就職・資格
聖カタリナ大学の就職
福祉・医療だけでなく一般企業にも広がる将来の進路
■就職サポート
1年次から継続的に行われるキャリアサポートプログラムでは、自己理解や職業理解、適性検査や面接対策などを実施。学生一人ひとりの希望の就職を実現するために、徹底した個別指導を行います。
■学科別就職率
○社会福祉学科:97.7%(2021年度)
社会福祉学科の卒業生は、福祉の専門知識・技術を活かし、社会福祉施設や医療機関などで介護員や相談員として働くだけではなく、販売・営業等の一般企業まで幅広い業種で活躍しています。更に、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の国家資格を持った専門性の高い福祉職に就く卒業生も増えています。
○人間社会学科:100%(2021年度)
人間社会学科では、学科独自の学びに並行してキャリア形成を目指す授業や大学3年次に行われるインターンシップなどの授業を通し、段階的に無理なく力をつけて就職活動ができるよう支援しています。卒業生は営業・販売、事務、団体職員など多様な職種、出版・広告、金融、小売・サービス、情報通信など幅広い業種で就職しています。また、大学院に進学する学生も増えています。
○健康スポーツ学科:97.5%(2021年度)
健康スポーツ学科では、スポーツ施設利用者、子どもや高齢者を対象とした様々な指導実習やインターンシップなどを通じて、健康・スポーツに関わる職業意識を高めることができます。卒業生は、スポーツクラブや医療機関等でのトレーナー職、教員や警察官といった公務員、販売・営業・サービス・福祉等の職業に就いています。
○看護学科:100%(2021年度)
看護学科では、教員の積極的なサポート(情報提供、試験対策、面接対策)が功を奏し、9月には全員の看護師・保健師の専門職への就職が内定しました。また、本学は松山赤十字病院との協定を結んでおり、臨地実習で経験豊富な看護師から実習指導を受けています。このような充実した実習環境のなかで看護を学ぶ体制が整えられていることは、本学看護学科の大きな魅力の一つです。
聖カタリナ大学の資格
資格取得に向けた万全のサポート体制
■取得資格(学科により異なります)
社会福祉士(国家試験受験資格)、精神保健福祉士(国家試験受験資格)、介護福祉士(国家試験受験資格)、レクリエーション・インストラクター資格、中学・高等学校教諭一種免許状(保健体育)、健康運動指導士(受験資格)、健康運動実践指導者(受験資格)、ジュニアスポーツ指導員(受験資格)、コーチングアシスタント(受験資格)、障がい者スポーツ指導員(初級)、社会調査士、公認心理師(「大学における必要な科目」に対応)、認定心理士、看護師、保健師、日本赤十字社認定資格(赤十字救急法救急員、赤十字水上安全法支援員I、赤十字幼児安全法支援員、赤十字健康生活支援講習支援員) ほか
■全学年対象資格対策講座
外部講師を招き、就活に役立つ資格等の対策講座を年間通して、開講しています。大学の補助でテキスト代程度の費用で受講可能です。
・日商簿記3級取得対策講座
・SPI対策講座
・ITパスポート対策講座
・MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)講座
・公務員試験対策講座