日本福祉大学 工学科の詳細情報

にほんふくしだいがく

日本福祉大学

(私立大学/愛知) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう
※資料・送料とも無料

工学部 工学科 2025年4月開設

「情報システム・AI」「住環境・生活空間づくり」を駆使して、人々のしあわせな暮らしを実現する技術者へ!

工学科の特長

学部・学科・コースについて

■人と社会の課題を解決へと導く、時代が求める工学部

時代の急激な変化の中、人の課題解決のための工学が強く求められています。半田キャンパス開設時から、社会の課題を広く見渡し、高度なテクノロジーによる解決に尽力してきました。このマインドと研究ノウハウを土台とする本学部には、常に多彩な工学の専門性が集結し、自由自在な掛け合わせで学びと研究の可能性を広げています。

【情報工学専修】
■最先端の情報工学で人々の未来を創造する技術者に
高度な情報技術を人と社会のために応用できる人材を、情報処理科目をベースとし、情報工学における4つの主要専門領域の科目群により養成します。入学直後から積み上げ式の学びで実践的に知識・技術を修得。3・4年次の2年間にわたる卒業研究を通じて、情報技術やその応用に関する新たな可能性に気づき課題解決方法を生み出す力を養います。

【建築学専修】
■高度な技術と広い視野を持った建築の専門家を育成
住環境・自然環境を広く見わたし、すべての人の快適で幸福な暮らしを実現する建築の専門家を育成します。低年次から専門科目で設計技術を段階的に養うとともに、医学・福祉・防災・環境なども学んで視野を広げます。3年次からは「建築デザイン」「環境建築」の2コースの学びにより、高度な専門性を身につけます。

もっと見る

資格取得指導

■健康・医療・福祉・建築・情報分野の幅広い資格取得が目指せます

【情報工学専修】
福祉用具プランナー(研修修了試験受験資格)、情報処理技術者(情報処理技術者試験<国>、ITパスポート試験<国>ほか)、CompTIA・LPIC-1~3、福祉用具専門相談員 など

【建築学専修】
一級建築士<国>、二級建築士<国>、2級ビオトープ管理士(計画・施工) など

もっと見る

卒業後の進路

■めざせる進路

■「情報工学専修」の想定される進路
「ネットワーク構築・運用に強いエンジニア」「システム構築にAIを活用できるエンジニア」「医療・福祉の業務システムに強いエンジニア」「ICTを活用した支援機器・福祉用具開発者」など。

■「建築学専修」の想定される進路
「ハウスメーカー・建築会社・建築設計事務所などの設計職・監理職」「建築設計と人の暮らしを熟知したハウスメーカーの技術営業職」「緑化会社の設計職・管理職」「公務員(地方自治体の都市計画・建築部門」「住宅設備・家具・建材メーカー、インテリアデザイン事務所」など。

もっと見る

主な就職先

■2025年3月卒業生就職実績

愛知信用金庫、株式会社アーネストワン、株式会社アールプランナー、株式会社安藤・間、株式会社一条工務店、一般財団法人公園財団、株式会社鴻池組、住友林業ホームエンジニアリング株式会社、セキスイハイム中部株式会社、DCMホールディングス株式会社、パナソニックホームズ株式会社、株式会社フジタ、株式会社フロンティアコンサルティング、ミサワホーム株式会社、ヤハギ緑化株式会社

※上記実績は、工学科の前身である「健康科学部・福祉工学科」卒業生の実績です。

もっと見る

工学科の概要

工学科
  • 定員100名
  • 募集共学
  • 学費161万2660円  [2025年度(参考)]

※2025年4月入学者対象のものです。

工学科の専攻・コース

  • 情報工学専修
  • 建築学専修

学べる学問

  • ・情報工学
  • ・建築学

目指せる職業

  • ・建築士
  • ・建築施工管理技士
  • ・建築設備士
  • ・都市計画プランナー
  • ・エクステリアデザイナー
  • ・システムエンジニア(SE)
  • ・ネットワークエンジニア
  • ・造園施工管理技士
  • ・インテリアコーディネーター
  • ・福祉住環境コーディネーター

資格

  • ・建築施工管理技士
  • ・ITストラテジスト試験
  • ・福祉住環境コーディネーター検定試験(R)
  • ・造園施工管理技士
  • ・Linux技術者認定資格(LinuC)
  • ・技術士

その他資格
「情報工学専修」の想定される資格
福祉用具プランナー、情報処理技術者(情報処理技術者試験<国>、ITパスポート試験<国>ほか)、Linux技術者認定試験(LPIC)レベル1~3、医療情報技師、マルチメディア検定、福祉用具専門相談員 など

「建築学専修」の想定される資格
一級建築士<国>、二級建築士<国>、2級ビオトープ管理士(計画・施工) など

日本福祉大学の所在地/問い合わせ先

●東海キャンパス

〒477-0031 愛知県東海市大田町下浜田1071

日本福祉大学の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

スマホで見るsmartphone

スマホで日本福祉大学の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一