亜細亜大学 経済学科の詳細情報

あじあ

亜細亜大学

(私立大学/東京都武蔵野市) >>お気に入りに追加する

経済学部 経済学科

個人消費から社会全般の経済活動まで、ダイナミックに動く市場経済を読み解き、実社会で即戦力となれる人材を育成します。

経済学科の特長

独自の教育体制

■市場経済を読み解き、実社会で即戦力となれる人材を育成します。
限りある資源から、価値をいかにして生産し、分配していくかを研究する学問、それが経済学です。個人が毎日行う消費行動から、社会全般の経済活動まで、研究対象は実に広範にわたります。現代の多様な市場経済制度のもとでの人や組織の行動研究を中心に、家族や地域社会、NPOなど社会のあらゆる仕組みについて認識を深めます。経済学は時代の変化を映し出す「生きた学問」。ダイナミックに動く市場経済を読み解き、実社会で即戦力となれる人材を育成します。

●学びの特色
【特色1】経済学の基礎から応用まで体系的に学ぶカリキュラム
1年次では「ミクロ経済学」「マクロ経済学」などで経済学の基礎をしっかりと身につけ、2年次からは自分の関心に沿った選択科目で発展的に学習。経済の深く広い知識を基礎から応用まで系統的に修得します。

【特色2】将来の志望に合わせて豊富な専門科目から選択
会計・税務・金融の専門家、国家・地方公務員、グローバル人材など、めざす将来像に合わせて2つのコースを設定。キャリア形成に向けて1年次に配置したコミュニケーション能力向上のための専門科目をはじめとして、多彩な科目を自由に選択できます。

【特色3】少人数クラスで問題解決型人材へ成長
1年次からアクティブラーニングを取り入れた専門科目で社会人基礎力の修得や向上のためのトレーニングを積み重ねていき、3・4年次には充実した演習や文献講読で深い専門性と多角的な見方を修得。少人数クラスにより、現実社会への応用力のある、問題解決能力の高い人材を育成します。

もっと見る

学べる内容

■学びのガイドライン
<会計ファイナンスコース>
会計や税務、金融をより深く学ぶことに重点を置いたコースです。さまざまなスペシャリストから最新のビジネス動向を学び、日本経済の今後を見極める深い洞察力を身につけます。また、会計の知識を深めることで、社会人としての即戦力を養います。

<現代経済コース>
経済学の基礎から応用までを幅広く学ぶことに重点を置いたコースです。理論と実践を通して学びを深め、課題解決に向けて主体的に考え行動できる人材を育成します。

もっと見る

就職状況

■就職率(2022年3月卒業生実績)
経済学部経済学科 94.3%

もっと見る

主な就職先

■主な就職先(2022年3月卒業生実績)
東急テクノシステム、トヨタ自動車、東日本旅客鉄道、センコー、東急パワーサプライ、山崎製パン、大和証券、青梅信用金庫、オリエントコーポレーション、NTT西日本、富士ソフト ほか

もっと見る

       

経済学科の概要

経済学科
  • 定員250名
  • 修業年数 4年
  • 募集共学
  • 学費128万1000円  

※2023年4月入学者対象のものです。

学べる学問

  • ・経済学

亜細亜大学の所在地/問い合わせ先

〒180-8629 東京都武蔵野市境5-8

TEL.0422-36-3273  (アドミッションセンター)  FAX.0422-36-1890 

亜細亜大学の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

オープンキャンパス情報open campus

もっと見る

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで亜細亜大学の情報をチェック!

SNS紹介