理学部
AI時代を生き抜く論理的思考能力と課題解決能力を育む
理学部の特長
- カリキュラム
-
AI時代には新たな知や考え方を生み出す力がこれまで以上に求められています。記録や機械的操作ではAIが人間をしのいでいる一方、AIは人類が蓄積してきた知識の上に成り立っているに過ぎないからです。数の世界や物資・自然・宇宙に心理を求めるという基本にたちもどり、論理的思考や課題解決という人間ならではの能力を身につけなければなりません。
基礎科学に基盤を置く理学部では、豊富な演習・実験科目で自然や数理の法則性・体系性を理解するための基礎力を養い、密度の濃い少人数教育で論理的思考能力を鍛えます。また、卒業研究では、1年かけて自然界の未知のテーマに挑戦し、自らの力で新しい課題を解決していく能力を磨きます。自然科学の学びの特徴は、数理や自然のもつ素晴らしさや美しさを体感しながら、新しい文化を生み出すと同時に、現代社会が抱える課題を解決するための力を養い、より豊かな未来を築くための礎を創ることにあります。本学部では、学部生・大学院生と教職員とが一体となったアットホームな雰囲気の中で、こうした学びを共に深めることができます。もっと見る
- 学べる内容
-
■学科ごとの学び
●数学科
数学は、自然科学の諸分野と密接に関係する最も基本的な学問です。数学科では、代数学・幾何学・解析学から数理物理学・計算機科学にわたる幅広い研究を土台に、演習や少人数ゼミをとおして、数学を学ぶ上で大切な粘り強く考える力を養います。学生数に対する教員数の比率は全国の私立大学数学科の中で最高水準を誇り、重点科目では講義に加えて演習も行うなど、きめ細かな指導体制を整えています。
●物理学科
物理学科の研究対象は「極小の素粒子から極大の宇宙まで」。具体的には、素粒子論・宇宙論などの理論的研究、理論・観測両面から迫る宇宙物理、物質の基礎を探る素粒子・原子核・原子分子物理、重力の実験的研究、宇宙と地球のかかわりを解明する惑星間空間物理・地球大気物理などを学びます。こうした研究の最先端に触れるため、最新の実験施設や測定・解析装置・計算機を導入し、教育・研究環境を充実させています。
●化学科
「化学」をさまざまな領域で役立たせるには、物質を変換する反応や新しい化学現象の原理を理解することが不可欠です。化学科では「なぜ?」を大切にし、なぜこの反応が起きるのか? なぜその物質は特別な機能をもっているのか? といった疑問の化学的原因を探究する姿勢を養います。卒業後は約4割の学生が大学院に進学し、その他の学生の多くは化学工業などの製造業や情報産業に就職しています。
●生命理学科
さまざまな生物のゲノム配列が解読されている今日において、生命理学科では基礎をより大切にした生命へのアプローチを目指します。DNAやRNAなどの分子科学に基づく理学として、「分子生物学」「生物化学」「分子細胞生物学」の3つの立場から多面的に生命現象を考察。先端的な生命科学を理解するために不可欠な基礎的知識と実験技法が、バランスよく身につくカリキュラムを展開しています。もっと見る
- 主な就職先
-
■就職状況
NECソリューションイノベータ(株)、シンプレクス(株)、りそなグループ、東京都教員、国家公務員一般職、(株)みずほフィナンシャルグループ、(株)エヌ・ティ・ティ・データ、SCSK(株)、MUS情報システム(株)、東京海上日動システムズ(株)、ニッセイ情報テクノロジー(株)、(株)リクルート、(株)ベネッセコーポレーション、ブレーンバンク(株)、埼玉県教員、イーピーエス(株)、日本アイ・ビー・エム(株)、(株)日立製作所、日本航空(株)、アクセンチュア(株) 他多数
(2023年3月卒業生実績)もっと見る
理学部の概要
- 定員292名
- 募集共学
- 学費180万1500円~184万1500円 [2024年初年度納入金(入学金含む)]
※2024年4月入学者対象のものです。
理学部の学科・コース・専攻
- 数学科
- 物理学科
- 化学科
- 生命理学科
学べる学問
- ・生物学
- ・地球科学
- ・物理学
- ・数学
- ・地学
- ・化学
- ・環境学