- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す>
- 北海道の大学・短期大学(短大) >
- 北海道文教大学>
- 学部・学科・コース一覧>
- 理学療法学科
心を通わせるリハビリテーションを追求
- ※2021年1月現在のものです。

カリキュラム |
■運動機能の回復と維持をサポートする理学療法士を育成 |
---|---|
独自の教育体制 |
■日進月歩の技術をリアルタイムで吸収し、ワンランク上のプロに |
その他の特色 |
■他学科との連携で在学中から『チーム医療』に触れる環境 |
施設・設備 |
■充実した設備でワンランク上の技術を習得 |
資格について |
■国家試験合格実績(2018年度) |
卒業後、就職について |
■就職状況(2020年3月卒業生実績) |

障がいのある子どもたちにも、夢を描ける未来を
未来のある子どもたちの夢が、障がいがあるというだけで閉ざされてしまうのは、悲しいことです。少しでもそうした状況を変える力になれたらと思い、理学療法士の道をめざしました。北海道文教大学での学びは大変な分、身につけられる知識や技術が多いと感じています。1年次から臨床実習を体験し、具体的な仕事のイメージを早くからつかめたことで、一層身を入れて勉強を続けて来られました。毎年、ボランティア活動に参加していますが、そこで広がる人と人のつながりも大切な財産になっています。将来は、小児の分野で経験を積み、養護学校の教員になりたいです。

ほんとうに進みたい、確かな道を見つけました
もともと介護にかかわる仕事に就きたいと考えていたのですが、祖母が膝の手術をしたときにリハビリに付き添い、その様子を見ているうちに、理学療法士になりたいと思うようになりました。北海道文教大学には、理学療法のさまざまな分野に精通している先生が多く、臨床にもとづいた講義を徹底して受けることができます。そのおかげで、自分がほんとうにやりたい、進みたいと思える確かな道を見つけることができました。国家試験に合格した際には、理学療法士として小児の分野で子どもたちのために仕事をするのが、いまの夢です。すばらしい先生と、同じ目標をもつ仲間と学べる北海道文教大学に、あなたもぜひチャレンジしてください。
- スポーツ学
- 人間科学
- コミュニケーション学
- 理学療法士
- 理学療法士
所在地 |
〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1
TEL.0120-240-552 (フリーダイヤル) |
---|---|
ホームページ | http://www.do-bunkyodai.ac.jp |
nyushi@do-bunkyodai.ac.jp |
近隣の都道府県から学校を探す
北海道