工学、ICT、メディア、バイオ、デザイン、医療の最先端を学ぶ
東京工科大学の 学部・学科・コース
工学/コンピュータ/メディア/バイオ/デザイン/医療の総合大学
工学部(4年)
機械工学科
電気電子工学科
応用化学科
コンピュータサイエンス学部(4年)
先進情報専攻
-
情報基盤コース[2024年4月新設]
-
人間情報コース[2024年4月新設]
-
人工知能コース[2024年4月新設]
社会情報専攻[2024年4月新設]
メディア学部(4年)
メディアコンテンツコース
メディア技術コース
メディア社会コース
応用生物学部(4年)
生命医薬コース[2024年4月新設]
地球環境コース[2024年4月新設]
食品コース[2024年4月新設]
化粧品コース[2024年4月新設]
デザイン学部(4年)
視覚デザインコース[2024年4月新設]
情報デザインコース[2024年4月新設]
工業デザインコース[2024年4月新設]
空間デザインコース[2024年4月新設]
医療保健学部(4年)
リハビリテーション学科
-
言語聴覚学専攻
-
理学療法学専攻
-
作業療法学専攻
看護学科
臨床工学科
臨床検査学科
上記は、2024年4月入学者対象のものです。
東京工科大学の就職・資格
東京工科大学の学費のこと
■2024年初年度納入金
1,599,300円~2,123,300円
※学部・学科により異なります。
※別途諸費用が必要です。
■103名に返還不要の奨学金!130万円×4年間支給の奨学生入試
東京工科大学の「奨学生入試」では、奨学生合格者として入学した方に、返還義務のない奨学金(年額130万円)を最長4年間支給。全学部合計で103名の支給枠を用意しています。2学科・専攻の併願も可能なため合格のチャンスも広がります。
また、奨学生としての合格以外に、一般選抜免除合格者も発表します。
※2024年度入試
■その他の支援制度
東京工科大学同窓会奨学金 他
東京工科大学の特長
■変化に適応して活躍する人材を育成
本学は実学主義により、社会の変化に適応しながら活躍できる力を備えた人材を育成しています。実学主義の推進においては、持続可能な社会をめざす「SDGs」の達成に貢献する最先端の研究と教育を展開。環境問題へのアプローチや人々の健康に寄与する取り組みなどさまざまな学びで、全学部が持続可能な社会に貢献する知の創造をめざしています。
■戦略的教育プログラムを展開
東京工科大学では、理工系総合大学の特色を生かした教育活動の一環として「戦略的教育プログラム」を展開しています。2022年度現在では、『産学連携クラウド学修を通じた新しい実学教育プログラム(コンピュータサイエンス学部)』や、『プロジェクションマッピングを応用した「新しい生活様式」の提案と社会実装のための教育プログラム(デザイン学部)』など、全11プログラムを実施しています。
東京工科大学のキャンパスのこと
■八王子キャンパス
約38万平方メートルを誇る八王子キャンパス。産官学共同研究に取り組む片柳研究所や、学修のための施設が有機的に配置されています。また、フードコートがある「FOODS FUU」や、アリーナ完備でバスケットボールコートを3面とれる広さの体育館などもあります。
■蒲田キャンパス
東京・大田区「蒲田駅」から徒歩2分の都心型キャンパス。デザイン学部のフィールドワークや、医療保健学部の臨床実習などにも適した立地です。充実した機材が揃うプレゼンテーションルームや、病院同等の設備が整った学内実習施設を完備するほか、キャンパスには広々とした庭園も設置されています。