「違いを共に生きる」の理念のもと、次代を生き抜く力を育む
愛知淑徳大学の 学部・学科・コース
学問を深く追究しながら、専門性や人間性を磨く
文学部(4年)
国文学科(4年)
教育学部(4年)
教育学科(4年)
人間情報学部(4年)
人間情報学科(4年)
-
感性工学専攻(4年)
-
データサイエンス専攻(4年)
-
数学・情報教員養成専攻[2026年4月より3専攻へ(仮称・構想中)](4年)
心理学部(4年)
心理学科(4年)
創造表現学部(4年)
創造表現学科(4年)
-
創作表現専攻(4年)
-
メディアプロデュース専攻(4年)
建築学部(4年)
建築学科(4年)
-
建築・まちづくり専攻(4年)
-
住居・インテリアデザイン専攻(4年)
健康医療科学部(4年)
医療貢献学科(4年)
-
言語聴覚学専攻(4年)
-
視覚科学専攻(4年)
-
理学療法学専攻(4年)
-
臨床検査学専攻(4年)
スポーツ・健康医科学科(4年)
-
スポーツ・健康科学専攻(4年)
-
救急救命学専攻(4年)
食健康科学部(4年)
健康栄養学科(4年)
食創造科学科(4年)
福祉貢献学部(4年)
福祉貢献学科(4年)
-
社会福祉専攻(4年)
-
子ども福祉専攻(4年)
交流文化学部(4年)
交流文化学科(4年)
-
ランゲージ専攻(4年)
-
観光専攻[2026年4月より国際交流・観光専攻から名称変更予定](4年)
ビジネス学部(4年)
ビジネス学科(4年)
グローバル・コミュニケーション学部(4年)
グローバル・コミュニケーション学科(4年)
-
異文化コミュニケーションコース
-
国際日本学コース
上記は、2026年4月入学者対象のものです。
愛知淑徳大学の写真・動画
愛知淑徳大学のオープンキャンパス
とっておきニュース
2026年4月、星が丘キャンパスの学びのクロスオーバー始動!
2026年4月、交流文化学部とビジネス学部が連携し、学部の枠を超えた学びの機会を提供します。それぞれの学部で「学びの軸」となる科目を履修した上で、双方の専門科目を学ぶことで、自分だけの強みをつくることが可能です。各学部の主要科目である「コア」以外は、自由に両学部の開講科目から組み合わせて履修することができます。
※記載の内容は現在構想中の予定であり、変更される可能性があります。
愛知淑徳大学の就職・資格
愛知淑徳大学の学費のこと
■初年度納入金(2026年度)
●文学部:137.5万円
●教育学部:142.5万円
●人間情報学部:142.5万円
●心理学部:142.5万円
●創造表現学部:137.5万円
●建築学部:144.5万円
●健康医療科学部
医療貢献学科
言語聴覚学専攻:161.5万円
視覚科学専攻:161.5万円
理学療法学専攻:164.5万円
臨床検査学専攻:164.5万円
スポーツ・健康医科学科
スポーツ・健康科学専攻:142.5万円
救急救命学専攻:155.5万円
●食健康科学部:150.5万円
●福祉貢献学部:142.5万円
●交流文化学部:137.5万円
●ビジネス学部:137.5万円
●グローバル・コミュニケーション学部:147.5万円
※入学金を含みます。
※そのほか実習費を別途徴収する場合があります。
愛知淑徳大学のキャンパスのこと
■長久手キャンパス
専門教育に合わせた学修環境を用意。現場で用意されている本格的な機材・設備、学内に併設する保育室やクリニックなど、充実した環境で実践的にスキルを磨きます。興味のある学びやクラブ・サークル活動などに熱中する学生たちの想いにも応える、充実したフィールドが広がっています。
〇学部
文学部、教育学部、人間情報学部、心理学部、創造表現学部、建築学部、健康医療科学部、食健康科学部、福祉貢献学部
■星が丘キャンパス
伝統と先進が共存するスタイリッシュなキャンパスには、留学生別科を設置しており、世界中から集う留学生と学内交流が日常的に。さらに多言語スペース(グローバルラウンジ)では、語学力と国際感覚が磨けます。
〇学部
交流文化学部、ビジネス学部、グローバル・コミュニケーション学部