今をひらく、未来を選ぶ
跡見学園女子大学の 学部・学科・コース
自律し、自立した女性になろう!
文学部(4年)
人文学科
現代文化表現学科
コミュニケーション文化学科
マネジメント学部(4年)
マネジメント学科
生活環境マネジメント学科
観光コミュニティ学部(4年)
観光デザイン学科
コミュニティデザイン学科
心理学部(4年)
臨床心理学科
上記は、2024年4月入学者対象のものです。
跡見学園女子大学の写真・動画
跡見学園女子大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

石渡ゼミ4年生は小学校で和食の食育授業を行いました
【生活環境マネジメント学科】石渡ゼミでは、昨年度から地域の子どもの食習慣改善を目的とした「未来の健康を作る食育プロジェクト」に取り組んでいます。
今年度は、小学生に和食の良さを理解してもらうため、その中心となる「ま(豆)・ご(ごま)・わ(海藻類)・や(野菜)・さ(魚介類)・し(しいたけ等のきのこ類)・い(いも類)」の7つの食材を取り上げた食育授業を文京区内の小学校で展開しました。事前に、授業を受ける小学生の和食の摂取状況調査を行い、その結果を授業のクイズやワークに取り入れるだけでなく、自作のアニメーションも作成して生徒さんが飽きない授業を心掛けました。
少しでも生徒さんの食習慣改善に役立つことを願って、石渡ゼミでは引き続き食育活動を進めてまいります。
跡見学園女子大学の就職・資格
跡見学園女子大学の学費のこと
■2023年初年度納入金(参考)
全学部 120万2000円
※別途、学生会費4000円、後援会費2万円などがかかります。
■学費サポート制度
◯跡見花蹊記念奨学金(学業奨励賞)
2年生以上の特に学業成績が優秀な学生が対象。
授業料の1学期分相当額を給付。
◯跡見学園女子大学後援会修学援助奨学金
1年次の秋学期以降に応募できます。
授業料の1学期分もしくはその半額を給付。
◯跡見校友会一紫会修学援助奨学金
2年生以降に応募できます。授業料の1学期分もしくはその半額を給付。
跡見学園女子大学の特長
■グローバル社会に対応しイギリス・アメリカ等での語学研修が充実
イギリスの研修では、英語教育で定評のある英国国立スターリング大学において、徹底して「聞く・話す」能力を鍛えます。研修先は他にもフランス・アメリカ・ドイツ・台湾・韓国があります。
■社会貢献・産学連携に積極的に取組み、社会と触れ合う機会を提供
社会での実践的な学びを重視する「教養実践教育」を行う本学では、ゼミナールやサークルなどの団体が地域社会や企業と連携したさまざまな取り組みを行っています。大学として地域社会に貢献するとともに、学生が社会と触れ合う貴重な機会を提供しています。
■跡見英会話サロン・オンライン韓国語サロン
文京・新座の両キャンパスで昼休みに開催している「跡見英会話サロン」と、オンラインで開催している「韓国語サロン」。学生なら誰でも無料で参加できます。おしゃべりを楽しむことで、自然に実践的な会話力が身につきます。
■インターンシップ
マネジメント学部の2年次必修科目「インターンシップ」の中で夏季休暇中に2週間程度、企業や自治体で就業体験をします。ここで得たことを3・4年次で履修するゼミでの学びへとつなげ、専門分野をさらに掘り下げて学びます。観光コミュニティ学部でも2年次の「基礎ゼミナール」の授業で1週間程度のインターンシップを行います。
また、学部を問わず、主に3年生を対象とした「ATOMIインターンシップ」もあります。学生が自己責任に基づいて納得できる就職をするために、しっかりとした職業意識や職業観を育成します。
■社会人形成科目(1年次必修科目)
元国際線客室乗務員の講師より、社会で通用する心と常識を実践的に学ぶ「ソーシャルマナー」の授業や、大学4年間の目標課題と行動プランを作成し、自律し自立した大人の女性への成長を促す授業など、社会人として必要な基本的能力を1年次から学びます。
跡見学園女子大学のキャンパスのこと
■新座キャンパス(1・2年次)
自然に恵まれたキャンパスで、今の、そして将来の自分をしっかりと見つめ、目指す道への基礎を培います。
好きなことから知識の幅をどんどん広げ、友と語らい、自律的にのびやかにたくさんのことを学んでいきましょう。
■文京キャンパス(3・4年次)
都心にあるキャンパスでは、社会や先端の文化と触れ合い、様々な刺激を受けながら社会に羽ばたく準備をします。丸の内や銀座などへも行きやすく、就職活動の拠点にもなります。現代的なデザインと最新の設備を整えた文京キャンパスで、将来の自立に向けた重要な2年間を過ごしてください。