建築都市デザイン学部 都市工学科
理想の都市をカタチにできるリーダー的人材を育成
都市工学科の特長
- 学部・学科・コースについて
-
私たちの生活と深い関わりを持つ「都市」。本学科では、人間・自然環境・社会システムの健全で持続的な関係を理解し、より安全・快適な都市機能・環境を実現する能力を養います。加えて、都市の構築や維持管理、災害に強い都市づくりを実践できるよう、グローバルな視点、知識と技術、強いリーダーシップを育みます。
もっと見る
- 学べる内容
-
■充実したゼミナール、演習、体験学習で実践的スキルを獲得
●それぞれの興味と目標に応じて学べるよう、多彩で独創的なカリキュラムを編成。
●主体性と専門性を高めるために、充実した演習科目と、豊富な体験学習を用意しています。
●ゼミナールとインターンシップ制度を活用することで、即戦力となる高度な応用力と柔軟性、表現力を鍛えられます。
■学びのキーワード
構造構法/マネジメント/都市/交通/安全・防災/環境/バイオエンジニアリングもっと見る
- カリキュラム
-
■教育研究分野
【都市デザイン】
<計画マネジメント>計画・交通や様々なマネジメント・総合化技術を探求。
【都市防災】
<構造安全>自然災害に耐える高性能な材料・構造システムを開発し、構造安全を探求。
【都市環境】
<水圏環境>都市の水に関する工学的な諸問題・環境問題を研究。
<地盤環境>先端実験装置を駆使し、液状化などの地盤に関する問題を追究。もっと見る
- 卒業後の進路
-
ゼネコン、橋梁・道路などの専門建設会社、コンサルタント会社、官公庁・自治体、電力会社など、多種多様な活躍の場が広がっています。
■主な職種
設計エンジニア/建設施工管理エンジニア/測量エンジニア/システムコンサルタント/運用・サポートエンジニア/システムエンジニア/技術コンサルタント/環境コンサルタント/都市計画コンサルタント/教員/公務員/研究員 ほかもっと見る
- 資格について
-
■取得可能な資格・免許
測量士<国>(所定の実務経験が必要)
測量士補<国>
■受験資格が得られる資格
一級建築士<国>※
二級建築士<国>※
技術士<国> (建設部門・上下水道部門)
※所定の単位を修得すると受験資格が得られます
■目標とする資格
技術士<国> (総合技術監理部門)
■取得できる資格
技術士補<国> (建設部門)
※都市工学科はJABEE(日本技術者教育認定機構)認定を受けており、同学科を卒業すると技術士1次試験の受験を免除され、技術士補の資格を取得することができます。もっと見る
都市工学科の概要
- 定員100名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費173万6000円
※2025年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・環境工学
- ・土木工学
目指せる職業
- ・システムエンジニア(SE)
- ・環境コンサルタント
- ・中学校教諭
- ・高等学校教諭
- ・国家公務員
- ・地方公務員
- ・建設施工管理エンジニア
- ・測量エンジニア
- ・運用・サポートエンジニア
- ・都市計画コンサルタント
- ・研究員
資格
- ・一級建築士
- ・二級建築士
- ・測量士
- ・測量士補
- ・技術士
- ・技術士補
〈補足〉
一級建築士<国>※
二級建築士<国>※
技術士<国>(建設部門・上下水道部門・総合技術監理部門)
測量士<国>
技術士補<国> (建設部門)
測量士補<国>
※所定の単位を修得すると受験資格が得られます