教育・心理学部 こども学科 2025年4月名称変更
全てのこどもたちが安心して生活できるよう支援し、一人ひとりの子どもの権利を
尊重する保育士・幼稚園教諭を育成します。
こども学科の特長
- 学部・学科・コースについて
-
■「福祉(Well-being)」に立脚した保育者を育成
多様な福祉の問題をこどもの発達に関わる教育の問題として捉え、こどもの権利を尊重しインクルーシブ保育・教育を実現する保育者を育てます。こどもや家族への支援、多様性の尊重や多文化共生を理解し、こどもが安心できる環境、自己実現・表現できる生活の場、だれにも排除されない社会を生活の営みの中でこどもと共に実現します。
もっと見る
- 学べる内容
-
■3ユニット制の学びで自分だけの強みを獲得
教育系・支援系・表現系の3ユニットから、1つに軸を置いて学びを深めます。さまざまな視点で保育を研究するユニークな教員陣の下で、保育者としての強みや個性を伸ばします。
■子どもや保護者と直接関わる機会が豊富
ゼミ活動やボランティア、サークル活動など、子ども・保護者・保育者と関わり学ぶ機会が豊富です。
■子どもを取り巻く多様な社会的課題を学ぶ
福祉学・教育学・社会学など広い視点から子どもの課題を見つめます。
■自然と共生した学びを学べるキャンパス環境
海や山、森といったキャンパス周辺の豊かな自然環境を活かした保育を実践。子どもたちが生き生きと自分を表現できる時間を生み出す“学びのスペシャリスト”の資質を培います。
■児童福祉施設・療育施設の施設保育士など進路が多彩
保育所・幼稚園・認定こども園のほか、児童福祉施設や療育施設、医療機関など多彩な施設で実習を行います。もっと見る
- 施設・設備
-
■子ども発達実習棟
豊富な演習室で実践力を身につける教育・心理学部の学びの舞台となるのが、「子ども発達実習棟」です。通常の講義はもちろん、「音楽」「理科」「図画工作」など、保育者・教育者に必要な力を養うための各種実習室が充実。
ピアノがあるレッスン室は自主練習の場として学生たちが積極的に活用しています。もっと見る
- 主な就職先
-
■2025年3月卒業生就職実績
【保育所保育士・幼稚園教諭】一宮市、刈谷市、大府市、知多市、半田市、学校法人竹川学園、社会福祉法人緑の丘福祉会 ほか
【施設保育士】社会福祉法人名古屋キリスト教社会館、社会福祉法人中央有隣学院、社会福祉法人日本児童育成園 ほか
【その他】日総工産株式会社、デンソーテクノ株式会社、共同エンジニアリング株式会社、カストマシステム株式会社、株式会社エネチタ ほかもっと見る

こども学科の概要

- 定員120名
- 募集共学
- 学費136万2660円 [2025年度(参考)]
※2025年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・教育学
- ・心理学
- ・社会学
- ・児童学
- ・福祉学
目指せる職業
- ・保育士
- ・地方公務員
- ・幼稚園教諭
- ・社会福祉主事
資格
- ・保育士
- ・幼稚園教諭免許状
- ・社会福祉主事任用資格
- ・児童指導員任用資格
その他の資格
初級パラスポーツ指導員、学童保育士、児童福祉司任用資格