文学部
2024年10月10日に創立147周年を迎えた伝統校。
夏目漱石や犬養毅らも卒業した本学で、文学や思想を学ぶ
文学部の特長
- 取得資格
-
小学校教諭二種免許状<国>
中学校教諭一種免許状【国語・中国語・社会】
高等学校教諭一種免許状【国語・書道・中国語・地理歴史】
学校図書館司書教諭<国>
図書館司書<国>
学芸員<国>
※都市文化デザイン学科では、教育職員免許状は取得できません。もっと見る
- カリキュラム
-
大学・学部・学科の各共通科目、基礎から専門までの科目を着実に学ぶカリキュラムです。
各年次にはゼミナールが配当され、少人数の学びを4年間積み重ね、卒業研究に結実させます。
所属学科と異なる学科の専門科目、国際政治経済学部の科目も履修して、多様な学びを実現することができます。自身が考えるテーマを多様な分野・領域と結びつけて学ぶことが、社会で活躍するための礎(いしずえ)となります。もっと見る
- 学べる内容
-
■国文学科
国文学科では自らを見据え、他に向けて発信する「自分」を重視します。古典から近現代にいたる小説や詩歌、演劇や映像を学ぶことは、過去を生きた他者の「発信」の足跡を知ることであり、今の私たち自身を知ることにも通じます。さまざまな作品・表現や、それらの礎となる日本語そのものと向きあうことは、自分のあり方を探す契機となることでしょう。
■国際日本・中国学科
一つの国の文化が一国だけで成立することはあり得ません。日本も例外ではなく、私たちの精神や思想の背景には、古来、中国大陸や朝鮮半島からの影響があります。中国文学科では中国の文化や思想、言語を中心に学んでその理解を深められるほか、さらに日本や韓国の文化や書道も学ぶことができます。近年、必要とされている東アジアで活躍できる国際人も育成します。
※2025年4月から中国文学科は国際日本・中国学科に名称変更となります。
■都市文化デザイン学科
日本が誇るマンガ、アニメ、ゲームなどのコンテンツは、昨今では聖地巡礼のような新たな観光現象を生み出し、また、トランスナショナルに流通して新たな文化を創造しつつあります。都市文化デザイン学科では、現代社会の構造を理論的に把握し、さらにそれを実践的にデザインする力をそなえた人材、文化産業や観光産業に貢献しうる人材を育成します。
■歴史文化学科
日本史、欧米史、アジア史、さらには思想史、文化史を深く学んでいきます。歴史学は、史料の分析やフィールドワークを通して過去の事柄を明らかにするだけではなく、それを通して現代社会をどうしていくべきかを考える学問です。歴史文化学科では、歴史学の研究を通して、論理的思考力、発信力を身に付け、社会で広く活躍できる人材を育成します。もっと見る
- 就職指導
-
■学力、意識ともに優れた教員を育てる実践的な支援を行っています。
二松学舎大学は「国漢の二松」と称され、国語、とりわけ古文・漢文に優れた教員を輩出してきた伝統があります。教職課程センターは、授業で学んだ知識を教育力に導くとともに、優れた人間力を育むサポートをしています。
高い素養が求められる教員の養成に、教育技術面、精神面、進路面できめ細かな支援をするために、中学・高等学校での豊かな経験を積んだ教員をも配しています。
■教員採用選考合格講座
教職課程センターでは、公立学校の教員を目指す学生のために「教員採用選考合格講座」を開講して受験対策に取り組んでいます。もっと見る
- 国際交流
-
■語学学習にとどまらず、異文化を学ぶ貴重な機会を提供しています。
○point 1
二松学舎大学では2~3週間の短期海外語学研修や、1年の派遣留学を実施しています。
○point 2
中国・韓国・台湾・ハンガリー・オーストラリア・イタリア・フランス・英国・アイルランド等に海外協定校があります。もっと見る
- 主な就職先
-
【農業・林業】
有限会社南太田農場
【鉱業・採石・砂利採取】
コスモエネルギーソリューションズ株式会社
【建設】
株式会社協和日成、世紀東急工業株式会社
【食料品・飲料・たばこ・飼料製造】
滝沢ハム株式会社
【印刷・同関連業】
株式会社TLP
【化学工業、石油・石炭製品製造】
日本カーバイド工業株式会社
【はん用・生産用・業務用機械器具製造】
日本電子株式会社
【電気・情報通信機械器具製造】
千代田インテグレ株式会社
【その他の製造】株式会社グランツ
【情報通信】
NCD株式会社、ソフトバンク株式会社、トランスコスモス株式会社、株式会社アイティフォー、株式会社アイネス、株式会社トリプルアイズ
【運輸・郵便】
神奈川中央交通株式会社、大東港運株式会社、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
【卸売】
ソーダニッカ株式会社、トラスコ中山株式会社、株式会社ナック、株式会社ネクステージ、協栄産業株式会社、築地魚市場株式会社
【小売】
株式会社アインホールディングス、株式会社アルペン、株式会社ケーズホールディングス、株式会社サンドラッグ、株式会社ジンズ、株式会社ノジマ、株式会社はせがわ、株式会社ビックカメラ、株式会社ベルク、株式会社ヤオコー、株式会社魚力、日本調剤株式会社
【金融】
いちよし証券株式会社、株式会社八十二銀行、株式会社武蔵野銀行
【保険】
明治安田生命保険相互会社
【不動産取引・賃貸・管理】
株式会社グッドコムアセット
【物品賃貸】
株式会社イチネンTDリース
【その他の専門・技術サービス】
株式会社アイドマ・ホールディングス、株式会社サニーサイドアップグループ
【宿泊業、飲食サービス】
株式会社柿安本店、日本レストランシステム株式会社
【生活関連サービス業、娯楽】
株式会社オリエンタルランド、株式会社ブシロード
【学校教育】
公立・私立中学校・高等学校
【その他の教育,学習支援】
株式会社LITALICO、株式会社スプリックス、
【医療・保健衛生】
医療法人社団苑田会愛里病院
【社会保険・社会福祉・介護事業】
株式会社ニチイケアパレス
【複合サービス】
よこすか葉山農業協同組合
【その他のサービス】
イオンディライト株式会社、パーク24グループ、株式会社アートネイチャー、株式会社ウィルオブ・ワーク、株式会社テクノプロ、株式会社ワールドコンストラクション
【国家公務】
防衛省 航空自衛隊、陸上自衛隊 東部方面隊
【地方公務】
花巻市役所、警視庁、江戸川区役所、上尾市役所、神奈川県厚木市役所、杉並区役所、千葉県庁、千葉県警察、千葉県四街道市役所、川崎市役所、東京都庁、日高市役所、柏市役所、品川区役所、北区役所、本庄市役所、流山市役所
【その他】
一般社団法人関東地方公営競馬協議会、日本年金機構
※以上、2025年3月卒業生実績/文学部のみもっと見る

文学部の概要

- 定員440名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費137万3660円
※2026年4月入学者対象のものです。
文学部の学科・コース・専攻
- 国文学科
- 国文学専攻
- 映像・演劇・メディア専攻
- 日本語学専攻
- 国際日本・中国学科 [2025年4月から中国文学科は国際日本・中国学科に名称変更となります。]
- 中国文学・日本漢学専攻
- 中国語・韓国語専攻
- 書道専攻
- 都市文化デザイン学科
- コンテンツ文化専攻
- 観光メディア専攻
- 国際日本学専攻
- 歴史文化学科
- 日本史専攻
- 欧米・アジア史専攻
- 思想・文化史専攻
学べる学問
- ・外国文学
- ・言語学
- ・歴史学
目指せる職業
- ・国家公務員
- ・地方公務員
- ・小学校教諭
- ・中学校教諭
- ・高等学校教諭
- ・書道教師
- ・書道家
- ・学芸員(博物館)
資格
- ・国家公務員/地方公務員
- ・警察官
- ・消防官
- ・小学校教諭免許状
- ・中学校教諭免許状
- ・秘書技能検定