがたくさんあり、様々な動物と触れ合うことができます。

    透き通った海に広がる世界最大のサンゴ礁地帯「グレートバリアリーフ」は、ハート形のサンゴ礁「ハートリーフ」もかわいくて人気。ウルルとも呼ばれる巨大な一枚岩「エアーズロック」は、夕暮れ時には真っ赤に染まるようです。是非見てみたいですね!

    C11 地球の歩き方 オーストラリア 2023~2024

    あとがき

    みなさんの行ってみたい「海外の国・地域」はランクインしていましたか?やはり海外の国・地域には足を運んで、目の前に広がる絶景を楽しんだり、本場の料理を味わいたいですよね。ちなみに私は、イタリアに行って、手長エビを食べたいと思います★

  • 観戦していて面白いと思う「スポーツ」ランキング 上位5位をご紹介!

    スポーツ

    2022.09.30

    みなさんは「スポーツ観戦」は好きですか?好きなチームや選手を応援するのは、楽しいですよね。

    そこで、高校生のみなさんに観戦していて「面白いと思うスポーツ」を聞きました!また、最も面白いと思うスポーツについて、面白いところも教えてもらいました。

    あわせて、これから開催される大会や、関連の雑誌・書籍などもご紹介!気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね★

    観戦していて面白いと思う「スポーツ」

    野球

    <面白いところ>
    ・一球一球の真剣勝負(高3・愛知県・女子)
    ・展開がドラマチック(高2・東京都・男子)
    ・盗塁、ホームラン、何が起こるか分からないから面白い(高2・北海道・女子)
    ・守備陣のすごい技や、ピッチャーの球の種類も最近はしっかりわかりやすいし、ハラハラどきどきする感覚が楽しい(高3・岡山県・女子)

    「野球」が、男子1位、女子2位にランクイン!

    プロ野球、高校野球、MLBなどで観戦が楽しめる野球。お気に入りの球団・選手の応援に、力が入ります。球場に足を運んで、ファン同士で応援するのも盛り上がって楽しいですね。

    面白いところでは、「一球一球の真剣勝負」「守備陣のすごい技」や、「展開がドラマチック」など挙がりました。野球中継では「ピッチャーの球の種類」なども分かりやすく解説してくれます。

    プロ野球では、10月にペナントレースが終わり、クライマックスシリーズ、日本シリーズを経て、いよいよ日本一が決まります。2023年3月には、WBCが日本、アメリカ、台湾で開催。侍ジャパンの活躍を期待したいですね!

    ホームラン 2022年11月号

    10月は、プロ野球ドラフト会議があります。高校野球で活躍した選手たちが、どの球団に入団するのかも注目ですね!

    バレーボール

    <面白いところ>
    ・スーパープレーが出て盛り上がったりするのが楽しい!バレーしたことない人でも楽しめる(高2・岐阜県・女子)
    ・チーム全員で1球のボールを落とさないように繋ぐ所が一致団結を感じることが出来る(高3・和歌山県・男子)
    ・ルールがわかりやすく、点数移動が激しいからどちらが勝つかわからないところ(高3・愛知県・男子)

    「バレーボール」が、女子1位、男子4位!

    Vリーグ(V.LEAGUE)、春高バレーなどで観戦が楽しめるバレーボール!男子はパワフルなサーブやスパイク、女子はスピード感ある攻撃や長く続くラリーなどが見どころですね。

    面白いところでは、「スーパープレーが出て盛り上がったりする」こと、「チーム全員で1球のボールを落とさないように繋ぐ」などが挙がりました。また、「ルールがわかりやすい」ところも人気の理由のようです。

    10月中旬まで、世界バレー女子大会(2022女子世界選手権)が開催され、女子日本代表が活躍!また、10月下旬には、Vリーグが開幕します。楽しみですね!

    2021-22V.LEAGUE公式プログラム チームの顔 2021年 11 月号

    Vリーグをもっと知りたいという方には、「V.LEAGUE公式プログラム」がオススメ!
    (※上記は、2021-22シーズンの公式プログラムです)

    サッカー

    <面白いところ>
    ・点が入った時の盛り上がり(高2・埼玉県・男子)
    ・選手のボールさばきテクニック、動きを見るのが面白い(高3・山形県・男子)
    ・チームによって戦術が異なり、エキサイティング(高1・東京都・男子)
    ・点が入るか入らないかのワクワク感、お気に入り選手を応援すること(高3・神奈川県・女子)

    「サッカー」が、男子2位、女子5位!

    Jリーグ(J.LEAGUE)などで、観戦が楽しめるサッカー!ヨーロッパの4大リーグ(プレミアリーグ、リーガ・エスパニョーラ、セリエA、ブンデスリーガ)など、世界で活躍する日本人選手がいるのも嬉しいですね。

    面白いところでは、「ボールさばきテクニック」や「点が入った時の盛り上がり」など挙がりました。また、「お気に入り選手を応援すること」も楽しめるポイントのようです。

    11月開幕のW杯「FIFAワールドカップカタール2022」では、森保ジャパンの活躍が期待されます。また、2月下旬に開幕する「Jリーグ」は、会場に足を運んで楽しみたいですね!

    サッカーダイジェスト 2022年 10/13 号

    これまでのW杯での日本代表の活躍が知りたいという方にオススメの1冊!

    バスケットボール

    <面白いところ>
    ・シュートが決まった瞬間(高3・熊本県・女子など)
    ・スピード感、格闘技のようなパワフルさ、人間技と思えないような正確なシュート(高1・長野県・女子)
    ・動きが俊敏でとてもかっこよく、見ていて飽きない(高1・福島県・男子)
    ・攻守の切り替えが早くて、最後まで勝敗が分からないところ(高1・埼玉県・男子)

    「バスケットボール」が、男子女子ともに3位!

    NBA、Bリーグ(B.LEAGUE)などで、観戦が楽しめるバスケットボール。NBAでは、日本人選手の活躍も見られるのも嬉しいですね。

    面白いところでは、「動きが俊敏」というスピード感、「格闘技のようなパワフルさ」「シュートが決まった瞬間」など挙がり、「攻守の切り替えが早くて、最後まで勝敗が分からない」という緊張感も窺えました。

    9月下旬にはBリーグ、10月中旬にはNBAレギュラーシーズンが開幕。9/30、10/2は、2022-23シーズンのプレシーズン戦として「NBAジャパンゲームス2022」が開催。NBAがより身近に感じられますね!

    Bリーグ2022-2023公式ガイドブック: ナンバ-プラス

    Bリーグをもっと知りたいという方には、「Bリーグ2022-2023公式ガイドブック」がオススメ!

    フィギュアスケート

    <面白いところ>
    ・スポーツの中でも特に美しさや優雅さがあるところ(高2・千葉県・女子)
    ・技術が美しさとして現れるので、見ているだけで楽しい(高1・静岡県・女子)
    ・どれだけ飛べるのか、どんな技をだすのか見所がある(高1・神奈川県・女子)
    ・ジャンプが成功するかどうかのハラハラ感、衣装がかわいいとこ(高3・兵庫県・女子))

    「フィギュアスケート」が、女子5位!

    フィギュアスケートは、ISUグランプリシリーズ、全日本選手権、四大陸選手権大会、ISU世界選手権大会などの大会で、選手の演技を観戦できますね。

    面白いところでは、「美しさや優雅さがある」「技術が美しさとして現れる」など挙がり、演技、衣装、音楽の美しい調和を楽んだり、「ジャンプが成功するかどうかのハラハラ感」を胸に、観戦を楽しむ様子が窺えました。

    10月から始まる「ISUグランプリシリーズ」は、6カ国6大会で開催。選手は、6大会のうち2大会に出場し、上位の選手が「グランプリファイナル」で競い合います。また、12月開催の「全日本選手権」では、日本のトップ選手たちが出場し、日本一を決定します。楽しみですね!

    eスポーツ

    <面白いところ>
    ・選手同士の駆け引き、高度な技術(高1・埼玉県・男子)
    ・自分にはできないプレイや連携(高3・愛知県・男子)
    ・常人じゃ思いつかない動きやテクニックを本番中に生み出すなど想像がつかないことが多々あるスポーツだから(高1・東京都・男子)

    「eスポーツ」が、男子5位にランクイン!

    「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」は、コンピューターゲームなどで競い合う競技。多くの大会は、Twitch(ツイッチ)、YouTubeなどで配信され、観戦を楽しむことができます。

    面白いところでは、「選手同士の駆け引き、高度な技術」「自分にはできないプレイや連携」など挙がり、高いゲームテクニックや、心理的なせめぎ合いに面白さを感じる様子が窺えました。

    世界大会も多数開催されており、日本のプロチームが参加することも。また、「全国高校対抗eスポーツ大会 STAGE:0」「全国高校eスポーツ選手権」など、高校生がエントリーできる大会もあり、参加も楽しむことができます!

    あとがき

    みなさんの好きな「スポーツ」はランクインしていましたか?今回は、新しいスポーツとして「eスポーツ」がランクイン。世界大会は賞金が高額な場合もあり注目されます。スポーツ観戦を楽しむポイントは、推しの選手を見つけること!お気に入りの選手を見つけて、応援を楽しみましょう★


    関連ページ
    ・高校生の「尊敬するスポーツ選手」ランキング 上位3位をご紹介!

  • 男子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

    ライフ

    2022.08.25

    男子高校生のみなさんが憧れている人物は、どんな人だと思いますか?

    そこで「憧れの人物」について、そのお名前と、憧れる理由をフリーワードで回答してもらいました!

    上位にランクインした方について、ご活躍の内容や、関連する書籍・雑誌などもあわせてご紹介。よかったらチェックしてみてくださいね★
    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    DKの「憧れの人物」ランキング

    男子1位「大谷翔平」

    ・世界で輝いているから(高1・千葉県・男子)
    ・楽しそうに凄いことをやってのける(高2・東京都・男子)
    ・人間性でも素晴らしい人物だから(高1・奈良県・男子)
    ・とんでもない記録をメジャーで残されているから(高2・三重県・男子)

    MBLロサンゼルス・エンゼルス「大谷翔平」さんが男子1位!ベーブ・ルースさんの達成以来、104年ぶりの「2桁勝利、2桁本塁打」達成という「とんでもない記録」が報じられましたね。

    憧れる理由には、「世界で輝いている」「楽しそうに凄いことをやってのける」など挙がり、アメリカの大舞台で夢を追いかける大谷翔平さんの姿に、魅了されている様子が窺えました。

    直球のような球速で右打者の内に食い込む変化球「ツーシーム」を初披露し「楽しく投げるためには必要かな」とコメントした大谷翔平さん。また、ベンチではチームメイトとじゃれあったりと、無邪気な笑顔が魅力的。楽しむことも大切にしている様子が見受けられますね。

    SHOーTIME 大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男

    エンゼルス番記者の著者による、大谷翔平さんへの1460日もの密着取材に基づく書籍が日米同時発売。渡米後、大谷翔平さんが、どのようにMLBのスター選手になっていったのか、もっと知りたいという方にオススメ!

    男子2位「イチロー」

    ・生き方(高3・山梨県・男子)
    ・努力家、ルーティンをしっかり守るところ。カリスマ性がある(高3・神奈川県・男子)
    ・日米で活躍していたし、考え方が前向きでかっこいい(高3・和歌山県・男子)
    ・努力を惜しまず有言実行し、成績、人物共に尊敬できるところ(高1・千葉県・男子)

    MLBにて10年連続200本安打をはじめ、数々の偉業を成し遂げた「イチロー」さんが男子2位!シアトル・マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務め、またマリナーズのシーズンオフには高校球児を指導したり、指導者としてご活躍ですね。

    憧れる理由には、「努力家、ルーティンをしっかり守るところ」など目標に向かい努力をし続ける姿勢や、「考え方が前向きでかっこいい」「生き方」など、考え方や、人としての素晴らしさに惹かれる様子が窺えました。

    高校球児の指導では、これまで4高校に訪問。イチローさんは、球児と一緒に汗を流し、また球児一人ひとりの質問に真摯に回答。イチローさんの言葉からは、学びが多く得られます。高校訪問時の動画も公開されていますので、よかったらチェックしてみてくださいね。

    Number(ナンバー)1049号

    雑誌Number1049号では、イチローさんが伝える野球について特集。4高校での指導や、野球に対するイチローさんの想いなど、多くのインタビューを掲載。指導者としてのイチローさんについて、もっと知りたい方にオススメ!

    男子3位「ステフィン・カリー」

    ・スリーポイントをとても決めるから(高1・奈良県・男子)
    ・自分の武器によって、バスケに革命を起こしたから(高1・埼玉県・男子)
    ・周りと比べて身長が低いのにも関わらず最高のシューターという異名がつくほど努力して這い上った理想的な人だから(高1・東京都・男子)

    アメリカプロバスケットボール選手。NBAゴールデンステート・ウォリアーズ所属のステフィン・カリーさんが男子3位!3ポイントシュート通算成功数はNBAプレイヤー歴代1位。また、リーグ4度目の優勝を果たし、自身初のファイナルMVPに輝きました。

    憧れる理由には、ダンクなどの豪快なプレイから3Pシュートに変え「バスケに革命を起こした」とも言われ、また小柄な体格ながらも「最高のシューターという異名がつくほど努力して這い上がった」など、努力を重ねることで輝かしい実績を生み出していることが挙がりました。

    ステフィン・カリーさんの3Pシュートを見たことはありますか?圧倒的な精度と、早いショットリリース。3Pラインと言わずセンターライン付近からも放たれます。まだ見たことがない方には、3Pシュートのハイライト動画がオススメ。美しいシュートに思わず見入ってしまいます!

    ステフィン・カリー 努力、努力、努力:自分を証明できるのは、自分だけ

    ステフィン・カリーさんの生い立ちや、考え方の背景が知りたいという方にオススメの書籍。努力の上に、驚異的な実績があると窺えるタイトルですね。

    また、9月10月には、さいたまスーパーアリーナ「ジャパンゲームズ2022」として、ステフィン・カリーさん擁するウォリアーズと、八村塁さん擁するワシントン・ウィザースが対戦予定。楽しみですね!

    男子3位「本田圭佑」

    ・メンタル(高2・兵庫県・男子)
    ・自信に満ち溢れている(高2・長野県・男子)
    ・常に前向きで弱音を吐かないから(高2・埼玉県・男子)
    ・日本人が世界で活躍しているのがすごいと思うから(高2・鹿児島県・男子)

    日本人初のW杯3大会連続ゴールの記録を持ち、またセリエA・ACミランでは背番号10を獲得して活躍した本田圭佑さん。現在は、カンボジア代表の実質的な監督を務める傍ら、投資家、起業家などとしても活躍し、多彩な能力が窺えますね。

    憧れる理由には、「メンタル」「常に前向き」「自信に満ち溢れている」など精神力の強さや、「世界で活躍しているのがすごい」と、サッカー選手ではイタリアなど海外9カ国、監督ではカンボジアと、世界で広く活躍していることなどが挙がりました。

    男子サッカー・2022年カタール杯(11/21〜開催予定)では、解説者デビュー予定という本田圭佑さん。日本代表の活躍とともに、日本代表経験もある本田圭佑さんがどのような解説をするのか、楽しみですね!

    GOETHE(ゲーテ)2021年 09 月号

    本田圭佑さんのインタビューが掲載された雑誌GOETHE。自らを「チャレンジャー」とする本田圭佑さんは、新しいことを学び続け、活躍するフィールドを次々と広げています。自らにミッションを掲げ、前進を続ける本田圭佑さんの様子が垣間見える1冊!

    あとがき

    いかがでしたか?男子の憧れの人物として、スポーツ選手が上位を占めました。ステフィン・カリーさんを挙げてくれたのは、バスケ部の男子かな?今回初めて知り、ハイライト動画を視聴。鮮やかな3Pシュートに魅了されました。9月の「ジャパンゲームズ2022」が楽しみです★



    関連ページ
    ・女子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

    ・好きな「俳優・男性タレント」ランキング 2022年

    ・好きな「女優・女性タレント」ランキング 2022年

  • 女子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

    ライフ

    2022.08.25

    女子高校生のみなさんが憧れている人物は、どんな人だと思いますか?

    そこで「憧れの人物」について、そのお名前と、憧れる理由をフリーワードで回答してもらいました!

    上位にランクインした方について、ご活躍の内容や、関連する書籍・雑誌などもあわせてご紹介。よかったらチェックしてみてくださいね★
    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    JKの「憧れの人物」ランキング

    女子1位「羽生結弦」

    ・日本の王子様(高3・神奈川県・女子)
    ・いつも真摯な対応で、嫌な顔したところを見たことがない(高2・広島県・女子)
    ・イケメンで真面目で頭が良い。人間性が高い(高3・大阪府・女子)
    ・常に挑戦を続ける姿勢がかっこいい(高1・三重県・女子)

    2014年ソチオリンピック、2018年平昌オリンピックで五輪連覇を達成し、国民栄誉賞を受賞した羽生弓弦さんが、女子1位!「プロのアスリートとしてスケートを続けていくこと」の決意を発表し、プロ転向が報じられました。

    憧れる理由には、「常に挑戦を続ける姿勢がかっこいい」と、現状に満足せず高みを目ざし続ける姿、「いつも真摯な対応」「人間性が高い」など、誠実さ、人としての素晴らしさを挙げる声が聞かれました。また、女子にとって「日本の王子様」という存在でもあるようです。

    プロ転向後に開設したYouTubeチャンネルでは、初めての公開練習「SharePractice」をライブ配信。公開練習では、平昌オリンピックで金メダルを獲得した「SEIMEI」も披露し、3回目にはノーミスを達成。何度も「SEIMEI」に挑戦する姿に、羽生結弦さんのプロとしての気概が感じられました。

    羽生結弦写真集 ENDLESS DREAM-果てなき夢-

    羽生結弦さんの2021-2022シーズン写真集。全日本選手権、北京2022冬季オリンピック、アイスショーなどの活躍や、貴重な素顔のショットなどを掲載。羽生結弦さんの魅力がたくさん詰まった1冊!

    女子2位「大谷翔平」

    ・自分の軸を1本通しているところがカッコイイ(高3・東京都・女子)
    ・プレーもすごいけど、人柄が尊敬出来る(高3・静岡県・女子)
    ・野球の技術だけでなく、人柄や言動にも惹かれるから(高2・兵庫県・女子)
    ・二刀流もでき成績も残していて、マナーもきちんとしてて、背も高く顔もいいので。すごすぎます(高3・岡山県・女子)

    男子1位にランクインした「大谷翔平」さんが、女子2位にもランクイン!男女問わず、大谷翔平さんが活躍する姿に魅了され、人気な様子が窺えますね。

    憧れる理由には、「プレーもすごいけど、人柄が尊敬出来る」「二刀流もでき成績も残していて、マナーもきちんとしてて、背も高く顔もいい」など、プレイや実績の凄さに加えて、人柄や礼儀の良さ、またカッコ良さを挙げる声が聞かれました。

    ファンに神対応したエピソード、チームメイトからの賛辞など、大谷翔平さんの素晴らしさが日々報じられ、同じ日本人として勇気や元気がもらえますね。また、2023年3月開催のWBCについて、エンゼルスGMは大谷翔平さんの出場を容認すると伝えられました。侍ジャパンとしてプレーする姿が実現されるのか、楽しみですね!

    Number(ナンバー)1048号

    雑誌Number1048号では、大谷翔平さんが特集され、SHO-TIMEを楽しむ9つのポイントなどを掲載。特別インタビューからは、今年の調子の良さが窺え、年々調子を上げていくことが期待されます。目覚ましい活躍の大谷翔平さん。大谷翔平さんのことを、もっと知りたいという方にオススメです!

    女子3位「イチロー」

    ・ストイックさ。笑顔(高2・愛知県・女子)
    ・決して努力を怠らないストイックさ(高2・岐阜県・女子)
    ・野球をやっていない人でも凄さが分かる結果を出していて、なによりそこまでの努力が他人にはできないから(高1・静岡県・女子)

    男子2位にランクインしたイチローさんが、女子3位にもランクイン!アメリカのメディアには、「MLB史上最高の25人」として選出されたイチローさん。素晴らしい選手として、MLB史に刻まれていることが窺えますね。

    憧れる理由には、「ストイックさ。笑顔」「決して努力を怠らないストイックさ」など、最高の結果を残すために、徹底的に準備をする努力を挙げる声が聞かれました。また、イチローさんの少年のような「笑顔」も魅力的ですよね。

    2021年12月、イチローさんの草野球チームと、女子高校野球の選抜チームがエキシビションで対戦。イチローさんは9番・投手で出場し、寒さの中、足が痙攣しても最後まで投げ抜きました。対戦相手が女子高校生でも同じ野球人として尊重し、真剣勝負を臨んだイチローさん。野球に、人に真摯な姿勢が窺えますね。

    イチロー 262のメッセージ

    「夢をつかむ」をテーマとして、イチローさんの「目標」と「精神」の定め方に関するメッセージ(言葉)が集められた書籍。「自己を変革する」「未来をかえる」をテーマとしたシリーズ本もあります。数々のメッセージの中から、あなたの心に響く言葉が見つかれば嬉しいです!

    あとがき

    いかがでしたか?男子と同様、女子もスポーツ選手が上位にランクイン。羽生結弦さんは、7月にプロ転向を表明。公開練習「SharePractice」では、“必死にもがいて練習している姿”が見受けられました。アイスショーなどで4回転ジャンプなどが見られると思うとワクワクしますね★



    関連ページ
    ・男子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

    ・好きな「女優・女性タレント」ランキング 2022年

    ・好きな「俳優・男性タレント」ランキング 2022年

  • 夏休みのオープンキャンパス
    みんなの参加状況、活かし方

    進路・進学

    2022.07.27

    夏休みの「オープンキャンパス」は、進路検討の重要なポイントですよね!

    でも「みんな参加してる?誰と参加したらいい?」「どう活かしたらいいの?」など、気になっている高校生もいるかもしれません。

    そこで、高校生に聞いた夏休みのオープンキャンパス参加状況や、大学生に聞いたオープンキャンパスの活かし方をご紹介!
    みなさんのオープンキャンパス参加に、お役に立ていただければ嬉しいです★

    INDEX
    1.夏休みのオープンキャンパス参加状況
    2.オープンキャンパスの活かし方
    3.参加するオープンキャンパスを探そう!

    1.夏休みのオープンキャンパス参加状況

    進学希望の高校生アンケート結果を基に、みんなの参加状況をご紹介!
    (調査期間:2021年7月29日〜8月5日)

    1)1年の半分以上、2年の4人に3人が参加!

    Q.夏休みのオープンキャンパス参加校数
    (1校以上の回答合計)
     1年生 : 57.2%
     2年生 : 75.0%
     3年生 : 83.5%

    夏休みに参加しようと思うオープンキャンパス参加校数を聞いたところ、1年生の半分以上、2年生の4人に3人、3年生の約8割が「1校以上」参加すると回答しました。

    学年が上がるごとに、参加者数は増加傾向となっていますが、1年生からも積極的にオープンキャンパスに参加している様子が窺えますね。

    夏休みには、大学短大、専門学校のオープンキャンパスが多く開催されます。また、普段よりも時間が作りやすい夏休み期間であれば、じっくりと学校見学を楽しめるチャンスです!

    2)「学校に行く/オンライン」の両方に参加!

    Q.夏休みに参加するオープンキャンパス
    「学校へ行く」のみ参加      :33.6%
    「学校へ行く/オンライン」両方参加:42.0%
    「オンライン」のみ参加      :24.4%

    オープンキャンパスには、直接「学校へ行く」ものと、スマホやタブレットから「オンライン」で参加するものがありますね。

    大学短大進学希望の高校生にどちらに参加するのかを聞くと、「学校へ行く/オンライン」の両方に参加が約4割と、最も多い結果となりました。

    例えば、遠方の学校にはオンラインで参加して近隣には学校へ行ったり、オンラインで参加して興味がわいた学校には直接行くなど、上手に使い分けると良いですね!

    3)母親と一緒に、学校へ行くのが多い!

    Q.オープンキャンパスに一緒に参加する人
    ・「学校へ行く」オープンキャンパス
    (複数回答)
     男子 1位 母親と参加 :36.9%
        1位 1人で参加 :36.9%
        3位 友だちと参加:35.0%
     女子 1位 母親と参加 :58.4%
        2位 友だちと参加:36.2%
        3位 1人で参加 :25.9%

    ・「オンライン」オープンキャンパス
    (複数回答)
     男子 1位 1人で参加 :72.9%
     女子 1位 1人で参加 :68.9%

    オープンキャンパスに一緒に参加する人を聞いたところ、「学校へ行く」オープンキャンパスでは、男子は「母親」「1人」が同率1位(36.9%)、女子は「母親」が約6割と最も多く、「母親」と参加する高校生が多いようです。

    保護者と一緒に参加すると、保護者の視点からも学校をチェックしてもらえたり、保護者に進路を相談できたりと良いですよね。

    一方、「オンライン」オープンキャンパスは、「1人で参加」が男女ともに約7割と最多。「オンライン」は、手軽で、気軽に参加している様子が窺えました。

    ※オープンキャンパス参加前には、オープンキャンパス「チェックポイント」をチェックしてね。
    →オープンキャンパスの「チェックポイント」!

    2.オープンキャンパスの活かし方

    大学生アンケート結果より、オープンキャンパスに関する回答をピックアップして、その活かし方ご紹介!
    (調査期間:2021年8月2日〜8月11日)

    1)「志望校選び」に活用!

    「大学に合格できたのは何が良かったからだと思うか(大学合格要因)」、重要だと思う合格要因として「志望校の選び方」を挙げた大学生に、その内容やポイントを教えてもらいました。

    ・オープンキャンパスに参加し、生の声を聞く(私立大学3年・文系・女子)
    ・似たような分野を扱っている学校でも先生や施設に違いがあり、オープンキャンパスで下見をするのが重要だと考えます(私立大学3年・文系理系どちらでもない・男子)
    ・自分が学びたい場所を見つけることがモチベーションにも今にも繋がっていると強く実感している(私立大学2年・理系・女子)

    オープンキャンパスで、学生や先生の「生の声」を聞き、リアルな情報で志望校を選んだ様子が窺えました。また「自分が学びたい場所を見つけること」をポイントとした先輩の声も聞かれ、オープンキャンパスで「学びたいと感じるか」を確認するとよいですよね。

    さらに、「似たような分野を扱っている学校でも先生や施設に違いがあり、オープンキャンパスで下見をするのが重要」と、気になるポイントを比較検討する機会としても、オープンキャンパスに参加すると良いようです!

    2)「大学の雰囲気」を感じるとる!

    「現在、所属している大学を志望校とした理由」について、「志望校の決め手」として「大学の雰囲気」を挙げた大学生に、その内容を教えてもらいました。

    ・オープンキャンパスで学生の雰囲気が良かった(私立大学1年・文系・女子)
    ・在学生の雰囲気が穏やかで私に合っていると感じたから(私立大学4年・文系・女子)
    ・多様性のある雰囲気だったこと(私立大学4年・文系・男子)

    「大学の雰囲気」が志望校の決め手となった大学生は、「学生の雰囲気が良かった」「在学生の雰囲気が穏やかで私に合っている」「多様性のある雰囲気」など挙げており、オープンキャンパスで、自分が求める雰囲気なのかを確認した声が挙がりました。

    オープンキャンパスに参加して、「自分に合っているか」「求める雰囲気か」という視点で、実際の雰囲気を感じてみるとよいでしょう!

    3)「モチベーションアップ」に活かす!

    「受験勉強のモチベーションを上げる(やる気を出す)ためにしていたこと」について、良かった方法として「合格後の大学生生活をイメージする」を挙げた大学生に、その良かった方法を教えてもらいました。

    ・志望校のキャンパスに行って合格後を想像する(私立大学1年・文系・男子)
    ・モチベーションが下がってきた時は、オープンキャンパスに参加した(私立大学1年・文系・女子)
    ・その学校に行っている自分を想像して楽しそうだな、本当にそうなりたいなと思ってました(私立大学4年・文系・女子)

    「志望校のキャンパスに行って合格後を想像」「モチベーションが下がってきた時は、オープンキャンパスに参加」など、勉強のやる気を奮い立たせるためにオープンキャンパスを活用したという声が挙がりました。

    「どうしても志望大学に行きたい!」という強い思いが、勉強のモチベーションアップにつながりますね。モチベーションが下がってきた時に、オープンキャンパスを活用するのも良いですね!

    3.参加するオープンキャンパスを探そう!

    日本の学校の「オープンキャンパス特集」では、豊富な検索項目で、あなたが気になるオープンキャンパスを探すことができます!

    <検索項目>
    ・校種
    ・エリア・キーワード
    ・開催日
    ・他の条件
     「大学・短大」偏差値、学問ジャンル
     「専門学校」職業ジャンル

    あなたが気になるオープンキャンパスを探して、参加を申し込もう!
    →「オープンキャンパス特集(検索)」へ

    あとがき

    いかがでしたか?夏休みのオープンキャンパスの機会を、進路検討に役立てたいですよね。学校へ行くオープンキャンパスでは、コロナ感染予防や熱中症対策をして参加してくださいね。みなさんが、本当に進学したいと思う学校が見つかりますように★



    関連ページ
    ・オープンキャンパスのチェックポイント!

    ・オープンキャンパス特集(検索)

  • 先輩に聞いた!「入試科目・入試方法の選び方」のポイント

    勉強・受験

    2022.07.27

    大学生の先輩たちに「大学に合格できたのは何が良かったからだと思うか」について聞きました!

    その結果、国公立大学進学者、私立大学進学者ともに、1位に「入試科目や入試方法の選び方」が挙がりました。

    また、重要だと思う合格要因として「入試科目・入試方法の選び方」を挙げた先輩には、その内容やポイントも教えてもらいましたので、あわせてご紹介!みなさんのご参考になれば嬉しいです★

    INDEX
    1.先輩たちが、大学に合格できたのは?
    2.入試科目や入試方法の選び方のポイント

    1.先輩たちが、大学に合格できたのは?

    Q.大学に合格できたのは何が良かったからだと思うか、以下の選択肢から当てはまるものを選んでもらいました(複数回答)

    国公立大学進学者
    1位「入試科目や入試方法の選び方」 45.7%

    私立大学進学者
    1位「入試科目や入試方法の選び方」 51.3%

    大学生の先輩に「大学に合格できたのは何が良かったからだと思うか(大学合格要因)」を聞いたところ、国公立大学/私立大学進学者ともに、「入試科目や入試方法の選び方」が1位に挙がりました。

    特に、私立大学進学者では、半数以上(51.3%)が「入試科目や入試方法の選び方」を挙げており、その重要性が窺えます。では、どのように入試科目や入試方法を選ぶとよいのでしょうか?

    重要だと思う合格要因として「入試科目や入試方法の選び方」を挙げた先輩に、その内容やポイントをフリーワードで回答してもらいました。次より、回答内容をご紹介!

    2.入試科目や入試方法の選び方のポイント

    1)まずは、しっかりと調べる!

    ・合格するために色々な選択肢を知る(国公立大学3年・文系・女子)
    ・科目の得点配分が大学によって違うのでよく調べる(国公立大学1年・理系・男子)
    ・同じ大学でも入試方式によって受かることもあるしだめなこともあるのでよく調べることが大事(私立大学1年・文系・女子)

    「合格するために色々な選択肢を知る」のように、まずは、どんな入試方法があるのかを知ることから始めましょう。主な入試方法には、一般選抜(一般入試)、総合型選抜(AO入試)、学校推薦型選抜(推薦入試)などがありますね。

    それぞれの入試方法を理解したら、「同じ大学でも入試方式によって受かることもあるし、だめなこともある」ので、志望校の入試科目や入試方法を調べていきましょう。

    「進路のことは3年生から」と思いがちですが、多くの高校では、希望進路に応じて、2年生1学期から文系/理系に分かれていきます。1年生・秋頃には、文系/理系の最終決定となることが多く、計画的に進路検討を進めることが大切ですね。

    大学毎の入試科目や入試方法は、学校案内パンフレットや学校HPで確認しましょう。私立大学は、入試方法が多く複雑な場合があり、理解に時間がかかることがあります。早めにチェックしておくのがオススメです!
    →学校案内パンフレットを請求して、「入試科目・入試方法」を確認しよう!

    2)「自分の強みを活かせるもの」を選ぶ!

    ・自分が得意なフィールドで戦えるようにする(国公立大学1年・文系・男子)
    ・自分の学力としっかりと向き合い、適した入試方法を選んだ(私立大学4年・文系・女子)
    ・自分が得意な科目で勝負できる入試方法を見極めること(私立大学1年・文系・女子)
    ・自分に一番あった方法じゃないともちろん受かりにくい(私立大学2年・文系・女子)

    入試科目や入試方法の選び方は、「自分が得意なフィールドで戦えるようにする」「自分が得意な科目で勝負できる」ようにすることが重要なようです。

    総合型選抜(AO入試)や、学校推薦型選抜(推薦入試)は、学力だけではなく、志望理由や課外活動の実績なども強みとしてアピールできますね。「自分の学力としっかりと向き合い」、自分の強みとなるものは何かを見つめ直してみましょう。

    「自分に一番あった方法じゃないともちろん受かりにくい」という声もあり、自分にあわない入試科目や入試方法では、強みを活かしきれずに残念な思いをするかもしれません。きちんとあなたにあうものを選びましょう。

    3)「早めに」準備を始めて対策する!

    ・入試方法をうまく考えられたので、得意な科目に専念できた(国公立大学1年・理系・男子)
    ・入試科目が決まればその科目に重点をおけるため早めから対策ができる(私立大学1年・文系・女子)

    「入試方法をうまく考えられたので、得意な科目に専念できた」「入試科目が決まればその科目に重点をおける」のように、自分にあった入試方法・入試科目を選択して、その科目の対策に早くから取り組むことができれば、合格につながりやすくなるようです。

    また、早い受験対策のスタートには、早めに入試科目・入試方法を調べて、検討しておくことが重要ですね。

    4)その他

    ・苦手すぎるものを選ばない(私立大学2年・文系理系どちらでもない・男子)
    ・滑り止めは、負担にならないものを選ぶ(私立大学1年・文系・女子)

    入試科目・入試方法は、自分に合ったものを選ぶのが良いので、もちろん「苦手すぎるものを選ばない」ことが大切ですね。

    また、「滑り止めは、負担にならないものを選ぶ」のように、滑り止めの学校の入試対策に手間が取られないようにすることも大切なようです。

    ※ご注意)「指定校推薦」対策は1年生から

    ・やはり指定校推薦は、合格への近道だと思う。その為には毎日真面目に学校生活を送ることが大切だと思う(私立大学1年・文系・女子)
    ・一年の頃から学校の評定を気にしておいたおかげで指定校をとれた(私立大学3年・理系・男子)

    学校推薦型選抜(推薦入試)には、指定校推薦があり、多くの私立大学で行われています。指定校推薦で出願できる生徒は校内で選ばれ、出願することができれば、入試も合格となる可能性が高いです。

    校内選考は3年8〜10月頃に行われ、主に「学習成績の状況(評定平均値)」が重要となります。これは、1年生からの通知表の全科目の成績を平均して5段階の数値で表したもの。1年生、2年生の成績も重要になってきますね。

    そのため「毎日真面目に学校生活を送ることが大切」「一年の頃から学校の評定を気にしておいた」と、1年生からの取り組みに気を配る必要があることに注意が必要です。また、校内選考の内容は、高校により様々なので、事前に先生に確認しましょう。

    あとがき

    いかがでしたか?今は大学に入学した人の約半数が、総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜(推薦入試)。今回、改めて総合大学の学校案内パンフレットで入試方法を確認すると、その種類の多さに驚きました。また内容の理解にも時間がかかりますので、やはり早めのチェックがオススメです★



    関連ページ
    ・学校案内パンフレットを請求して、「入試科目・入試方法」を確認しよう!

    ・総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)は、早めに準備をはじめよう!

  • 男子の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング 2022年

    ライフ

    2022.06.28

    男子高校生のみんなに、よく聴く「歌手・ミュージシャン」と、その「好きな曲」を聞きました!

    上位にランクインした「歌手・ミュージシャン」の「好きな曲」や、新曲、ライブ情報など、あわせてご紹介!

    気になるものがあったら、ぜひチェックしてみてね。あなたの楽しみが増えたら嬉しいです★
    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    DKがよく聴く「歌手・ミュージシャン」

    1位「米津玄師」

    好きな曲:「Lemon」「ピースサイン」など

    次々とヒット曲を生み出している米津玄師さんが、男子1位!聴けば聴くほど曲の世界観に引き込まれる、スルメ曲が多いといわれますね。作詞作曲に加え、CDジャケットなどのデザイン制作や、MVでダンスを披露するなど、その多才さが窺えます。

    ピースサイン

    好きな曲には、大ヒット曲「Lemon」が挙がり根強い人気が窺えました。また、「ピースサイン」は、TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」のオープニングテーマ曲。夢に向かって突き進む皆さんへのエールのようで、頑張ろうというパワーがもらえる曲ですね。

    M八七

    庵野秀明さん企画・脚本の映画「シン・ウルトラマン」の主題歌「M八七」が5月にリリース。遥か彼方まで広がる壮大な空間や、ウルトラマンの凛とした強さが感じられる曲。9月下旬からは、全国ライブツアー「米津玄師 2022 TOUR/変身」を開催予定。楽しみですね!

    2位「Official髭男dism」

    好きな曲:「ミックスナッツ」「Pretender」など

    男性4人組バンド「Official髭男dism」が、男子2位!心地よく耳に残り、口ずさみたくなる歌詞やメロディー、ボーカル・藤原聡さんの伸びやかなハイトーンボイスが特徴的ですよね。

    Pretender

    好きな曲として挙がった「Pretender」は、映画「コンフィデンスマンJP-ロマンス編-」の主題歌に起用されたバラード曲。また、「ミックスナッツ」は、TVアニメ「SPY×FAMILY」のオープニング主題歌。人間をナッツに例えた遊び心溢れる曲で、人気アクションコメディマンガの世界観にマッチしていますね。

    ミックスナッツEP

    8月公開予定の、阿部寛さん主演の映画「異動辞令は音楽隊!」の主題歌には、「Choral A」の起用が決定。また、9月下旬からは、「Official髭男dism SHOCKING NUTS TOUR」が開始予定。楽しみですね!

    3位「BTS(防弾少年団)」

    好きな曲:「Dynamite」「Butter」など

    女子1位にランクインした「BTS」が、男子3位にもランクイン!グループ活動は、活動休止も伝えられましたが、メンバー「J-HOPE」さんは、ファーストソロアルバムを7月にリリースし、ソロ活動を開始する予定とのこと。応援したいですね!

    Butter

    好きな曲には、世界的ヒット曲「Dynamite」や、その後リリースされた「Butter」が挙がりました。「Butter」は、バターのように溶け込んでくるような、BTSの魅力が堪能できる曲になっていますね。

    6月には、デビューから9年間の楽曲をまとめたアルバム「Proof」をリリース。また、モバイルゲーム「BTS Island:In the SEOM」に登場するBTSキャラクターによる「Yet To Come」MVも公開。キャラクターがかわいく、ほっこりとした気分になれるMVになっていますね!

    4位「King Gnu」

    好きな曲:「一途」「逆夢」など

    男性4人組バンド「King Gnu」が、男子4位!2019年リリースの「白日」の大ヒットが印象的ですね。クリエイティブな魅力が溢れる楽曲や、透き通るハイトーンボイスが特徴的です。

    一途/逆夢

    好きな曲として挙がった「一途」「逆夢」は、「劇場版 呪術廻戦 0」の主題歌とエンディングテーマ。主人公の乙骨憂太と、乙骨に取り憑く怨霊・幼馴染の祈本里香が、一途に思い合う世界観が表現された曲ですね。

    カメレオン

    3月リリースの「カメレオン」は、ドラマ「ミステリと言う勿れ」の主題歌。ドラマの世界観とマッチしたメロディや歌詞が美しいと話題となったバラード曲。11月には、東京ドームでのライブも開催予定とのこと。楽しみですね!

    5位「YOASOBI」

    好きな曲:「夜に駆ける」など

    男子5位には、「YOASOBI」がランクイン。コンポーザー(作曲家)Ayaseさんと、ボーカルikuraさんの「小説を音楽にするユニット」。好きな曲として挙がった「夜に駆ける」は2019年リリースのデビュー曲として、長く愛されている曲ですね。

    ミスター

    YOASOBIと直木賞作家「島本理生さん、辻村深月さん、宮部みゆきさん、森絵都さん」がコラボし、小説を音楽にするプロジェクトを開始。第一弾は島本理生さんの「私だけの所有者」を原作に「ミスター」を、第二弾は森絵都さんの「ヒカリノタネ」を原作に「好きだ」をリリース。第三弾のリリースが待ち遠しいです!

    レンズ(幾田りら)

    幾田りらさん(ikuraさん)は、ドラマ「持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜」の主題歌「レンズ」をリリース。大切な人との思い出が、切なく透明感のある歌声で歌われた曲で、心が洗われます。YOASOBIとしても、ソロとしても活躍が期待されますね!

    あとがき

    いかがでしたか?気になるものはありましたか?
    男子は、好きな曲として、アニメや映画の主題歌が挙がりやすいようですね。ちなみに私は、米津玄師さんの「M八七」で、ウルトラマンのかっこよさを知りました★


    関連ページ
    ・女子の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング 2022年

    ・高校生が思い浮かべる「卒業ソング」ランキング

    ・男子高校生の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング

    ・女子高校生の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング

  • 女子の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング 2022年

    ライフ

    2022.06.28

    女子高校生のみんなに、よく聴く「歌手・ミュージシャン」と、その「好きな曲」を聞きました!

    上位にランクインした「歌手・ミュージシャン」の「好きな曲」や、新曲、ライブ情報など、あわせてご紹介!

    気になるものがあったら、ぜひチェックしてみてね。あなたの楽しみが増えたら嬉しいです★
    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    JKがよく聴く「歌手・ミュージシャン」

    1位「BTS(防弾少年団)」

    好きな曲:「Butter」「Dynamite」「Permission to Dance」など

    女子1位には、韓国の7人組男性グループ「BTS」がランクイン。6月にデビュー9周年を迎え、ニューアルバム「Proof」をリリース。グループ活動は、活動休止も伝えられましたが、メンバー「J-HOPE」さんは、ファーストソロアルバムを7月にリリースし、ソロ活動を開始する予定とのこと。応援したいですね!

    BTS - Proof(Compact Edition)

    好きな曲で挙がった「Permission to Dance」を冠した「BTS PERMISSION TO DANCE ON STAGE」が、ソウル、ラスベガス等で開催され、オンライン等でも配信されました。6月発売の雑誌「anan」では、表紙をBTSが飾り、また誌面にはライブ写真や過去の写真が掲載され、品切れ状態の人気に。重版となりましたね。

    anan(アンアン)2022/6/22号 No.2303[今、世界に広がる、ボーダレスカルチャー/BTS]

    また、モバイルゲーム「BTS Island:In the SEOM」のサービスが6/28スタート予定。メンバーのキャラクターが登場するマッチ3パズル(同じ絵柄を合わせて消していくパズルゲーム)ジャンルとのこと。よかったらチェックしてみてくださいね!

    2位「Snow Man」

    好きな曲:「ブラザービート」「D.D.」など

    ジャニーズの9人組男性アイドルグループ「Snow Man」が、女子2位!ダンスパフォーマンス、ドラマ、バラエティ番組などで、幅広く活躍していますね。また、テレビやYouTubeなどを通して、メンバー同士の仲の良さも感じられます。

    ブラザービート

    好きな曲には、赤塚不二夫さんのマンガを原作とした実写映画「おそ松さん」に、主題歌として起用された「ブラザービート」が挙がりました。映画には、メンバー全9人が揃って出演。楽しく笑えて、元気がもらえる映画になっています!

    オレンジkiss

    7月リリース予定の「オレンジkiss」MVが公開され「#スノキュンkiss」がトレンド入りに。この曲は、7月公開映画「モエカレはオレンジ色」の主題歌。メンバー・岩本照さんがシャイな消防士役を演じる、胸キュン映画となっているとのこと。公開が楽しみですね!

    3位「SixTONES」

    好きな曲:「マスカラ」「光る、兆し」など

    ジャニーズの6人組男性アイドルグループ「SixTONES」が、女子3位!歌唱力や表現力の高さが魅力的ですよね。メンバー個々にも、映画やドラマ、バラエティ番組などに出演し、目覚ましい活躍が見られます。

    マスカラ

    好きな曲に挙がった「マスカラ」は、King Gnu・常田大希さん提供の楽曲。美しく切ないラブソングになっています。「光る、兆し」は、CMのため書き下ろされたバラード曲。穏やかなテンポで、メンバー同士のハーモニーが美しい、涙誘われる曲ですね。

    わたし

    6月リリース「わたし」は、メンバー・松村北斗さんの出演ドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの?」の挿入歌。「わたし」の心が、恋に奪われていく様子が表現されたラブソング。繊細な世界観が感じられる、抜群のバラード曲になっています!

    4位「あいみょん」

    好きな曲:「マリーゴールド」「ハート」など

    シンガーソングライター・あいみょんさんが、女子4位!ドラマ、映画の主題歌や、CMとして、多数の曲が起用され、その人気が窺えます。自分と重なる歌詞や、共感する曲が多くありますね。

    マリーゴールド

    好きな曲として挙がった「マリーゴールド」は、あいみょんさんの代表的な曲。夏の記憶の切ない歌詞や、心地よいメロディが広く愛されています。「ハート」は、ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」の主題歌。恋の始まりが描かれた、あたたかさを感じる曲ですね。

    初恋が泣いている

    6月リリースの「初恋が泣いている」は、ドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの?」の主題歌。MVでは、あいみょんさんが、泣きながら山盛りご飯と、焼き肉を頬張るシーンがあり、「たくさん泣いても、たくさん食べて頑張ろう!」そんな前向きなメッセージが感じられます!

    5位「嵐」

    好きな曲:「カイト」「果てない空」「A・RA・SHI」など

    2020年12月31日をもって活動休止中の「嵐」が、女子5位!活動休止中であっても、根強い人気が窺えますね。それぞれのメンバーが、個々の道で活躍していますね。いつの日か、活動が再開される日を待ちたいです。

    カイト

    好きな曲として挙がった「カイト」は、米津玄師さん書き下ろしの東京2020オリンピック・パラリンピック「NHK2020ソング」。壮大なスケール感が感じられ、耳にするとオリンピックで活躍したアスリート達が思い出されます。

    果てない空

    2010年リリースの「果てない空」は、聴く人を元気づけてくれる応援ソングですね。翌年に発生した東日本大震災の際には、この歌に支えられた方もいるかもしれません。元気づけられる応援ソングとして、いつまでも胸に留めたい曲ですね。

    5位「なにわ男子」

    好きな曲:「サチアレ」など

    ジャニーズの7人組男性アイドルグループ「なにわ男子」が、女子5位!キラキラ感だけでなく、お笑いの要素もあり、またメンバーの個性も感じますね。デビューシングル「初心LOVE(うぶらぶ)」は、ダンスバージョンMVも公開され「うぶらぶダンス」が人気になりました。

    サチアレ/The Answer

    好きな曲に挙がった「サチアレ」は、ゆず・北川悠仁さんの書き下ろしによるエールソング。朝の情報番組「めざましテレビ」の主題歌にも起用されており、一日のスタートにぴったりな一曲です。

    1st Love

    7月リリース予定の1stアルバム「1st love」には、「初心LOVE」や「サチアレ」等も収録、また関西ジャニーズJr.の頃の代表曲「ダイヤモンドスマイル」も新たに録音されるとのこと。7月下旬からは「なにわ男子 Debut Tour 2022 1st Love」が全国9会場で開催予定。楽しみですね!

    あとがき

    いかがでしたか?気になるものはありましたか?
    女子には、ジャニーズが人気のようですね。アーティストの方々のライブ情報も見られ、生で音楽を楽しめる機会にワクワクしますね。コロナ対策に気を配って楽しみたいですね。ちなみに私は、あいみょんさんのライブに行きたいなと思います★


    関連ページ
    ・男子の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング 2022年

    ・高校生が思い浮かべる「卒業ソング」ランキング

    ・女子高校生の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング

    ・男子高校生の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング

  • 高校生が好きな歴史上の人物
    「伊能忠敬」に学ぼう!

    ライフ

    2022.05.30

    高校生のみなさんに「好きな歴史上の人物」を聞いたところ、「伊能忠敬」が女子5位にランクイン!

    「伊能忠敬」は、初めて日本地図を完成させた人ということは知ってるけど、その人物像についてはあまり知らないという方もいるはず。

    そこで、高校生に聞いた「伊能忠敬」を好きな理由や、すごいところ、学びたいところをご紹介!みなさんに、何か学びがあれば嬉しいです★

    「伊能忠敬」を好きな理由

    ・高齢にもかかわらず、自分の足で歩いて日本地図を作ったそのやる気と才能(高2・千葉県・女子)
    ・他人から無理だと言われても自分を信じてやり遂げたから(高3・千葉県・女子)

    好きな理由には、「やる気と才能」「自分を信じてやり遂げた」など挙がり、日本地図の完成に対する強い意志や、長年にわたり日本全国を実測した継続力に、敬意を抱いている様子が窺えました。

    「伊能忠敬」のすごいところ

    1762年
    婿養子として伊能家に迎え入れられる

    17歳で、伊能家に婿養子として迎え入れられた伊能忠敬。伊能家は、酒造業を手がける商家で、名主(なぬし)という町村の長でもありました。そこで、伊能忠敬は、経営者、名主として、力を発揮したといわれています。

    経営者としては、本業の酒造業に加えて、米など穀物の取引、不動産、問屋の経営、金融業など、新しい事業も展開。多角的な経営により、停滞していた伊能家に繁栄をもたらし、資産を大きく増やしました。

    また、名主としては、利根川の洪水対策として、堤防を修築。天明の大飢饉では、困窮する人々に米を分け与えて救済し、人々に尊敬され、頼られる存在となりました。

    1800年
    第一次測量として、蝦夷地に向かう

    伊能忠敬は、49歳で長男に家督をゆずり隠居。書物などで独学で学んでいた天文学を本格的に学ぶため、50歳で江戸に旅立ち、天文学者・高橋至時(よしとき)に弟子入り。天文学に熱心に打ち込みました。

    学びを進めるうちに「地球の大きさを知りたい」と、好奇心に駆られた伊能忠敬。「地球1周の距離は、緯度1度分の距離が分かればよい。緯度1度分は、遠く離れた地点の距離と、緯度差を比較すればよい」と、蝦夷地(今の北海道)を目ざすことになります。

    蝦夷地に行く名目として、幕府が求める正確な地図を作ると訴えて許可を得て、測量隊として蝦夷地に向かいました。昼は歩いて測量し、夜は天体観測する日々。180日で第一次測量を終え、地図を幕府に提出。これが、日本地図作成の一歩となったのです。

    1821年
    日本地図「大日本沿海輿地全図」完成!

    第一次測量で作成した地図は、幕府に高く評価され、第二次測量を命じられます。以降、測量は何度も実施され、北海道から九州、島や江戸市中に及び合計10回、17年を要します。老いた伊能忠敬には、測量の旅は過酷なものだったでしょう。

    1818年、日本地図完成を目前に、伊能忠敬は73歳で亡くなってしまいます。しかし、志を継ぐ門人たちによって地図作りが継続され、3年後の1821年に完成。日本で初めて、実測による日本地図完成となりました。

    完成した地図「大日本沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず)」は精度が高く、昭和の初めまで長く使用されます。歩いた距離は地球1周と同じ4万kmといわれ、日本地図作成に費やされた労力の大きさを窺い知ることができます。

    「伊能忠敬」から学びたいところ

    限界を決めずにチャレンジする

    経営者、名主として活躍した伊能忠敬は、隠居後、50歳から高橋至時に師事し、55歳で蝦夷地測量を皮切りに全国を測量。73歳で亡くなるまで、地図作りに邁進する人生を生き抜きました。

    織田信長は「人生50年」と言いましたが、江戸時代の50歳からのチャレンジを無理とせず、実行した伊能忠敬に勇気づけられます。現在は人生100年時代といわれますが、自分で限界を決めずにチャレンジし、充実した人生を送りたいですね。

    高校生のみなさんは、やりたいことにチャレンジしていますか?やりたくても一歩が踏み出せないと思うことがあるかもしれません。そんな時は、伊能忠敬を思い出して、思い切ってチャレンジしてみませんか?チャレンジすることで、きっと新しい自分の可能性が発見できますよ!

    「知る」ということは楽しい

    伊能忠敬は、自宅に天体観測の機材までもそろえ、熱心に天文学に打ち込みました。その熱心さから、伊能忠敬は、天体運動の計算を意味する「推歩(すいほ)」を使って、「推歩先生」と呼ばれたそうです。

    伊能忠敬50歳、高橋至時31歳という年齢差にこだわることなく、知りたいという好奇心に身を任せ、熱心に学ぶ姿勢が窺えます。伊能忠敬は、知ること、学ぶことは、楽しいことだと感じていたのです。

    高校生のみなさんは、勉強は任務のように感じていませんか?そんな時は、知ることを楽しんだ伊能忠敬を思い出してみませんか。新しいことを知った時、解けなかった問題が解けた時に「楽しい!」と思うようにすると、だんだん勉強が楽しくなってくるでしょう!

    事を成すために地道なことを継続する

    伊能忠敬の測量では、距離は歩測や縄でできた「間縄(けんなわ)」などで測定し、方向が変われば「梵天(ぼんてん)」という竹ざおを立て、梵天と梵天の間の方角を磁石で測定。また、測定内容は、地図に記録してまとめていきます。

    この測量と記録の繰り返しによって、地球の大きさは1周が39,960km(実際4万kmとほぼ同じ)と導くことができ、やがて日本地図完成という偉業につながりました。偉業の背景には、17年にもおよぶ地道な日々の継続があったのです。

    高校生のみなさんの部活動や勉強など、目標達成には、日々の努力を積み重ねが大切ですね。また、達成したいという思いが、頑張る原動力にもなります。伊能忠敬のように、日々の努力を積み重ねて、目標達成を目ざしていきましょう!

    「伊能忠敬」のオススメマンガ

    伊能忠敬(コミック版世界の伝記)
    著 者:星埜 由尚(監修)、キヤマミチアキ(漫画)
    出版社:ポプラ社

    経営者として成功し、50歳を過ぎてから人生を再スタートさせた伊能忠敬。日本全土を歩き、日本地図作成という偉業を成し遂げたその生涯が、わかりやすく、生き生きと描かれており、頑張ろう!というパワーがもらえる1冊です。

    あとがき

    いかがでしたか?伊能忠敬の人生は、経営者として成功し、日本地図も完成させ、濃密な人生ですね。
    現在、公開中の映画「大河への道」のテーマは、伊能忠敬。主演:中井貴一さん、共演:松山ケンイチさん、北川景子さんが、それぞれ現代と江戸時代の登場人物を一人二役で演じる、笑いあり、涙ありの楽しめる映画。よかったらチェックしてみてくださいね!私も観たいです★


    関連ページ
    ・高校生が好きな歴史上の人物 第1位「織田信長」に学ぼう!

    ・高校生が好きな歴史上の人物 第2位「坂本龍馬」に学ぼう!

    ・高校生が好きな歴史上の人物 「徳川家康」に学ぼう!

    ・高校生が好きな歴史上の人物 「豊臣秀吉」に学ぼう!

  • 好きな「女優・女性タレント」ランキング 2022年

    ライフ

    2022.04.21

    高校生のみなさんに、好きな「女優・女性タレント」のお名前と、その好きな理由を聞きました!

    上位にランクインした方について、出演したドラマや映画、今後の出演作品などをご紹介!

    気になるドラマや映画があったら、是非チェックしてみてくださいね★

    好きな「女優・女性タレント」ランキング

    男子1位「浜辺美波」

    ・演技力がスゴイから!キャラクター毎の演じ分けがすごい!(高3・茨城県・男子)
    ・バラエティーでも活躍しているから(高3・兵庫県・男子)
    ・天然なところが可愛い(高3・北海道・男子)

    「浜辺美波」さんを好きな理由には、「キャラクター毎の演じ分けがすごい!」と様々な役柄ができる演技力や、バラエティ番組などで見られる「天然」のかわいらしさなどが挙がりました。

    1月から放送されたドラマ「ドクターホワイト」では、記憶を失った人物で、生活上の一般常識はないけれど、豊富な医療診断力を持つ、ミステリアスな「幸村白夜」役を演じました。感情を知らない白夜が、1つずつ感情を覚えていく姿が可愛かったですね。

    2023年春放送予定の、連続テレビ小説「らんまん」では、激動の明治の時代に、愛する草花と向き合う天才植物学者・牧野富太郎(神木隆之介さん)の妻を演じます。どんな浜辺美波さんが見られるのか、放送が楽しみですね!

    男子2位「橋本環奈」

    ・頭の回転がすこぶる速いし、それを言葉に出来るのが素敵。それに加えて美人(高1・京都府・男子)
    ・銀魂の実写が面白かったから(高2・福岡県・男子)

    「橋本環奈」さんを好きな理由として、「頭の回転がすこぶる速い」など挙がり、バラエティ番組などで見られる機転の利いたトークなどに好感がもたれていることが窺えました。

    7月には、大人気マンガの実写映画「キングダム2 遥かなる大地へ」が公開予定。1作目では、鳥の蓑姿で愛くるしい河了貂(かりょうてん)役を演じ、可愛すぎると話題になりました。2作目はどんな河了貂が見られるのか、公開が楽しみですね!

    漫画やアニメ実写版への出演が多い橋本環奈さん。ご自身もマンガ好きとのことで、原作への愛情をもって演じることを大切にしているそうです。だからこそ、橋本環奈さん演じるキャラクターたちが魅力的に感じられるのですね。

    男子3位「新垣結衣」

    ・ふとした瞬間の笑顔が可愛いから(高2・静岡県・男子)
    ・癒やされる(高2・愛知県・男子)

    「新垣結衣」さんを好きな理由には、「ふとした瞬間の笑顔が可愛い」「癒やされる」など挙がり、新垣結衣さんの笑顔や振る舞いに、癒やされる男子の様子が窺えました。

    CМに多く出演する新垣結衣さん。お茶のCMでは、少年と楽しそうにはしゃいだり、ユーモラスな掛け合いをする新垣結衣さんに癒されます。ロングヘアから、ミディアムヘアにイメチェンした新垣結衣さん。髪型を変えてもかわいいですね。

    一方、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、北条義時(小栗旬さん)の初恋の人で、源頼朝(大泉洋さん)の最初の妻・八重を演じています。気が強く、芯のある八重。ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の「みくり」役とは、また一味違う、凛とした強さを感じる可愛さが見られます!

    男子4位「広瀬すず」

    ・ドラマの主演など、演技が上手いから(高2・埼玉県・男子)
    ・役によってかわいくみえたり、怖くみえたり、存在感がハンパない(高2・愛知県・男子)

    「広瀬すず」さんを好きな理由には、「演技が上手い」「存在感がハンパない」など挙がり、演技力の高さに好感を持つ様子が窺えました。

    2021年公開の映画「いのちの停車場」では、「まほろば診療所」を舞台に、院長(西田敏行さん)、在宅医療専門医(吉永小百合さん)、医大卒業生(松坂桃李さん)と共に、広瀬すずさんは訪問看護師を演じました。特に看護師を目ざしたい高校生にはオススメの映画です。

    5月公開予定の映画「流浪の月」は、松坂桃李さんとのダブル主演。誘拐事件の加害者とされた大学生(松坂桃李さん)と、被害者女児・更紗(広瀬すずさん)の物語となっており、2020年の本屋大賞を受賞した小説が原作です。どんな広瀬すずさんが見られるのか、公開が楽しみです!

    男子5位「永野芽郁」

    ・自然体で飾らないのが好印象だから(高2・栃木県・男子)
    ・明るい性格しててかわいいから(高3・愛知県・男子)

    「永野芽郁」さんを好きな理由には、「自然体で飾らない」「明るい性格」など挙がり、永野芽郁さんの人柄に魅力を感じている様子が窺えました。

    2021年放送のドラマ「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」では、戸田恵梨香さんとダブル主演。永野芽郁さん演じる新人の巡査と、戸田恵梨香さん演じる凄腕警察官の最強コンビが事件に挑みました。お笑い要素あり、涙ありで、永野芽郁さんの自然な演技が魅力的でした。

    2021年公開の映画「そして、バトンは渡された」では、血のつながらない親に育てられ、4回も苗字が変わった優子を演じました。訳があり、義理の父親・森宮さん(田中圭さん)と2人暮らしの優子の元に1通の手紙が届きます。切なく愛おしい秘密が描かれた、感動のストーリーとなっています!

    男子5位「吉岡里帆」

    ・清潔感あり、上品で可愛い(高3・埼玉県・男子)
    ・シンプルに可愛い(高1・静岡県・男子)

    「吉岡里帆」さんを好きな理由には「清潔感あり、上品で可愛い」「シンプルに可愛い」など、挙がりました。数多くのCMに出演していることが印象的ですね。

    4月公開予定の映画「ホリック xxxHOLiC」では、セクシーで妖艶な悪女・女郎蜘蛛を演じます。主人公・四月一日は神木隆之介さん、ミセの女主人・侑子は柴咲コウさん、監督は蜷川実花さんと、豪華絢爛な映像美が楽しめそうです。

    5月公開予定の映画「ハケンアニメ!」では、公務員からアニメ業界に飛び込んだ新人監督・斉藤瞳を演じます。瞳とその仲間、天才監督・王子千晴(中村倫也さん)たちの思いがぶつかり合う、胸を熱くする映画となっているとのこと。公開が楽しみですね!

    女子1位「橋本環奈」

    ・可愛いし、面白いし、ぶりっこしていない素の感じがいい(高1・大阪府・女子)
    ・猫をかぶるのではなく、常に素でいる感じがするから(高2・神奈川県・女子)
    ・活躍の幅が広いから応援したくなる(高3・東京都・女子)

    「橋本環奈」さんを好きな理由には、「素の感じがいい」「常に素でいる感じ」など挙がり、橋本環奈さんの飾らない性格に好印象を持つ様子が窺えました。

    舞台「千と千尋の神隠し」では、上白石萌音さんとダブルキャストで千尋に挑戦。橋本環奈さんの、初舞台ながらもはつらつとした可愛い千尋が見られました。舞台は、東京公演を終え、大阪、福岡、札幌、名古屋(7/4まで)で公演予定。生の橋本環奈さんを見に行きたいですね!

    8月公開予定の実写映画「バイオレンスアクション」では、ピンクのゆるふわボブヘアがかわいい菊野ケイを演じます。簿記の専門学校に通い、アルバイトはヒットガールというヒロイン。アクションシーンも多く、爽快感溢れる映画になっているようです。公開が楽しみですね!

    女子2位「浜辺美波」

    ・ちょっと天然で可愛いから(高2・大阪府・女子)
    ・演技が好き、かわいい、透明感を見習いたいからです!(高1・茨城県・女子)
    ・賭ケグルイの実写で好きになった(高2・長野県・女子)

    「浜辺美波」さんを好きな理由では、「演技が好き」「透明感を見習いたい」など挙がり、高い演技力や、白く美しい透明感に魅力を感じていることが窺えました。

    2021年公開の「映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット」では蛇喰夢子を演じ、これまでの印象とは異なる、狂気じみた高笑いやセリフなど、思いきりの良い演技が話題に。黒髪ロングのヘアスタイルも可愛かったですね。

    4月公開の映画「やがて海へと届く」は、大学で出会った2人の女性の物語。浜辺美波さんは、真奈(岸井ゆきのさん)の親友で、自由奔放でミステリアスな「すみれ」を演じます。一人旅に出たまま消息を断つすみれ、そのことを受け入れられない真奈。女性同士の親密さにある微妙な感情が表現された物語となっています。

    女子3位「石原さとみ」

    ・可愛い、努力家、演技が上手いから(高3・大阪府・女子)
    ・可愛いし美人だし、全部憧れです!(高3・東京都・女子)

    「石原さとみ」さんを好きな理由には、「全部憧れ」など挙がり、明るくキラキラオーラを放つ石原さとみさんのようになりたいという女子の様子が窺えました。

    2021年公開の映画「そして、バトンは渡された」では、義理の娘・みぃたん(稲垣来泉さん)に目いっぱいの愛情を注ぐ一方、何度も夫を替えて自由奔放に生きるという「梨花」役を演じました。切なく愛おしい秘密が描かれた、感動のストーリーとなっています。

    第1子を妊娠中の石原さとみさん。バラエティ番組「明日が変わるトリセツショー」ではMCを務めています。収録済みの番組の放送後、しばらくお休みされるとのこと。ママになってからの石原さとみさんの活躍も期待ですね!

    女子4位「永野芽郁」

    ・キラキラ笑顔で、人を笑顔にさせる魅力があると思うから!(高1・福島県・女子)
    ・肌の透け感がとてもあり、綺麗だから。可愛いから。演技が上手だから。優しそうだから(高1・東京都・女子)

    「永野芽郁」さんを好きな理由では、「キラキラ笑顔で、人を笑顔にさせる魅力がある」など挙がり、その笑顔が魅力的なことが窺えました。

    2021年公開の映画「地獄の花園」では、素敵なOLライフに憧れて会社に入社した田中直子を演じました。華やかなOLの世界の裏で、繰り広げられる派閥争い。菜々緒さん、広瀬アリスさんなどのヤンキー姿も見られます。バカリズムさん脚本の、爽快で笑える映画になっています。

    秋公開予定の映画「マイ・ブロークン・マリコ」は、人気コミックの映画化。主演として、やさぐれたOL・シイノトモヨを演じます。人間味溢れるシイノ役とのことで、どんな永野芽郁さんが見られるのか、公開が楽しみですね!

    女子5位「小松菜奈」

    ・演技も上手く、美人でオーラがあるから(高2・三重県・女子)
    ・小松菜奈にしかない魅力と、飾らない性格に惹かれるから(高3・兵庫県・女子)

    「小松菜奈」さんを好きな理由には、「小松菜奈さんにしかない魅力」など挙がり、個性的なルックスや、ミステリアスな雰囲気に魅力を感じる様子が窺えました。

    2020年公開の映画「糸」では、園田葵を演じました。葵と、高橋漣(菅田将暉さん)の、運命の糸が織りなす、愛の軌跡を描いた感動作。中島みゆきさんの名曲「糸」を元に作られた映画です。

    3月公開の映画「余命10年」では、不治の病を患い、余命10年の高林茉莉を演じました。茉莉は、もう恋はしないと心に決めるも、同窓会で真部和人(坂口健太郎さん)と再会、心惹かれていきます。茉莉が健気で愛らしく、泣ける映画として話題です!

    あとがき

    いかがでしたか?あなたの好きな女優・女性タレントはランクインしてましたか?好きな女優さんの映画やドラマはチェックしておきたいですよね!ちなみに、私は永野芽郁さん主演の映画「マイ・ブロークン・マリコ」の公開が待ち遠しいです★


    関連ページ
    ・好きな「俳優・男性タレント」ランキング 2022年

    ・女子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

    ・男子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

  • 好きな「俳優・男性タレント」ランキング 2022年

    ライフ

    2022.04.21

    高校生のみなさんに、好きな「俳優・男性タレント」のお名前と、その好きな理由を聞きました!

    上位にランクインした方について、出演したドラマや映画、今後の出演作品などをご紹介!

    気になるドラマや映画があったら、是非チェックしてみてくださいね★

    好きな「俳優・男性タレント」ランキング

    男子1位「菅田将暉」

    ・自然な演技力(高1・東京都・男子)
    ・歌も上手くて演技力がある。なおかつカッコイイ(高2・山形県・男子)
    ・服がおしゃれ(高2・岡山県・男子)

    「菅田将暉」さんを好きな理由には、「自然な演技力」や「歌の上手さ」「服がおしゃれ」など、たくさんの理由が挙がりました。

    1月から放送された人気漫画のドラマ化「ミステリと言う勿れ」では、主人公・久能整(くのうととのう)を演じました。久能整は、本質を捉えた独自の視点を持ち、小さな違和感にも気づいて難事件を解決。彼の人の心も解きほぐす言葉の数々に、温かい気持ちになったり、考えさせられたりしましたね。

    9月公開予定の映画「百花」は、原田美恵子さんとダブル主演。息子・葛西泉(菅田将暉さん)のことを忘れていく母(原田美枝子さん)と、母との思い出を蘇らせていく息子。親子の愛と記憶、忘れられない事件をめぐる物語、家族とは何かを考えさせられる映画とのこと。公開が楽しみですね!

    男子2位「佐藤健」

    ・演技もアクションも素晴らしい(高1・群馬県・男子)
    ・るろうに剣心の実写が超かっこよかった(高2・神奈川県・男子)

    「佐藤健」さんを好きな理由には、「演技もアクションも素晴らしい」という声が挙がりました。映画「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」では、殺陣(たて)アクションがすごいと評判になりましたね。

    2021年公開の映画「護られなかった者たちへ」に出演した佐藤健さん。連続殺人事件の容疑者を演じ、日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞。心に深い傷を負った青年を演じる佐藤健さんの力演に、感情揺さぶられる映画です。

    3月には、神木隆之介さんとの共著「みやぎから、」を発行。宮城県の伝統や文化、食など、魅力を求めて訪ね歩く対話集です。東日本大震災から約10年が経過し、忘れてはならない記憶に触れ、多くの気づきを得たという旅。佐藤健さんの飾らない表情が魅力的な1冊です。

    男子3位「竹内涼真」

    ・かっこいいし、身長が高い(高1・広島県・男子)
    ・イケメン(高1・埼玉県・男子/高2・東京都・男子)

    「竹内涼真」さんを好きな理由には、「身長が高い」「イケメン」など挙がりました。185cmと長身な竹内涼真さん。高校時代は、プロサッカー選手を目ざして、Jリーグ・東京ヴェルディのユースチームに所属していたことも知られています。

    日本テレビ・Huluの共同制作ドラマ「君と世界が終わる日に」では、主演として間宮響を演じました。中条あやみさん演じる恋人と、ゴーレムと呼ばれるゾンビに立ち向かうサバイバル&ラブストーリー。4月現在は、Huluで視聴できます。

    8月公開予定の映画「アキラとあきら」は、横浜流星さんとのダブル主演。メガバンクに入社した山崎瑛(竹内涼真さん)と、階堂彬(横浜流星さん)。生まれも育ちも異なる2人が、トップバンカーを目ざして試練に立ち向かい、成長していく物語。熱く勇気がもらえる映画とのこと。公開が楽しみですね!

    男子4位「横浜流星」

    ・武術ができてかっこいい(高1・岐阜県・男子)
    ・幅広い演技ができるから(高2・兵庫県・男子)

    「横浜流星」さんを好きな理由には、「武術ができてかっこいい」と極真空手で鍛えたことや、「幅広い演技ができる」ことなどが挙がりました。

    1月から放送されたドラマ「DCU」では、感情豊かな若手隊員・瀬能陽生を演じ、水中救助など華麗なアクションを披露しました。2月公開の実写映画「嘘喰い」では、斑目貘(まだらめばく)を演じ、独特な雰囲気を身にまとい、生死をかけた戦いに挑む姿が魅力的でしたね。

    5月公開予定の映画「流浪の月」では、広瀬すずさん演じる更紗の恋人・亮として出演。「流浪の月」は、10歳で誘拐事件の被害女児となった更紗(広瀬すずさん)と、加害者とされた大学生・佐伯文(松坂桃李さん)の物語。どんな横浜流星さんが見られるのか、公開が楽しみですね!

    男子5位「阿部寛」

    ・個性的な演技(高1・愛知県・男子)
    ・話し方が面白いし、ストイックな生き様がかっこいい(高1・京都府・男子)

    「阿部寛」さんを好きな理由には、「個性的な演技」と個性的な役柄が多いことや、「ストイックな生き様」とストイックさで知られることなどが見受けられました。

    2021年公開の映画「護られなかった者たちへ」では、容疑者・利根(佐藤健さん)を追う刑事・笘篠(とましの)として出演。東日本大震災で最愛の家族を失い、喪失感に苛まれながらも職務を遂行する刑事を熱演しました。笘篠の役の重みや、圧倒的な存在感が印象的な、魂が泣く映画となっています。

    4月公開の映画「とんび」では、不器用な父親・ヤスを阿部寛さん、息子・アキラを北村匠海さんが演じています。高度成長期の時代、瀬戸内の町の運送会社で働くヤスは、粗野だけど人情に厚い人物。温かい気持ちになれる、家族の愛と絆の物語となっています!

    男子5位「綾野剛」

    ・大人な感じでとてもcoolだから(高2・茨城県・男子)
    ・新しいことに挑戦しているから(高1・静岡県・男子)

    「綾野剛」さんを好きな理由には、「大人な感じでとてもcool」や「新しいことに挑戦している」などが挙がりました。

    2021年放送のドラマ「アバランチ」では、警察が隠蔽を図る事件を、ネットで公にする謎のアウトロー集団・アバランチのリーダーを演じました。綾野剛さんのハマり役でかっこよく、アバランチの痛快な活躍に、爽快感が得られるドラマとなっていました。

    7月より放送予定のドラマ「オールドルーキー」では、主演として現役を引退したサッカー元日本代表を演じます。セカンドキャリアとして、家族に誇りに思ってもらえる人生を模索するヒューマンドラマとのこと。放送が楽しみですね!

    男子5位「吉沢亮」

    ・面白いし、かっこいいから(高2・福島県・男子)
    ・かっこいいし、人柄が良さそう(高3・北海道・男子)

    「吉沢亮」さんを好きな理由では、「面白い」「人柄が良さそう」など挙がり、バラエティ番組などでの印象が良いことが窺えました。

    2021年放送の大河ドラマ「青天を衝け」では、渋沢栄一役の青春時代から実業家、老年期までを演じきり、橋田賞新人賞を受賞しました。

    6月には、雑誌に掲載された、吉沢亮さんの対談連載の書籍が発売予定。ゲスト50人との対談や、スペシャルインタビューを掲載。対談を通じて、吉沢亮さんの成長が感じられる一冊となっているとのこと。発売が楽しみですね!

    女子1位「横浜流星」

    ・格闘シーンがかっこいいから(高2・岩手県・女子)
    ・強くて優しくてカッコイイから(高1・群馬県・女子)
    ・かっこいいし、役によって雰囲気が違うところ(高3・高知県・女子)

    「横浜流星」さんを好きな理由には、「格闘シーンがかっこいい」「強くて優しくてカッコイイ」など挙がりました。中学時代には、極真空手で世界一に輝いたという実績もありますね。

    2020年公開の映画「きみの瞳が問いかけている」では、吉高由里子さんとダブル主演。不慮の事故で視力と家族を失った明香里(吉高百合子さん)との純愛の物語。元キックボクサー役の横浜流星さんの肉体美や、圧倒的な迫力のアクションシーンがかっこよく話題になりました。

    10月公開予定の映画「線は、僕を描く」では、交通事故で両親を失い喪失感に苛まれる大学生・青山霜介を演じます。水墨画に魅了されていく役柄を演じる横浜流星さんは、役作りのために1年以上も水墨画の練習を繰り返したとのこと。公開が楽しみですね!

    女子2位「吉沢亮」

    ・アニメの実写が好き(高2・大阪府・女子)
    ・演技も素晴らしいけど、バラエティー番組とかですごく面白いから(高2・愛知県・女子)

    「吉沢亮」さんを好きな理由には、「アニメの実写が好き」という声が挙がりました。「銀魂」「キングダム」など、実写化に出演する吉沢亮さんの完成度が高いことも評判ですね。

    人気コミックの実写映画「東京リベンジャーズ」では、主人公・タケミチ役を北村匠海さん、マイキー役を吉沢亮さんが演じました。吉沢亮さん演じる黒髪のマイキーの姿が美しいと話題になりましたね。

    7月公開予定の映画「キングダム2 遙かなる大地へ」では、前作と同じく、主人公・信を山﨑賢人さん、嬴政(えいせい)を吉沢亮さん、河了貂(かりょうてん)を橋本環奈さんが演じます。主題歌は、Mr.Children「生きろ」。スケール感の大きな映画が期待できそうですね!

    女子3位「菅田将暉」

    ・ラジオもドラマ・映画も面白いからです!(高3・岡山県・女子)
    ・横顔がとても綺麗なのと、飾らない性格が親しみやすくていいから(高3・兵庫県・女子)

    「菅田将暉」さんを好きな理由には、「ラジオもドラマ・映画も面白い」「飾らない性格」など、菅田将暉さんのマルチな才能に魅了される様子が見受けられました。

    三谷幸喜さんが脚本を手掛ける、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、天才的な軍略の才を持つ源義経を演じる菅田将暉さん。悲劇の貴公子という従来のイメージとは異なり、菅田将暉さん演じる義経は無邪気に目を輝かせ、狂気さすら感じられると話題になりました。

    歌手としてもご活躍の菅田将暉さん。3月にはニューアルバム「COLLAGE」をリリースし、また新曲「惑う糸」はニューステレビ番組「news zero」のテーマソングに起用されています。よかったらチェックしてみてくださいね!

    女子4位「新田真剣佑」

    ・筋肉があってかっこいい(高1・神奈川県・女子)
    ・高身長の上に、カッコいいから(高3・神奈川県・女子)

    「新田真剣佑」さんを好きな理由には、「筋肉があってかっこいい」など、アクションシーンでも映える肉体美を挙げる声が聞かれました。

    映画「るろうに剣心 最終章 The Final」では、剣心(佐藤健さん)と、縁(新田真剣佑さん)が激しくぶつかり合う、ハードなシーンがかっこいいと話題になりました。

    5月から二部作連続で公開予定の映画「鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー/最後の錬成」では、主人公エド(山田涼介さん)の命を狙う、傷の男・スカーを演じます。かっこいいアクションシーンが楽しみですね!

    女子5位「坂口健太郎」

    ・誠実で優しそうだから(高3・沖縄県・女子)
    ・爽やかで優しそう(高1・富山県・女子)

    「坂口健太郎」さんを好きな理由には、「誠実で優しそう」「爽やかで優しそう」など挙がり、「優しさ」に魅力を感じる様子が窺えました。

    3月公開の映画「余命10年」は、小松菜奈さんとのダブル主演。坂口健太郎さん演じる、生きることに迷い、自分の居場所を見失った真部和人と、余命10年の高林茉莉(小松菜奈さん)との、切ないラブストーリーに涙誘われます。

    9月公開予定の映画「ヘルドッグス」では、主演・岡田准一さんがトラウマを抱える元警察官を演じ、共演として坂口健太郎さんがサイコパスな役を演じるとのこと。どんな坂口健太郎さんが見られるか、公開が楽しみですね!

    あとがき

    いかがでしたか?あなたの好きな俳優・男性タレントはランクインしてましたか?好きな俳優さんの映画やドラマはチェックしておきたいですよね!ちなみに、私が好きな古田新太さんは、4月からドラマ「俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?」でおっさん役で出演予定です★


    関連ページ
    ・好きな「女優・女性タレント」ランキング 2022年

    ・男子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

    ・女子高校生の「憧れの人物」ランキング 2022年

  • 高校生にオススメ!
    「勉強お役立ちグッズ」をご紹介

    勉強・受験

    2022.03.28

    勉強を頑張りたいのに、スマホが気になって、なかなか勉強が手につかない・・・なんてことはありませんか?

    そこで、高校生に聞いた「買って良かった生活雑貨・家電」アンケート結果より、少数意見でランキングには入らなかったけれど、みなさんの勉強に役立ちそうな回答を一例としてご紹介!

    みなさんの勉強のお役に立つと嬉しいです★
    ※下記、画像をクリックするとAmazonの詳細ページにリンクします。

    INDEX
    1.勉強中に、スマホが気になる時には
    2.勉強に集中できる環境にしたい時には
    3.勉強の便利グッズ
    4.勉強の息抜きグッズ

    1.勉強中に、スマホが気になる時には

    1)スマホを「タイムロッキングコンテナ」へ

    タイムロッキングコンテナ(Kitchen Safe)
    ・勉強に集中できるようになった(高2・静岡県・男子)

    「タイムロッキングコンテナ」は、設定した時間内は開けられないロック付きのコンテナ。時間は1分〜10日まで設定できます。制限時間内に開けたくなったら、何とその方法は、コンテナを破壊するしかありません。

    スマホを入れて「勉強する」と決めた時間を設定すれば、その間、スマホをいじれないので、勉強に集中できるはず!

    「Kitchen Safe」のコンテナがよく知られていますが値段は少し高め。さまざまなメーカーが商品を展開しているので、自分に合ったモノを選んでみると良いと思います!

    2)勉強時間は「学習タイマー」でチェック!

    学習タイマー(dretec)
    ・勉強時間がスマホを使わずに確認できるようになった(高1・岡山県・女子)

    制限時間内に問題が解けるか、また問題を解く時間を計ってスピードアップを目ざすなど、問題に取り組む時には時間を計ることが大切ですね。

    タイマー代わりに、スマホを使っている高校生もいるようです。でも、スマホを見た時にメッセージが届いていたら、思わずチェック。そのままスマホで遊んでしまう、なんてことになりそう。

    そんな時には、学習タイマーがおすすめ。ボタンが早押しボタンのようで押しやすく、ゲーム感覚で勉強に取り組めるかもしれませんね!

    3)単語調べは「電子辞書」で!

    電子辞書 高校生(カシオ)
    ・単語学習がスムーズにできるようになった。スマホのアプリだと、すぐスマホで別のことをしがちだけど、誘惑がなくなって勉強がはかどる。辞書引きの習慣ができて、うろ覚えが少なくなったのも良かった(高1・広島県・女子)

    勉強していると、分からない単語を調べることが多いですよね。「アプリだと、すぐスマホで別のことをしがち」という声も挙がり、勉強を中断してしまうきっかけにもなってしまいます。

    そんな時は、電子辞書がおすすめ。ほとんどの電子辞書には、英語学習用の「英和辞典、和英辞典、英英辞典」だけでなく、古文・漢文学習で使う「古語辞典」も収録されていて便利。

    紙の辞書も見やすくてよいですが、重たくて持ち運びが困難。電子辞書は、コンパクトで持ち運びしやすく、音声付きであれば、分からない英単語の発音も聞けるのが魅力的ですね!

    2.勉強に集中できる環境にしたい時には

    1)「デスクライト」で手元を明るく

    デスクライト(スワン電器)
    ・手元が明るくて勉強しやすい(高3・東京都・男子)

    暗いところで勉強すると目が疲れてしまって、集中力が低下しがちですね。手元が暗いと感じたら、手軽に準備できるデスクライトがおすすめ。

    光の色は、電球色(暖かいオレンジっぽい光)よりは、昼光色(青白い光)か、昼白色(自然な白い光)がおすすめ。特に「昼光色」は青色で、集中力を高める効果があると言われています。

    暗すぎても、明るすぎても目が疲れてしまうので、あなたにとって丁度いいと感じる明るさのライトを選んでみてね!

    2)長時間、座っても疲れない「椅子」を

    ゲーミングチェア(Dowinx)
    ・勉強が捗った(高1・高知県・女子)

    勉強は、長い時間座っても、腰やお尻が痛くならない、疲れないイスでしたいですよね。高校生の中には、ゲーミングチェアで「勉強が捗った」という声も挙がり、驚きました。

    身長が伸びて、勉強用のイスや机が合わなくなることもあるでしょう。高さを調節したり、座布団を敷いてみたり、工夫してみてくださいね!

    3.勉強の便利グッズ

    1)ちょっとしたメモは「電子メモパッド」に

    電子メモパッド
    ・次やるもののメモ書きとか計算用紙代わり(高3・東京都・男子)
    ・ちょっとしたことを書きたいときに手軽に書けて、簡単に消せるから良かった(高3・神奈川県・女子)

    メモ機能がある、デジタルメモ帳。メモ書きや計算用紙代わりとして、「手軽に書けて、簡単に消せる」ことがメリットとして挙がりました。

    ボタン電池を交換すれば、ずっと使い続けられて、環境にも、お財布にも優しいグッズ。100円均一のお店で、300円、500円などで売られている場合もあり、リーズナブルに入手できるようです!

    2)スマホを立てる「スマホスタンド」

    スマホスタンド
    ・スマホに限らずタブレットものせることが出来て、角度調整もできていいです。勉強がはかどります(高2・福岡県・男子)
    ・スマホで動画を見ながら勉強をする時に便利(高3・東京都・女子)

    スマホやタブレットで、動画を見ながら勉強したり、分からないところを調べたりする時には、スマホスタンドに立てれば両手が空いて便利。

    ただし、勉強にスマホを使う場合は、勉強以外には使わないと決めて、メッセージのお知らせ通知をオフにしておくなど、自分なりのルールを決めておくと良いですね!

    4.勉強の息抜きグッズ

    1)「ミニドローン(トイドローン)」で遊ぶ

    ミニドローン(Potensic)
    ・室内用、かわいい、手頃、空撮カメラもついていて、5000円ぐらい(高3・長野県・男子)

    勉強の息抜きに、手のひらサイズの「ミニドローン」はいかがでしょうか?「室内用」として、楽しんでいる高校生が見受けられました。バッテリー1つの飛行時間は約7分。勉強の息抜きに、丁度良いかもしれませんね。

    屋外には様々なドローン飛行禁止区域があり、各市町村の自治体が管理する公園や、人口集中区域(主な都市が該当)などでは、ドローンの飛行が禁止されています。まずは、「室内」で楽しむとよいでしょう!

    ※2022年6月より、100g以上のドローンの登録が義務化され、登録しなければ屋外飛行できないとされています。詳細は国土交通省HPをご確認ください(100g未満は対象外です)。

    2)「電気ケトル」でホッとする飲み物を

    電気ケトル(T-fal)
    ・自分用として一人で電気ポットを使えるようになった(高1・千葉県・女子)
    ・コーヒーが美味しい(高2・大阪府・女子)

    勉強の息抜きにほっこりとできる、温かい飲み物はいかがですか?電気ケトルなら、火を使わないから安全。

    ココア、コーヒー、紅茶など、気分に合わせて、甘いおやつと一緒に。ティータイムで、リラックスできますね!

    あとがき

    いかがでしたか?勉強中にスマホをいじって、時間をロスしてしまう高校生が多いようです。「勉強する時はスマホを見ない」というルールを決めて取り組むと良いですね。ちなみに、私が高校生の時はスマホや携帯電話はなく、友達には家の電話か、公衆電話で連絡してました。時代を感じますね★


    関連ページ
    ・買って良かった「生活雑貨・家電」ランキング(女子)

    ・買って良かった「生活雑貨・家電」ランキング(男子)

  • 高校生が思い浮かべる「卒業ソング」ランキング

    ライフ

    2022.03.28

    卒業式で歌われたり、卒業をイメージさせる「卒業ソング」。高校生にとっての卒業ソングは、どの曲なのでしょうか?

    そこで、「卒業ソングと聞いて思い浮かべる曲」を高校生に聞きました!上位にランクインした曲をご紹介します。

    それぞれの曲について、そのエピソードもご紹介。曲の背景を知ると、より心に響きますよ★

    「卒業ソング」ランキング

    「卒業ソング」のご紹介

    1位 3月9日(レミオロメン)

    2004年リリース、男性3人組バンド「レミオロメン」の「3月9日」!

    「3月9日(サンキューの日)」に結婚する、メンバー3人共通の友人と、その奥さんをお祝いするために作られた曲。

    卒業ソングとなるきっかけは、難病の少女の闘病記によるドラマ「1リットルの涙」。少女が病気で学校を去るシーンでは、生徒たちが「3月9日」を合唱して少女にエールを送ります。少女は、皆と過ごした学校生活を回想し、思わず涙します。

    曲名「3月9日」は卒業式の日とも近く、MVでは、堀北真希さん演じる女子高生の卒業式シーンから始まります。人生の門出を迎えて離れ離れになっても、「かけがえのない存在であるという絆」は変わらないよ。そんなメッセージが感じられる曲ですね。

    ※レミオロメンは、2012年より活動休止。

    2位 旅立ちの日に(合唱曲)

    1991年、学校の先生から、生徒に贈られた合唱曲「旅立ちに日に」!

    「旅立ちの日に」は、先生方によって作られた曲。当時、先生方は荒れた生徒たちを変えるため、合唱の指導をし始めます。なかなか変わらない生徒たちを熱心に指導しました。やがて、少しずつ生徒たちの姿勢が変わっていったそうです。

    先生方は、頑張ってくれた生徒たちに贈り物をしたいと考え、「旅立ちの日に」が作られます。先生方から卒業生に歌われた曲ですが、その後、生徒たちに歌い継がれ、卒業ソングとして広がっていったそうです。

    卒業という旅立ちにあたり、不安かもしれないけれど「勇気と希望をもって、大きく羽ばたいてほしい」という先生方の想い、生徒への愛が感じられる曲ですね。

    3位 道(EXILE)

    2007年リリース、進化し続ける「EXILE」による旅立ちソング「道」!

    メンバーの脱退、加入を繰り返して、進化を続ける「EXILE」。ボーカル・SHUNさんが脱退し、TAKAHIROさん加入後にリリースされた「道」。この頃、ボーカルが変わり、新しいEXILEを模索していたと言われています。

    「道」は、TAKAHIROさんが、母校の卒業式でサプライズとして歌ったことで、卒業ソングとして歌われることになっていったようです。

    歌詞には、「愛、希望、夢、心、勇気、友、笑顔」などが散りばめられています。一緒に道を歩いてくれた仲間への感謝の気持ちや、「未来に向かって歩き出していこう」という想いが感じられる曲ですね。

    4位 さくら(森山直太朗)

    2003年リリース以降、アレンジを加え、進化し続ける森山直太朗さんの「さくら」!

    2003年にリリースされた「さくら」は、2020年、CMソングとして合唱バージョンにアレンジされました。CMでは、コロナ禍で学生生活が制限される中でも、できることを頑張っていこうという励ましのメッセージが感じられました。

    2021年2月には、企業とタイアップし、コロナ禍で歌が歌えない卒業式に「さくら」を贈るプロジェクトを実施。思い出の動画をサイトにアップロードすると、森山直太朗さんの曲等をのせたオリジナル卒業動画を作成できました。

    時代に応じてアレンジされながら、長く愛されている「さくら」。咲き誇るさくらの散りゆく運命のように、「別れの切なさを感じながらも、友とまた会おうと誓う」、森山直太朗さんの伸びやかな歌声が心に沁み入る曲ですね。

    5位 栄光の架け橋(ゆず)

    テーマソング、CMなど、広く起用された、ゆず「栄光の架橋」!

    「栄光の架橋」は、2004年にリリースされ、NHK「アテネオリンピック中継」公式テーマソングや、CMソングなど、広く愛されている曲。

    X JAPANのファンだという、ゆずの北川悠仁さんは、テレビ番組で「ロックバンドの壮大なバラード」にしようと考えていたと語ったとされています。

    歌詞には、目標に辿り着くまで人知れず努力した日々や、周囲の人の支えへの感謝がつづられています。「努力したのだから迷わずに進め」と、卒業生の背中を押してくれるような曲ですね。

    6位 YELL(いきものがかり)

    2021年より、3人から2人体制となり活動をスタートした、いきものがかりの「YELL」!

    NHK全国学校音楽コンクール「中学校の部」課題曲として、2009年にリリースされた「YELL」。いきものがかりの水野良樹さんが、自身の中学生時代を思い起こして書いたとのこと。

    今という時間がずっと続くと思いがちだけれど、人との別れなど、辛いことにも向き合わなければなりません。「YELL」は遠くに行こうとしている人に向けられた、励ましと捉えられますね。

    少しずつ大人に向かっていく学生の、苦しい心に寄り添った歌詞も多く、共感が得られる卒業ソングとなっています。

    7位 友 〜旅立ちの時〜(ゆず)

    ゆずの歌が、5位「栄光の架橋」に続き、「友〜旅立ちの時〜」もランクイン!

    東日本大震災直後、不安やためらいなどで混沌としているスタッフに向けて、背中を押す思いを込めて作り始められた曲。東北ツアー限定で披露するなど、東北のみなさんにも届けられました。

    その後、NHK全国学校音楽コンクール「中学校の部」課題曲としてバージョンアップし、CDをリリース。

    曲の中では、一環して「空」が描かれています。迷いや不安の中にいるかもしれないけれど、空を通じて友と繋がっている。「旅立ちの時、未来へ歩いて行こう。友とは空で繋がっているのだから」というメッセージが感じられる曲ですね。

    8位 サヨナラの意味(乃木坂46)

    乃木坂46・橋本奈々未さんの卒業表明後にリリースされた「サヨナラの意味」!

    乃木坂46として、1期生から活躍していた橋本奈々未さんが卒業・引退を表明。「サヨナラの意味」は、橋本奈々未さんが最初で最後のセンターを務めた表題曲。

    かけがえのない過ぎ去った日々を胸に留め、「大切な人との別れの先にある、それぞれの未来を目ざして力強く歩いていこう」と思わせてくれる曲ですね。

    橋本奈々未さんの最後を飾ったこの曲は、高校生の卒業ソングとしてもしっくりと感じます。

    8位 旅立ちの日に・・・(川嶋あい)

    2006年リリース、シンガーソングライター、川嶋あいさんの「旅立ちの日に・・・」!

    2003年、2人組ユニット「I WiSH」として、テレビ番組の主題歌「明日への扉」でデビュー。2006年からは、ソロ活動を開始しました。

    「旅立ちの日に・・・」は、定番の卒業ソングとして知られる曲。卒業生に贈り物がしたいとして、川嶋あいさんは、デビュー以来、卒業式でのサプライズライブを実施しています。

    学生生活の思い出、卒業の日の別れ、そして、新たな旅立ちへと、川嶋あいさんの優しく、澄んだ歌声が美しい卒業ソングになっていますね。

    8位 遥か(GReeeeN)

    2009年、映画「ROOKIES-卒業-」の主題歌としてリリースされた「遥か」!

    「遥か」が主題歌に起用された、映画「ROOKIES-卒業-」は、高校3年の野球部メンバーが、最後の夏に甲子園を目ざす成長と絆のストーリー。「遥か」は、感動の青春映画として、最高の高揚感をもたらしてくれました。

    歌詞では、これまでを振り返って、父母の正しく強い人になってほしいという想いや、人に支えられている未熟な自分が回想されます。

    旅立ちにあたり、不安で寂しいけれど「強くなって夢を叶えたい。父母の誇りとなるよう成長して帰ってきます」という想いが伝わる、じんわりと温かい旅立ちの曲になっていますね。

    あとがき

    いかがでしたか?卒業にあたっては、友達や先生、家族への感謝と別れ、旅立ちへの不安や希望など、さまざまな想いが込み上げますね。卒業ソングは、卒業という旅立ちに彩りを与えてくれます。大人になってから卒業ソングを聞くと、高校生の頃が懐かしく思い出されますよ★


    関連ページ
    ・男子の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング 2022年

    ・女子の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング 2022年

    ・男子高校生の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング

    ・女子高校生の人気「歌手・ミュージシャン」ランキング

憧れの大学の一番偏差値の低い入試を見つけることができる受験コンシェルジュ

高校生・大学生のための成功体験物語・OBOG取材

プレゼントキャンペーン

オープンキャンパス特集