地域に根ざし、世界を目ざす「ふくしの総合大学」
日本福祉大学の 学部・学科・コース
「ふくし」を学ぶ7学部10学科
社会福祉学部(4年)
社会福祉学科
-
●行政専修
-
●子ども専修
-
●医療専修
-
●人間福祉専修
教育・心理学部(4年)
子ども発達学科
学校教育学科[2024年4月開設予定(仮称・設置構想中)/内容は予定であり、変更になる場合があります。]
心理学科
スポーツ科学部(4年)
スポーツ科学科
健康科学部(4年)
リハビリテーション学科
-
●理学療法学専攻
-
●作業療法学専攻
-
●介護学専攻
福祉工学科
-
●情報工学専修
-
●建築バリアフリー専修
経済学部(4年)
経済学科
国際学部[2024年4月名称変更予定](4年)
国際学科[2024年4月名称変更予定]
看護学部(4年)
看護学科
上記は、2024年4月現在のものです。
日本福祉大学の写真・動画
日本福祉大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

2021年4月より福祉工学科が新たにスタート
2021年4月より福祉工学科が、カリキュラム変更及び定員を70名→100名に増員しました。情報工学専修(定員30名→40名)は政府より提唱されている「Society5.0」における人工知能(AI)の社会的な必要性を受けて、「健康・医療・介護・福祉」分野で AI の利活用に貢献できる人材を養成します。また、建築バリアフリー専修(定員40名→60名)では、福祉社会に求められる役割を担う建築の専門家を養成するために少人数教育を導入し、新たにスタートしました。
日本福祉大学の就職・資格
日本福祉大学の学費のこと
●初年度納入金(2023年度参考)
社会福祉学部/131万660円
教育・心理学部/131万660円
スポーツ科学部/148万5,660円
健康科学部 リハビリテーション学科
・理学療法学専攻、作業療法学専攻
186万4,800円
・介護学専攻/145万9,300円
健康科学部 福祉工学科/146万660円
経済学部/132万4,660円
国際福祉開発学部/132万4,660円
看護学部/194万8,800円
●多くの学生が奨学金を利用
日本福祉大学では、奨学金をはじめとして、金銭面で学生生活をバックアップするためのさまざまな独自の制度を用意しています。経済的に困難を抱える学生の自立を支援する「経済援助給付奨学金制度」をはじめ、各種奨学金で学生たちの学習意欲とキャンパスライフを応援しています。
日本福祉大学の学生生活
●充実の4年間を過ごすための指定アパートを用意
本学は、北は北海道から南は沖縄まで学生が集まっている全国型大学。
そのため、在学生の約2人に1人がアパートで下宿生活をしています。
大学のキャンパス付近には学生専用の指定アパートを用意。指定アパートの紹介には、25年を超える伝統と実績があります。約2,100室もある指定アパートの家賃は月々3万円~4万円程度からと非常に安価です。大家さんは入居した学生からのいろいろな相談に応じてくれるなど、親代わりのような存在で安心・安全な学生生活をサポートしてくれています。