国際学部 国際学科
世界・地域・キャンパスで、自分らしく多文化共生を実践する
国際学科の特長
- 学部・学科・コースについて
-
■国内外に広がる“多文化共生社会”をたくましく生きる
多様な文化的背景を持つ人々がともに生きる社会が、日本でも当たり前になりつつあります。国際学部では、留学生や海外にルーツを持つ学生がともに学び、日常的に多文化共生社会を体感できる環境を整えています。海外の学生とチームで行う英語プレゼン大会、地域や海外に飛び出して学ぶ国際フィールドワークなど、4年間を通じて “共修”を実践。めざす将来像に応じた2コース制で、これからの世界を自分らしく生き抜く力を育みます。
もっと見る
- 学べる内容
-
■ファシリテーション力が身につく国際交流イベントの企画運営に参加
WYM(ワールドユースミーティング)は、アジア各国の大学生・高校生・中学生による英語プレゼンテーションを中心とした国際交流イベントです。プレゼンテーションに参加するほか、準備や司会、海外との調整まですべてを担当し、使える英語スキルを養うとともに、グローバル社会で役立つファシリテーション力を身につけます。
もっと見る
- 卒業後の進路
-
■国際協力・企業の国際開発部門、英語教員、観光など海外を舞台に活躍が期待される
卒業後は、英語教員、旅行、ホテル、航空、翻訳・通訳、商社、金融、流通の「国際コミュニケーション領域」と、国際協力機関、NPO・NGO、医療・福祉施設、地域開発部門なでの公務員、教員、教育産業、国際開発やコンサルタントなどの「ソーシャルワーク領域」での活躍が期待されています。就職サポートもきめ細やかに行います。
もっと見る
- 主な就職先
-
■2025年3月卒業生就職実績
ANA中部空港株式会社、株式会社ドリームスカイ名古屋、株式会社フジトランスコーポレーション、日本モザイクタイル株式会社、愛知県養育委員会、公益財団法人国際人材育成機構、環境創生協同組合、社会福祉法人偕行会
もっと見る

国際学科の概要

- 定員80名
- 募集共学
- 学費137万2660円 [2025年度(参考)]
※2025年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・教育学
- ・国際関係学
- ・外国語学
目指せる職業
- ・地方公務員
- ・児童英語教師
- ・福祉施設スタッフ
- ・中学校教諭
- ・高等学校教諭
- ・外資系企業スタッフ
- ・一般事務
- ・社会福祉主事
- ・営業
資格
- ・実用英語技能検定(英検(R))
- ・中学校教諭免許状
- ・ITパスポート試験
- ・TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
- ・全国通訳案内士試験
- ・日本語教育能力検定試験
- ・高等学校教諭免許状
- ・社会教育主事任用資格
その他の資格
初級障がい者スポーツ指導員、IELTS(International English Language Testing System)
※目標スコアに達した場合、受験料を全額補助します。