工学、ICT、メディア、バイオ、デザイン、医療の最先端を学ぶ
東京工科大学の 学部・学科・コース
工学/コンピュータ/メディア/バイオ/デザイン/医療の総合大学
工学部(4年)
機械工学科
電気電子工学科
応用化学科
コンピュータサイエンス学部(4年)
人工知能専攻
先進情報専攻
メディア学部(4年)
メディアコンテンツコース
メディア技術コース
メディア社会コース
応用生物学部(4年)
生命科学・医薬品専攻
- 生命科学コース
- 医薬品コース
食品・化粧品専攻
- 食品コース
- 化粧品コース
デザイン学部(4年)
視覚デザイン専攻
- 視覚伝達デザインコース
- 視覚情報デザインコース
工業デザイン専攻
- 工業ものづくりデザインコース
- 空間演出デザインコース
医療保健学部(4年)
リハビリテーション学科
- 言語聴覚学専攻
- 理学療法学専攻
- 作業療法学専攻
看護学科
臨床工学科
臨床検査学科
上記は、2023年4月入学者対象のものです。
東京工科大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

大学のキャンパスを体験してみませんか?
東京工科大学ではバーチャルオープンキャンパスを公開中です。キャンパスの紹介や大学の学びがよくわかるコンテンツなどが満載です。今後、最新情報を順次アップしていきます。
https://jyuken.teu.ac.jp/
東京工科大学の就職・資格
東京工科大学の学費のこと
■2022年初年度納入金(参考)
1,599,300円~2,123,300円
※学部・学科により異なります。
※別途諸費用が必要です。
■103名に返還不要の奨学金!130万円×4年支給の奨学生入試
東京工科大学の「奨学生入試」では、奨学生合格者として入学した方に、返還義務のない奨学金(年額130万円)を最長4年間支給。全学部合計で103名の支給枠を用意しています。2学科・専攻の併願も可能なため合格のチャンスも広がります。
また、奨学生としての合格以外に、一般選抜免除合格者も発表します。
※2022年度入試実績
■その他の支援制度
表彰制度(学生の努力や創意工夫、大学への貢献を評価することを目的として、表彰制度を設けています。表彰学生には、授業料の一部を援助することを目的として、表彰の種類に応じて所定の奨励金を支給します。)、東京工科大学同窓会奨学金 他
東京工科大学の特長
■変化に適応して活躍する人材を育成
本学は実学主義により、社会の変化に適応しながら活躍できる力を備えた人材を育成しています。実学主義の推進においては、持続可能な社会をめざす「SDGs」の達成に貢献する最先端の研究と教育を展開。環境問題へのアプローチや人々の健康に寄与する取り組みなどさまざまな学びで、全学部が持続可能な社会に貢献する知の創造をめざしています。
■ICT教育・研究に力を入れる大学
全学部横断で取り組む「人工知能(AI)研究会」を設置し、充実したICT教育を展開。理工系やICT分野はもちろん、デザイン、医療、バイオテクノロジーなど幅広い分野でAI研究・教育に取り組んでいます。八王子キャンパスの4学部では「データサイエンス入門」を必修化。データ分析手法などを学ぶ独自のICT教育です。
東京工科大学のキャンパスのこと
■八王子キャンパス
約38万平方メートルを誇る広大なキャンパス。学生生活をサポートするオリジナリティあふれる施設がいっぱい。開放感あふれるセントラルプラザや、カジュアルなお店がたくさん入ったフードコート、トレーニングルームのある体育館まで!ひとりでゆっくり過ごしたいとき、友達と楽しく語り合いたいとき、どんな時間も快適に過ごすことができる、学生主体のキャンパスです。
■蒲田キャンパス
東京・大田区「蒲田駅」から徒歩2分の都心型キャンパス。デザイン学部のフィールドワークや、医療保健学部の臨床実習などにも適した立地です。充実した機材が揃うプレゼンテーションルームや、病院同等の設備が整った学内実習施設を完備するほか、キャンパスには広々とした庭園も設置されています。